【ライブ動画でご紹介】人気の柄・サイズ感・使い勝手まで、北欧食器「Pomona」の気になるポイントについてお答えしました!
【新商品】ずーっとお取り扱いしたかった、藍色のお花模様に心が奪われるプレート。
こんにちは!バイヤーの松田です。
本日から、愛知県瀬戸の歴史ある窯元で生まれた、美しい藍色の花もようのお皿が発売となりました。
「あ!このお皿、見たことある!」というかたも多いはず。
というのもこのプレート、以前より何人ものスタッフが自宅でとっても気に入って長年愛用していて、たびたび特集やコラムに登場していた器なんです。
↑店長佐藤の食卓で活躍する器たち(「特集|食器棚からみえる暮らし。」より)
お問い合わせをいただくことも多く、私たち自身もとっても大好きなこの器を、お客さまのもとへぜひお届けしたい!と、窯元名を調べ、探し、ようやく念願が叶ってやっとお取り扱いを開始できることとなりました!
どんな食卓のシーンにも馴染んでくれて、
使い勝手抜群です。

実際に愛用しているスタッフが口を揃えておすすめするポイントは、毎日の定番料理から、ちょっとしたおもてなしまで、和・洋・中問わずどんなお料理も美味しそうに見せてくれて、本当に使い勝手がよいということ。
24.5cmのプレートはメインのおかずや、おもてなしのサラダ、朝食用のワンプレートにぴったりな大きさ。↑

小ぶりな17cmは、取り皿にしたり、デザートを盛りつけてお茶時間のお供に。
華やかながら、しっとりと大人っぽく日々の食卓に寄り添ってくれる器です。
北欧の食器に合わせて。

さらに嬉しいのは、不思議と北欧生まれの器たちと、こんな風に息がぴったりなこと!
毎日の食卓に、そして食器棚に、きっと自然と馴染んでくれるはず。
あぁ、わたしも我が家の定番の器に加えたいな〜、、、
見惚れてしまう、美しい絵付け。

そしてこのプレートの最大の魅力は、何といっても凛と可愛い深いブルーのお花もよう。
絵付けは一枚一枚すべて、20年前からずっと手作業で行っています。(すごい!)
だから、手元に届いた器は、世界でたったひとつのもの。手描きならではの表情の違い、そしてやわらかな色の重なりや滲みひとつひとつが、とっても愛おしく思えます。

絵柄のモチーフは、作家さんが大好きだった着物の柄。モダンな雰囲気なのに、どこか親しみやすい懐かしさを感じるのは、背景にそんなストーリーがあるからなのかもしれません。
魅力については、商品ページの方でも、たっぷりご紹介しています。
ぜひご覧頂けたら嬉しいです。
※今回の販売にあたって、窯元さんには可能な限りたくさんの数量をご用意いただきましたが、ひとつひとつ手づくりでつくられていることもあり、一度の入荷数に限りがございます。
今後も引き続き生産をお願いしておりますので、今回ご購入いただけなかった場合には、大変お手数ですが商品ページより「入荷お知らせメール」のご登録をお願いいたします。
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝





