【あの人が着てみたら】可愛いのにかっこいい。大人に似合う柄ワンピースと、滝本玲子さんの私服コーデ

編集スタッフ 野村

身にまとうことでちょっぴり高揚感があって、でも肩肘張らずに着られる「大人の柄ワンピース」。そんな欲張りなワンピースを、今年150周年を迎えたリバティ社の柄を使ってつくりました。

柄のある洋服は好きなのに、最近遠ざかってしまっていた方。いいなと思いながらも柄物に苦手意識がある方……。そんな方にこそ手に取っていただきたいアイテムです。

▲ワンピースは、S・M・Tの3サイズ展開。152cmの滝本さんはSサイズを着用しています

柄の選定からワンピースのデザインに至るまで、たくさんのこだわりを詰め込んだ一枚。

今回の特集では、リバティプリントを使ったエプロンを手がけるお店「エプロン商会」のオーナーのひとりである滝本玲子さんに、このワンピースを取り入れた、私服コーディネートを見せていただきました。

「甘すぎないから、大人に似合う」
リバティプリントのティアードワンピース


洋服が好き。
だから全体のバランスを一番気にかけます

デザイン事務所を主宰し、エプロン商会をはじめ、雑貨バイヤーやアパレルブランドの企画や生産管理等、洋服や雑貨にまつわる数多くのプロジェクトに携わってきた滝本さん。そうした経験から培ってきた審美眼を通して、洋服も自分らしく好きだと感じるものを選び取ってきたそうです。

滝本さん:
「普段は自然と黒や白をベースにしたモノトーンの洋服を中心に、時々ピンク色のパンツや柄物のスカートを合わせる時もありますよ。

『洋服好き』なので、小物を含んだ全身のフォルムや色の組み合わせが美しくなるバランスを一番気にして洋服を選んでいますね。

どちらかというとメンズ寄りのファッションが好みなので、メンズのXSサイズやSサイズのアイテムをあえて選ぶことも多いです。メンズのショートパンツを私が穿くと、丈が長めのキュロットのように着られる。そんな合わせ方も楽しいんです」

▲「エプロン商会」のエプロン

滝本さんが、フラワーデザイナーの市村美佳子さんと2人で始めた「エプロン商会」。リバティプリントのテキスタイルを贅沢に使用し、機能性を生かした服のようなエプロンを制作したいとスタートしたプロジェクトです。

滝本さん:
「2人ともリバティ社の手がける美しい生地が本当に大好きで。その生地を使って自分が身につけたいと感じるエプロンを作りたいという思いから、『エプロン商会』は始まりました。

リバティの生地って、タナローン(非常に細い糸が使われた上質なコットン生地)の美しさも魅力だけど、デザインも素晴らしくて。柄物だけど全然飽きない。いつまでだって手にとっていたい魅力が、リバティの生地にはありますね」


▲たっぷり長め丈のワンピース。ティアードの切り返しもデザインのワンポイントになっています

滝本さん:
「このワンピースは、ポリエステルの生地を採用しているんですね。シルエットや耐久性のことを考えると安心感があって、シワになりにくく自宅で洗濯ができたりと、お手入れもしやすいですよね。

『FLORALIA(フローラリア)』と名前がついているこの柄も、エプロン商会のエプロン生地として検討したことがあるので、馴染みのあるテキスタイル。この柄をたっぷりロング丈で着るのはきっと可愛いと思いました」



柄ワンピースを大人っぽく着こなすには?
甘辛ミックスコーデの楽しみ方

滝本玲子さん(152cm) Sサイズ着用


01
自然とバランスが取りやすい
「ワンピース×ジャケット」を楽しむ

▲ジャケットは「Paul Harnden」、ハットは銀座の帽子屋で購入したもの

滝本さん:
「長年愛用しているアイボリーのジャケットと、ハットを合わせてみました。

マニッシュにジャケットとパンツを合わせたスタイルが本当は好きなんだけど、そうしたスタイルが自分に似合っているか少し自信がなくて。ふわっと広がるワンピースやスカートがボトムスにくると、自然とバランスが整うと感じます。

