【出窓のインテリア】もっと窓辺を素敵に!グリーンで出窓をおしゃれに彩る方法
出窓は観葉植物を飾るにもぴったり。植物を吊るしたり、グリーンや鉢植えを置いたりするのもおすすめです。光がたくさん入る出窓は、そんなディスプレイに最適。窓辺の植物で、出窓インテリアがもっとすてきになりそうですね。

「出窓」のあるお部屋。せっかくのスペースだから、もっと素敵にインテリアを楽しみたい。
そこでこの特集では、スタイリストの四分一亜紀(しぶいちあき)さんにお話をお伺いしています。
前回のお話では、出窓の活用アイデアをお聞きしました。今回は、出窓をグリーンで素敵に彩るコツを教えていただきます。
観葉植物は、高さを工夫して並べる

四分一さん:
「たっぷりと光が入る出窓には、日光が好きな観葉植物、エアプランツなどを選んであげましょう。
せっかくスペースがあるので、小さな鉢をいくつも並べてあげると、よりメリハリのあるスペースに。
つい鉢植えって真横に並べてしまいがちだけれど、ラックなどを使って高さを出してみてください。見た目が楽しく、表情もいきいきとして見えます。
鉢はブラックなど濃い色を選ぶと、空間がより引き締まって、シックに。グリーンの色も映えますよ」
突っ張り棒とS字フックで。グリーンを吊るすと奥行き感UP

四分一さん:
「上からグリーンを吊り下げたインテリアも、楽しむことができます。
今回はあえてカーテンレールの手前に突っ張り棒をつけて、2箇所にグリーンを下げられるようにしてみました。
こうすることで、空間に奥行きが生まれるようにしています」

▲優しい印象にしたいときは、お気に入りのカゴに入れてみるのも、ひとつのアイデア。
グリーンを飾るのは手軽な方法のひとつ。けれどそこに、あえて奥行きを意識したり、高さを出して配置したりすることで、より洗練された空間になるようです。
次回は実際に出窓のあるスタッフ宅を訪れて、どのように出窓を楽しんでいるかみていきます。それぞれにフィットする使い方をしているようですよ。
👉次の記事はこちら
💡出窓のインテリアの関連記事
■ 出窓にぴったりのカーテン選び
■ 出窓をおしゃれに飾る3つのコツ
■ 出窓のシーン別活用アイデア
【写真】木村文平


四分一亜紀(しぶいちあき)
東京都出身。スタイリスト小澤典代氏のアシスタントを経て独立。インテリアや雑貨、手芸、料理など、暮らし周りの書籍や雑貨を中心に活動。最近スタイリングを手がけたのは「開くたびにワクワクする和気文具の手帳アイデア」(著者:今井里美)など。好きなものは写真とサッカーとおいしいもの。インスタグラム:@osib_japan
▽四分一亜紀さんがスタイリングをてがけた書籍は、こちらからご覧いただけます。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定プレゼント!】 オイルインミストの「ミニボトル」がもらえるキャンペーン中!
フェイスクリーム発売を記念して、スキンケア商品を含む税込1万円以上ご購入で、人気のオイルインミストをプレゼント。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん




