【エアプランツを楽しむ】エアプランツの成長は「日当たりと風通し」が鍵
エアプランツの育て方のコツをプロに聞きました。成長のためには肥料、日光、風通しなどのポイントを押さえることが大事です。成長速度はゆっくりですが、環境を整えることで元気に育っていくのでぜひ覚えましょう。置き場所を選ぶ際に気をつけるポイントもご紹介。
編集スタッフ 糸井
ゆっくり育つからこそ、環境づくりで気をつけたいこと
他の植物に比べ、時間をかけて成長するエアプランツ。その分、毎日の環境のよさが元気の秘訣に繋がるとのこと。ここでは、日差しや風通しなど、置き場所を選ぶ際に気をつけるポイントをお届けします。
風通しの良い、柔らかな光が当たる窓際を選んで
エアプランツは、柔らかな日差しを好みます。とはいえ、真夏の日差しや直射日光などの強い光を当てると葉焼けの原因にもなるため、レースカーテン越しの窓辺などがおすすめとのこと。
そして最も大切なのが、風通しのよさ。「蒸れ」は大敵なので、窓を開けたり網戸にしたりするなど、寒い時期以外は日頃から風を送ってあげましょう。
空気のめぐりが少ない場合は、サーキュレーターや扇風機を使ってもいいそう。ただし、エアコンの風は乾燥してしまうため避けてくださいね。
過ごしやすい季節には屋外に置いてもOK
春、秋といった10〜20℃程度の過ごしやすい季節には、屋外へ移動しても。この時は風通しが良く、直射日光の当たらない明るい場所を選びます。ベランダや軒下、玄関先などがおすすめだそう。
また、雨に当てるのも、エアプランツにとっては嬉しいこと。とはいえ、長時間雨ざらしにすると枯れる原因になるので、降りかかる程度にしましょう。急な温度変化にも弱いため、雨上がりから急激に暑くなる日は移動してあげてください。
夏など気温が30℃以上になるときは、できる限り涼しい場所や日陰へ移動してあげるといいそうです。窓から少し離れた屋内など、風通しのよいところが好ましいとのこと。
肥料は必要なの?
肥料を与えなくても十分に成長していきます。
より大きく育てたり、早く成長させたいときは開花後など、育ち盛りの春から秋の時期に与えてもOK。寒さで弱っているときにあげるとさらに弱らせてしまうこともあるので、冬は控えます。
肥料は、液体肥料を、ラベルに記載された倍率に希釈して使います。水やりの際に混ぜてあげて、2回に1度の頻度で与えてみるといいそう。その際、肥料をあげた次の水やりでは、肥料を洗い流すようにたっぷりと水をかけてあげましょう。
乾燥に強いイメージのエアプランツにとって、大敵なのが「蒸れ」。涼しく風通しのよいことが、元気に育っていくために欠かせない要素なのですね。早速家のなかを見回して、ベストな場所を探してあげようと思います。
次回は、水やりのノウハウについてお届けします。旅行などで長期間水をあげられない際に便利な「ソーキング」についてもお聞きしていますよ。
👉次の記事はこちら
水やりと、旅行時に便利な「ソーキング」のコツ
💡エアプランツに関連する記事
■初めてでも育てやすい「エアプランツ」の基本
■家にあるもので手軽にできる、飾り方アイデア
■エアプランツが枯れる原因って?
【写真】川村恵理
大川智子
多摩川沿いの自然豊かな場所に佇むフラワーショップ『back to nature(バックトゥネイチャー)』の店主。マーガレット ハウエル神南店のガーデンショップを手掛けた後、
感想を送る
本日の編集部recommends!
冬のファッションアイテムが入荷中!
冬のときめきを詰め込んだニットカーディガンや、ポンチ素材のオールインワンなど、冬ものが続々入荷しています
乾燥する季節に頼りたい、お守り保湿アイテム
新作のフェイスマスクや北欧から届いたボディオイルなど、じっくりと自分を慈しむのにぴったりのアイテムも揃っています
【期間限定】WINTER SALE!
当店オリジナルの雑貨が、最大20%OFF!冬のおうち時間にぴったりのアイテムも揃っていますよ
【動画】夜な夜なキッチン
縫って、編んで、お気に入りの景色を作る(「HININE NOTE 」スタッフ・彩さん)