こうして柄物のロングワンピースを合わせると、ジャケットの着回しにもバリエーションが出て、いいですね」

滝本さん:
「私は身長が低めなので、襟を立てることでのっぺりとした印象にならずにバランスよく着られると感じました。

ジャケットの中の襟を立てたり、ボタンを留めたり、色々な工夫をしたいと思います」



02
あえて「袖丈長め」を楽しみたい
シックなジャケットとも好相性です

▲ジャケットは「ARTS&SCIENCE」、ブローチは「COMME des GARÇONS」のもの

滝本さん:
「次は、グレーのジャケットを合わせてみました。

このジャケットは、10年か20年ほど前に手にしたもの。シンプルなジャケットですが、こんなふうにリバティプリントと合わせてみるのも新鮮だなと感じました」

▲ワンピースの袖にはカフスボタンが2個付いているので、サイズ感も調整可能です

滝本さん:
「このジャケットは袖丈が短め。一方でこのワンピースは袖丈が長めで形も特徴的でしょう。

ジャケットの袖から、このワンピースの袖が覗く雰囲気が素敵だと思います」



03
シンプルな装いが好きな人にこそ。
柄物×白コーデって合わせやすい

▲白のコートは「humoresque」のもの

滝本さん:
「季節が秋冬に進んだら、ワンピースの上からコートやマフラーを合わせたいです。

手持ちの洋服はモノトーンのものが多めですが、白や黒のシンプルな色と合わせることで、このリバティプリントも映えるなと感じます。

総柄のワンピースだけど、シンプルな装いが好きな人こそ、手持ちのアイテムと合わせやすい柄だと思います」

▲滝本さんのお気に入りは「SALOMON」のスニーカー

滝本さん:
「最近の足元は、スニーカーがほとんどです。黒や白、ブランドも色々ですが、このワンピースには、黒のスニーカーで合わせたいなと思いました」



04
黒コーデに、柄物を差しこんで。
キャップと合わせたカジュアルコーデも◎

▲黒のコートは、「エプロン商会」のかっぽう着

滝本さん:
「エプロン商会でつくったロング丈のかっぽう着をコート代わりによく着るので、それと合わせました。

実はこのかっぽう着もリバティ社の生地。リバティは花柄だけじゃなくてこういった無地の美しい生地もたくさん取り扱っていて、どれも素晴らしい風合いなんですよね。

こんなリバティ合わせも自分なりに楽しめたらないいなと思いました」

滝本さん:
「マフラーとキャップの組み合わせを考えるのが大好きで、秋冬の私なりの定番です。

こんなふうに無地のマフラーをぐるぐると巻いたスタイルに、さりげなくリバティプリントが見え隠れする雰囲気もバランスが良いかなと感じました。

このワンピースは、シワになりにくくて、洗濯も自由にできそうなので、すごく気軽に手に取れそうですね。上にジャケットを羽織ったり、コートを着たりとバリエーションも多く考えられるから、長く着続けられる1枚だと思います」

***

お手持ちのシックなアイテムとの組み合わせをたくさん提案してくださった滝本さん。

シンプルながら洗練された滝本さんの私服に、リバティプリントのワンピースが素敵に組み合わされていく様子を見て、私自身も気分が上がっていました。

袖を通すだけで、ちょっとした高揚感に包まれる。可愛いのに、かっこいい。そんなふうに着られる大人のための柄ワンピースに仕上がりましたので、ぜひこの機会にご検討いただけたら嬉しいです。


「甘すぎないから、大人に似合う」
リバティプリントのティアードワンピース

【色味について】
光の当たり方や見る環境により、色の見え方が異なります。下の写真が「室内の自然光」で見たときの印象に一番近い色合いです。なお、お使いのPCモニター、スマートフォンの機種によって、実際の色味と見え方が異なる場合がございます。予めご了承ください。


photo:滝沢育絵(4枚目、19枚目を除く)、メグミ(4枚目)、濱津和貴(19枚目)
hair & makeup:大西あけみ

滝本玲子

「R」店主。デザイン事務所merge主宰。雑貨バイヤー、店舗企画に携わる。2011年、西麻布で喫茶店をオープンし、その場所で器やアート系企画展等を開催。2024年、四谷に場所を移し、ギャラリーと「エプロン商会」「around」のアトリエショップを営む。

Instagram: @merecoto


感想を送る

本日の編集部recommends!

秋のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるカーディガンやベーシックニットなど揃ってます。

Noritakeコラボ企画第2弾!「グリーンの野ばらシリーズ」
第2弾は、幻として眠っていた一枚の原画を形に。とっておきのティータイムのお供に、迎え入れていただけたら嬉しいです。

期間限定の送料無料キャンペーン開催中!
18年の感謝を込めて。当店一押しアイテムのご紹介もしています♩

【動画】北欧に暮らすひと|前編
二児の母になったソフィアさんに会いに、ストックホルム郊外の新居を訪ねました。

ファッションカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像