食器を効率よく使いやすく収納する「食器収納のコツとアイデア」
食器収納のアイデア、様々なケースに応じた収納方法を解説。食器収納で前提にしたいコツや、引き出しや食器棚の使い方、お皿やカトラリーの収納アイディア。最終話は一人暮らしの食器収納実例なども、家事のプロ「タスカジ」のsea(しー)さんに聞きました。

シリーズ連載「暮らしにひとさじ」では、日々の暮らしに役立つアイデアやヒントをご紹介しています。
この記事は、当店の編集チームが気になるトピックについて、専門知識をお持ちの方にお話を伺っていく連載です。
食器を使いやすく収納するコツって?
お気に入りのお皿をいくつも持っているのに、手に取るのは決まったお皿ばかり。詰め込みすぎ、動線に合わない収納のせいで、お皿を選ぶことが楽しみよりもストレスになっていた私。
そこで、食器を取り出しやすく、日々使いやすく収納する秘訣を知りたくて、家事代行マッチングサービス「タスカジ」sea(しー)さんにアドバイスをいただきました。
01:モヤモヤを明確に! 食器収納のメソッド
いきなり収納作業をスタートさせるのではなく、まずは普段食器を使う中で感じているモヤモヤを言葉にしてみるのが大切だそう。そんな食器収納のメソッドを聞きました。
02:引き出し、棚収納は「面倒くさそう」に敏感になること
収納スペースには限りがあるもの。だからと言って全てのスペースに食器をぎゅうぎゅうに入れてしまっては本末転倒、とseaさん。そこで大切になるのが、使用頻度に応じた「密度のメリハリ」なのだそう。さらに、面倒くさそう……に敏感になることも、食器収納のコツなのだとか。
03:お皿収納のポイントはラック使いと余白
ついつい増えてしまうお皿。実は、お皿の大きさや使用頻度によって、オススメする収納の方法は変わってくるそう。デザイン違いのお皿を満遍なく使うには、スタンド収納が良いそうですよ。
04:カトラリーは、種類で分けずにざっくり収納を
カトラリー類こそ、収納の分類はシンプルが一番。数が限られているならば、種類で分けずに収納するのが便利だそう。アドバイスを元にスタッフが実践した収納の様子もお届けします。
05:ひとり暮らしの食器収納アイデア
コンパクトながらも使いやすくなるように工夫をしている当店スタッフふたりに、ひとり暮らしの食器収納アイデアを見せてもらいました。シンク下、吊り戸棚、DIYやカゴを使ったアイデアがたっぷり登場します。
【写真】鍵岡龍門
【監修】家事代行サービス「タスカジ」 sea
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定プレゼント!】 オイルインミストの「ミニボトル」がもらえるキャンペーン中!
フェイスクリーム発売を記念して、スキンケア商品を含む税込1万円以上ご購入で、人気のオイルインミストをプレゼント。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝



