【スタッフコラム】山頂の「鍋焼きうどん」が目当ての、くいしんぼう登山へ

編集スタッフ 津田

Processed with VSCO with f2 preset

夏登山に行ってきました!

目指したのは、丹沢の鍋割山(なべわりやま)。山頂の山小屋で食べられる「鍋焼きうどん」が有名と聞き、くいしんぼうの私としては、ずっと気になっていた山でした。

今回はすこし長めに歩きたくて、塔ノ岳の山頂手前の「金冷シ」から、鍋割山へ縦走するコースに。

小田急線の渋沢駅に、友人と朝8時集合。そこからバスで、大倉という登山口まで行ってからスタートです。

ひさしぶりの山行だったので、ちょっと緊張気味だったのですが、木立のなかは日陰が多くてひんやり。もしかすると、街中よりも過ごしやすいかも?

鳥や虫の鳴き声がひびく山道をずんずん歩くと、次第に心がオフモードになっていきます。

けれども、やはり山。登っても登っても、終わりが見えないほどの、急な登り坂がつづく尾根があったり、拭っても拭っても、汗がとまらず、タオルが重たくなったり。なかなかの厳しい道でした。。

Processed with VSCO with f2 preset▲途中で見かけた鹿さん。かわいい

Processed with VSCO with f2 preset▲塔ノ岳の花立山荘のかき氷。カラダが生き返るおいしさ!

Processed with VSCO with f2 preset▲鍋割山から下山途中の私。キレイな沢もありました

ゆっくり休憩もはさみつつ、13時ごろに鍋割山に到着。無事に、目当ての鍋焼きうどんも食べられました。

……と、ここで写真も紹介したかったのですが、かなりの暑さでバテ気味だったため、スマホを持つ手がぶるぶる震えてしまい、ちゃんとした写真が撮れずじまい(涙)

けれども、自分の足で登って食べる鍋焼きうどんは、格別のおいしさです!

高尾山などの初心者向けの山よりは、ややレベルアップした感じになりますが、達成感&満足感はしっかり味わえて、いい山行でした。

つぎは、どこの山に行こうかな〜(と、全身筋肉痛のカラダで考えてます)。

Processed with VSCO with f2 preset


感想を送る

本日の編集部recommends!

秋のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるカーディガンやベーシックニットなど揃ってます。

Noritakeコラボ企画第2弾!「グリーンの野ばらシリーズ」
第2弾は、1970年に描かれた当時は製品化されなかった“幻の原画”を形に。

期間限定の送料無料キャンペーン開催中!
18年の感謝を込めて。当店一押しアイテムのご紹介もしています♩

【動画】北欧に暮らすひと|前編
二児の母になったソフィアさんに会いに、ストックホルム郊外の新居を訪ねました。

エッセイ・コラムカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像