【スタッフのアイデア帖】水出しコーヒーから、ガラスの器まで。夏といえば…なテーブルアイテム

冬はあまり出番のなかったガラス食器やコップ、寒色系のテーブルウェアたち。
火を使わない料理や冷たいドリンクが増えてくる季節がやってきて、彼らにもついに主役のターンが回ってきました!
陶器のお皿をガラス製にするだけで、マグカップをグラスにするだけで。季節感の出たさわやかなテーブルを演出できます♪
こちらでは、そんな夏にオススメのアイテムを厳選してご紹介したいと思います。

注いで待つだけ!手軽に水出しコーヒーを。

スタイリッシュな「フィルターインコーヒーボトル」
簡単に手作りの水出しコーヒーを冷蔵庫に常備できるのが、HARIOのフィルターインコーヒーボトル。
見た目がスタイリッシュでかっこいいから、そのまま食卓にポン!と置いておけますよ。
作り方はこちら5つのステップです。

1.ストレーナーにコーヒー粉を入れ、上下パーツを合わせます。
2.下ストレーナーを矢印の方向へ回して固定します。使い始めは一度洗うと、滑りが良くなるようです。
3.注ぎ口にストレーナーをはめ、そのまま90°回転。
4.ガラスボトルに注ぎ口をセット。両手で注ぎ口の肩の部分を押し込むようにして、しっかりはめます。
5.栓を抜き、水を注ぎます。

お気に入りの水出しコーヒーをこんなに簡単に作れたら、暑い夏をさわやかに過ごせそうですよね♪
この季節の気軽なギフトや手土産にもオススメです。

フルーツに、麺類に…夏といえばこの器♪

宝石みたいな「バブルコンフェティ」
私たちスタッフの中でも愛用者が多いのが、デンマーク・ダンスクのバブルコンフェティという器。
色とりどりなドット柄が透明感もあって美しく、一気に “夏の食卓” という雰囲気を演出してくれます。
平皿は、マリネやサラダなどの冷たい料理も似合いますよ♪
素麺や冷製パスタなども、こんなに可愛いお皿に盛られて出て来たら嬉しくなりそうです。
☆商品ページはこちら
・サラダプレート
・ディナープレート
・ミディアムボウル

カフェラテがとびきり似合う◎

脚付きグラス「Lempi(レンピ)」
日常使いに便利な脚付きグラスは、コーヒーとミルクが二層に分かれたアイスカフェラテが相性ばつぐん。
ほどよく薄めの作りなので、キンキンに冷えたビールもより一層おいしくなります。
ちなみに当店のスタッフは、アイスクリームの器としても使っているそうです。

ここに加えて、たとえばコーンフレークとアイス、フルーツを重ね合わせて手作りパフェ風に。子供もきっと喜んでくれそうですね。

涼しげな色合いのお箸で、和食を軽やかに。

全部で8色♪「伝統の色箸」
淡くて優しい色合いが人気の伝統の色箸は、この季節になると寒色系がとくにオススメです。
和食の日にもパステルカラーが加わることで、どこか軽やかにおしゃれな印象に。
こちらの「藍白(あいじろ)」は、北欧ブルーを思わせる色味がステキですよ。
細めのお箸なので、食事中の手元も上品にうつるような……?
季節や気分に合わせて「お箸を使い分ける」というのも、丁寧な暮らしにつながってなんだか豊かな気持ちになれるかもしれませんね♪
登場したアイテムはこちら
1.HARIO/フィルターインコーヒーボトル
2.DANSK/バブルコンフェティ
3.iittala/レンピ
4.伝統の色箸
感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
リビングでも子どもスペースでも。板井亜沙美さんが「動かせるテレビ」を使ったら【SPONSORED】
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
ニットフェア開催中!
一緒に注文すると送料無料に◎ 毎年人気のベーシックニットから新作アイテムまで、これからの季節に大活躍のアイテムが多数揃っています♩
【動画】1時間あったら、なにをする?
布と糸、ボタンを広げて。手紙のアルバム作り(『opnner』デザイナー・Iwaya Kahoさん)






