【スタッフコラム】めずらしく雑巾がけをしてみたら、部屋も気持ちもすっきりしました。
2016年3月24日(木)
ときどきやってくる、正体不明のモヤモヤ期これといった理由は見当たらないけど、ふと「あれ、私って今のままでいいのかな」と感じることがあります。仕事で気になることがあったり、自分や家...
2016年3月24日(木)
ときどきやってくる、正体不明のモヤモヤ期これといった理由は見当たらないけど、ふと「あれ、私って今のままでいいのかな」と感じることがあります。仕事で気になることがあったり、自分や家...
2016年3月24日(木)
◎鶏の唐揚げ◎コールスロー◎紫さつまいものりんご煮◎しめじとカリフラワーの柚子こしょう風味【本日のメニューを盛りつけた食器】◆ワンプレート皿イッタラ/ティーマ/プレート26cm/パ...
2016年3月23日(水)
バスタオル迷走中だった我が家の救世主が現れました。我が家のバスタオルは、もともと使っているものも全て「フカフカ派」。吸水性がありつつ、乾きも良くて、肌触りのいいものが理想でした。...
2016年3月23日(水)
朝ごはんにパンケーキばかり食べていたときもあれば、今度はコーンフレークを食べ続けていたりすることも。我が家では、朝ごはんに食べるものが定期的に変わります。最近の定番はといいますと、...
2016年3月22日(火)
かわいい空き箱の使い道。先日、チョコレートのお土産をもらいました。その箱は、ピエロ(?)と女の子が描かれていて、ちょっぴり艶感のある美しい箱。これはもう「中身を食べ終えても大事に...
2016年3月18日(金)
第五話:使い手の物語をつなぐ愉しみ すべては古い帳簿箪笥から 古道具に目覚めたきっかけのはっきりした記憶はないが、おそらく京都で買った帳簿(ちょうぼ)箪笥だ。 結婚5年目で、その...
2016年3月18日(金)
▲この日のおかずは、えのき茸の肉巻・黒酢の煮卵・焼きお揚げ。おべんとう生活、再開しました。社会人になってから、つくり始めたお弁当。クラシコムに入社したばかりの頃も頻繁に作っていたの...
2016年3月17日(木)
本日より、2話連載で新しい特集「40代の、前とあと」が公開されています。お話をたっぷり聞かせていただいたのは、モデルとして活躍し、ご自身のブランド「ハグオーワー」ではファッション...
2016年3月16日(水)
デスクの上を見せてください!朝、比較的早く到着することが多く、窓側のブラインドを開けたりと自分なりのウォーミングアップをしている時間、密かな楽しみがあります。それはスタッフの机の...
2016年3月16日(水)
北欧旅行で一目惚れした、1客のカップ&ソーサー私がはじめて北欧を旅したのは今から5年前。当時、北欧に興味を持ち始めたばかりで、あまり詳しくないながらも北欧ヴィンテージの食器に憧れて...
2016年3月15日(火)
もうひとつの「仕事机」をつくる。今のオフィスに越してきて、早いもので9ヶ月。このオフィスにはもともと「ミーティングルーム」と称した小部屋が2つほど設計されていたのですが、実際に過...
2016年3月15日(火)
ふとキッチンを眺めたら、ブラシたちが大活躍していることに気づきました。イリスのキッチンブラシはシンクの掃除に使うと、手が汚れなくて便利で、何度リピートしたことか・・・。ちょっと太い...
2016年3月14日(月)
◎短角牛ハンバーグ◎紫キャベツとカブのピクルス◎セロリとジャコのいためもの◎キャロットラペサラダ【本日のメニューを盛りつけた食器】◆ワンプレート皿アラビア/パラティッシBK/フラッ...
2016年3月11日(金)
初めてのシャリシャリ感。”fog”のバスマット。我が家に念願のfoglinenworkのバスマットがやってきました。愛用しているスタッフも多く、ずっと気になっていたアイテムだったん...
2016年3月11日(金)
KINTOのトレーMサイズは、カップ&ソーサーをわけて使うのにも良いサイズ。年度末の3月ですね。新年度へ向けて節目の月です。4月からは新しいスタートを切るという方もいらっしゃるのか...
2016年3月10日(木)
大人になった今こそ「趣味」がほしい趣味のじかんって、いいものですよね。仕事でも、家事や育児でもない。シンプルに「好き」「楽しい」という気持ちだけで取り組む、あくまでも「自分」のため...
2016年3月10日(木)
◎亀戸大根の浅漬け◎紫さつまいものかきあげ ふきのとう風味◎青菜と豚肉のオイスターソース炒め◎たこ飯◎蛤とわかめのお吸い物【本日のメニューを盛りつけた食器】◆ワンプレート皿イッタラ...
2016年3月10日(木)
塩味がすき。苗字にちなんでいるわけではないのですが、塩味のものがとにかく好きです。サラダにパラり、お肉にパラり、それだけで素材の味がぐっと引き立つ手軽さもあり、台所には常に何種類か...
2016年3月9日(水)
▲最近夜はLUPICIAのお茶をよく飲むようになりました。ホッとできる瞬間です。恥ずかしながら、先日人生3度目のぎっくり腰になってしまいました。ちょっとかがんだその瞬間、あれよあれ...
2016年3月9日(水)
▲奥が佐藤(た)、手前が佐藤。ダブル佐藤です。デザイナーチームって、何を「デザイン」しているの?「北欧、暮らしの道具店」で働く、私たちスタッフのことをご紹介している『今日のクラシコ...