【クラシコムの社員食堂】鯖のレモンとローズマリーのグリルと夏野菜の定食
こんにちは、5月から社員食堂を担当させていただいている、まきあやこと申します!(自己紹介はこちらから)
今年はとってもはやく梅雨があけて、すっかり夏気分の7月。夏野菜がおいしくて、しあわせになります。
今週は夏野菜たっぷりのお魚の定食です。
今週のメニュー
◎さばのレモンマリネ オクラとディルのソース
◎ゴーヤの揚げ浸し
◎ズッキーニのナムル
◎ねぎ入りの卵焼き
◎ごぼうのポタージュ
◎雑穀ごはん
リクエストされた「お魚定食」
クラシコムスタッフの方々に、社食で食べたいものについてのアンケートを募ると、「お魚メニュー」の希望がとっても多くありました。そこで、今回はちょっと洋風な鯖の定食を。
「さばのレモンマリネ」は、鯖をレモンとローズマリー、オリーブオイルでマリネして、オーブンで焼いて、刻んだオクラとキュウリ、ディルとオイルをたっぷり入れたソースをかけて。
それから、夏の定番、ゴーヤとなすとピーマンを生姜を効かせた出汁につけた揚げ浸し。
ズッキーニと紫キャベツのナムルにはたっぷりのごまとほんの少しカレーのスパイスを。
箸休めにはおねぎの入った卵焼き。そして、お味噌と豆乳で作るごぼうのポタージュに、今週は雑穀ごはんにしました。
残ったフレッシュハーブの保存方法は「ハーブオイル」!
お料理にほんの少し「フレッシュハーブ」を買ったものの、余らせてしまうことってありませんか?
お庭で育てているハーブが採れすぎてしまって困る、なんてこともありますよね。
そんな時にとっても便利なのが、清潔な瓶にたっぷりハーブを詰めて、オイルをハーブが隠れるくらいまで注いで作っておく「ハーブオイル」。
今回は鯖にかけるソースの隠し味に、この間作っておいた「ミントオイル」を使いました。
いつものドレッシングにちょっと入れたり、お料理にちょっと加えたりするだけで、とっても新しい感じのお料理になります。
余ったハーブでちょっと作っておくと、とっても便利。ぜひご家庭でもお試しいただけたらなぁ、と思います!
おやつ用の「味噌おむすび」
雑穀ごはんが余ったので、みそおむすびをおやつ用に作りました。
まき家では、夏のおやつに母がよく作ってくれたので、夏っぽい日に食べたくなるみそおむすび。
具がなくってもパパッと作れるところが簡単・便利♪
お腹いっぱいでも、食欲がなくっても、おむすびにするとなぜだか食べられちゃうのって不思議です。
まきあやこ
料理家 Food producer / stylist、ケータリングチームPerch.主宰。2013年よりFOOD unit GOCHISOとして活動を開始。テーマ性のあるオーダーメイドのケータリングやお弁当、イベントでのフードコーディネーションを手がける他、フードスタイリング・レシピ開発などを中心に活動中。
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