【スタッフの愛用品】3つを並行して愛用中! オリジナル「リップバーム」がお気に入りな理由
2022年11月18日(金)
唇が乾燥しやすい上に、市販のリップクリームでは荒れてしまうことも多く、限られたものしか使い続けることができませんでした。だから、2021年3月に当店でオリジナルのリップバームが発売...
2022年11月18日(金)
唇が乾燥しやすい上に、市販のリップクリームでは荒れてしまうことも多く、限られたものしか使い続けることができませんでした。だから、2021年3月に当店でオリジナルのリップバームが発売...
2022年11月17日(木)
実家から車で30分ぐらいの場所に「涸沼(ひぬま)」という汽水湖がある。子供の頃に母に車で、涸沼へドライブに連れて行ってもらうのが好きだった。色々な水鳥や季節になるとトンボもたくさん...
2022年11月16日(水)
去る10月30日、思わず深呼吸したくなるような秋晴れのもと、「チャポンと行こう!」はじめての公開収録イベントが開催されました。場所はパーソナリティふたりの縁の地でもある、東京・青山...
2022年11月15日(火)
開店15年目を迎えた「北欧、暮らしの道具店」。徐々にスタッフも、チームも、新しいお客さまも増えてきたこともあり、あらためて当店で働くスタッフの現場を、不定期の連載「クラシコムのしご...
2022年11月14日(月)
朝晩はしっかり冷えるのに、日中はぽかぽか陽気。今日は何を羽織っていこうとか、インナーはあったかいのを着ようかなとか、季節の変わり目ってどうも服装選びが難しいですよね。そんな中ついに...
2022年11月11日(金)
ミチオさんが朝刊をひらくと、すみっこのほうにこんな見出しがありました。「今晩、しし座流星群がピークを迎えます」「そうそう、今晩だね」とミチオさんはつぶやいて、コートをと...
2022年11月10日(木)
昨年子どもが生まれ、今年の春から仕事に復帰しました。それから、通勤や子どもとのおでかけ、ひとり時間の外出など、どんなシーンでも使い回せる、シンプルで機能性の良いリュックがひとつ欲し...
2022年11月8日(火)
スタッフ齋藤:「実の購入は春まで遡ってしまうのですが、これぞ『衝動買い』でした。店頭の見本で試した香りがとても好きな香りだったので、2つとも入手。以来、大活躍しています。アロマミス...
2022年11月2日(水)
最終回捨てられない、レシートロースハムとボトル入りアイスコーヒー。このコンビニのレシートを、わたしは捨てられずにいる。夕方18時過ぎ。保育園帰りの息子を後ろに乗せ、家へと急ぐ帰り道...
2022年10月31日(月)
駅前の花屋さんにふらっと立ち寄るのがささやかな楽しみです。とは言っても習慣というほど頻繁にではなく、ごくごくたまに。お花は好きだけど、選ぶことにも飾ることにもちょっぴり苦手意識があ...
2022年10月28日(金)
スタッフ菅野:「『松野屋』のお店に行ったときに、見つけたほうき。以前から『素敵だなぁ』と存在は知っていたのですが、手持ちの掃除機で十分かなと思い見送っていました。でも、この機会に試...
2022年10月26日(水)
子どもの頃は、夕方お腹をすかせながら急ぎ足で家に帰ったものです。それが、いつからでしょうか。日が暮れるにつれ、夕食の時間が近づくと「もうひと仕事がんばらなくちゃ」と感じることも増え...
2022年10月24日(月)
物の居場所を決めてあげるのが苦手です。いっしょに使いたいものの大きさがバラバラだとなおのこと。つい出しっぱなしにしてしまって、その景色にモヤモヤしていました。そんなときにお迎えした...
2022年10月21日(金)
スタッフ二本柳:「よしいちひろさんの連載で、気になっていたFEMMUEのアイテム。パッケージやボトルの素敵なデザイン、夢心地な香り、グッとくる作り手のエピソード、だけど値段的にずっ...
2022年10月21日(金)
アヤさんがポストをあけると、郵便が一通入っていました。封筒の裏を返すと、菫色のインクで書かれた懐かしい筆跡。「あら、ヒトミさんからだわ」ヒトミさんは、もう50年来の友人です。いそい...
2022年10月18日(火)
秋になると、食べたくなるもの。昔、祖母がさつま芋をおやつに蒸してくれていた事もあり、この季節になると新物が出回るさつま芋が食べたくなる。今はたくさんの品種があるけれど、ポクポクとし...
2022年10月17日(月)
日が短くなってきて、何かに集中したい気持ちがむくむく湧いてきました。積読になっていた本に手を伸ばしてみたり、長編の映画を観てみたり。今日は、いつもより少し集中してじっくり何かに浸り...
2022年10月14日(金)
開店15年目を迎えた「北欧、暮らしの道具店」。徐々にスタッフも、チームも、新しいお客さまも増えてきたこともあり、あらためて当店で働くスタッフの現場を、不定期の連載「クラシコムのしご...
2022年10月11日(火)
我が家はキッチンがコンパクトなので、あまり食器を増やさないようにしてきました。使い勝手に納得できて、食器棚の肥やしにならないものを少しだけ。そんな最小限のうつわと暮らす中で、最近「...
2022年10月7日(金)
必ずしも必要ではないかもしれないけれど、その人にはとても大事で、ずっと手元に置いておきたいもの。たとえばいくつかの鍋や、マグカップ。ふと目に入ると、心の撫でられる気分になれるアイテ...