「出窓のインテリア」を楽しむための、ディスプレイのコツや活用アイデア
出窓のインテリアやカーテン選び、収納や活用法など、おしゃれに見せるコツをプロのスタイリストに聞きました!基本から、グリーンをおしゃれに飾るコツまで、使いこなすのが難しかった出窓を生かす方法が見つかるはずです。
シリーズ連載「暮らしにひとさじ」では、日々の暮らしに役立つアイデアやヒントをご紹介しています。
この記事は、当店の編集チームが気になるトピックについて、専門知識をお持ちの方にお話を伺っていく連載です。
出窓のあるインテリアを楽しむ方法って?
お部屋選びのとき、出会うとなんだか嬉しい「出窓」。出窓があると、光もたっぷり入るし、部屋に奥行きも生まれます。だけど実際に出窓を使いこなせているかというと、自信がない。
そこで、この特集では「出窓」のあるお部屋のインテリアをもっと楽しむためのコツを、スタイリストの四分一亜紀(しぶいちあき)さんにお伺いしました。
01:出窓にぴったりの「カーテン選び」
お部屋の雰囲気を大きく変えるなら、まずはカーテン選びについて考えてみるといいですよ、と四分一さん。理想のテイストに合わせて、布の種類やブラインドを選んでみます。
02:出窓をおしゃれに飾る3つのコツ
出窓ならではのスペース。そこは自分の好きなものを置く「ステージ」と考えてみると、お部屋の中もメリハリがでてすっきりするそう。出窓ならではの光を生かしたモノ選びや、形を意識してディスプレイをすると、まとまりも出るようです。
03:出窓を使いこなす「活用」アイデア
キッチンやリビングの出窓。アイデア次第で、それぞれ役割を持たせることができるそう。100円均一のアイテムを使って簡単な棚をつくったり、鏡を置いて鏡台のように使ったり。とっておきの活用アイデアを教えていただきます。
04:グリーンで出窓をおしゃれに彩る方法
光がたっぷり入るからこそ、グリーンを置くのにもぴったりな出窓。ただ並べるのではなく、突っ張り棒を使って奥行きを生んだり、台をつかって高さをだしたりと、よりおしゃれにグリーンを楽しめるようですよ。
05:スタッフ宅の「出窓」の使い方実例
家に出窓がある当店スタッフふたりに、活用実例アイデアを見せてもらいました。季節のしつらいをしたり、スペースを有効活用したり。実際に出窓のあるリアルな暮らしをのぞいてみます。
【写真】木村文平
【監修】四分一亜紀
感想を送る
本日の編集部recommends!
税込5,000円以上のお買い物で送料無料に!
1週間の期間限定◎ ぜひこの機会に当店でのお買い物をお楽しみくださいね。
春のファッションアイテムが入荷中です!
香菜子さんと作ったリネンブラウスや、重ね着しやすいタンクトップなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
ちょこっと買い足したい!プチプラアイテムまとめ
インテリア雑貨やコスメなど、3,300円以下のアイテムを集めました。
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん