【クラシコムの社員食堂】私が食べたいもの、作りたいものを社食に!
◎たけのこごはん
◎にんじんとオレンジのサラダ
◎自家製いちご豚のソーセージとじゃがいものグリル
◎茎わかめと干し大根の佃煮
◎小松菜のスープ
【本日のメニューを盛りつけた食器】
◆ワンプレート皿
イッタラ/ティーマ/プレート 26cm/ブラック
◆スープ碗
ロールストランド/Swedish Grace/ボウル/メドウグリーン
◆箸
お箸/素色(しろいろ)
◆トレイ
プレイスマット/木のトレー(LL)
今年初のタケノコでタケノコごはん!
みなさま、こんにちは。フルタヨウコです。
社食の買い出しに、オフィスのある国立市の地場野菜直売所に行ったら、ありましたありました。
国立市産の大きなタケノコ!
都内でもタケノコが採れるというのが、里山と近い実感があり、うれしいです。
そのありがたみをスタッフみんなで味わえるよう、タケノコごはんに。タケノコを入手するとまずはごはんにしたくなるんです。
直売所で「ごはんに混ぜるのが一番のおすすめ!」と書かれていた、セリを木の芽の代わりいれました。
セリの香味は、木の芽よりもほんのり香るので、これからはタケノコごはんにはセリをいれよう!と思うくらいよく合ってましたよ〜。
自家製ソーセージつくりにはまってしまいました。
今回のおかずのメインはソーセージ。はい、ソーセージです。
先日、ソーセージ作りを習ったのですが、「これは、すぐに数多く復習するのが大事だな」と実感。
数多く調理したいと思う時は、「沢山作りたいものは社食のメニュ−にする」のが最近のお約束です。
ソーセージの皮の中にスムーズに肉をつめ、リズミカルにひねって成形する。
試行錯誤してつくるとあっと言う間できてしまうので、もう1回!、とつめているうちに人数が多い社食にも十分な数ができました!
皮がやぶけないようじっくり焼いても、これだけ大量に焼くと、なんだかんだと肉汁がたっぷりでてきます、、、
も、もったいない、、、
美味しい肉汁がもったいないので、ソーセージのよき相棒、じゃがいもに肉汁を吸収してもらうようにグリルし、つけあわせにしちゃいました。
さっぱりとしたタケノコごはん、コクのあるソーセージとジャガイモのグリル。
食べたいもの、作りたいものを躊躇することなく作ることができる社食は、私にとってもありがたいです。
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!
感想を送る
本日の編集部recommends!
ドライヤーを変えたら
5分の違いで暮らしにゆとりが。宇藤えみさんが出合った、家族と使える「たよれる家電」【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
重ね着にぴったりのタンクトップや、きれいめカーゴパンツなど、今おすすめのアイテムが揃っています。
SPRING SALE!
模様替えにおすすめのマルチクロスや、ネイルカラーなど、人気商品が対象に。ぜひこの機会にお買いものをお楽しみください♩
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん