【あると、うれしい】衝動買いにストップ。洋服好きな私の「貪欲帖」の中身


前回の投稿でちらっと登場した「貪欲帖」。
貪欲帖とは、私が付けているお買い物メモ。名前の由来は、ノートの隅から隅まで私の「欲」で埋め尽くされているところから。
ちょうど良いタイミングかなと、今回これについても触れてみたいと思います。
貪欲帖は、さかのぼること9年前、2010年にメモ帳としてモレスキンのノートブックを買ったのが始まり。最初は純粋なメモ帳として使っていたのだけど、もともと興味の中心だったお洋服のことが徐々にページを占め、いつのまにかそれ専用のノートとなった。
使いかたは、こうだ。
「欲しいもの」「買ったもの」を中心に、雑誌で素敵だったコーディネイトや、自分自身のお気に入りコーデを書きとめておく。買い物の失敗談も “戒め” としてところどころにメモする。
ちなみに「欲しいもの」が「買ったもの」に転じた際は、ハートに囲まれた「buyマーク」が付く。

今年良いなと思ったニット。どれもまだ買ってない。

いつぞやのVOGUEで素敵だった、モードな農園ルック。ハイブランドの洋服は買えないけど、古着で精いっぱいの真似をした。

手持ちの一軍服を書き出してみたり。

例の「安い/貴重/なくなる(限定)などに惑わされない」戒め。「ほんとうに好きな物『しか』買わない」

「(こんな日のために)迷うなら買うな」 要らないものを買ってしまって、おこづかいを使い果たしたのかな。

buyマーク!これはなんと描いた1年後、忘れられず根性で見つけ出して買った靴。
このノートが一番に役立つのは、
貪欲帖を開いてみれば、これまでの欲しいものが列を成して待機しているので、それらと比較してニューカマーに対して冷静な判断を下すことができる。
衝動買いを防ぐのに、かなり、役立つ。
SNSにもお気に入りや保存機能があるけれど、デジタルって簡単にピンできるから、逆に量が多くなりすぎて見返すのが大変だったり。その点、アナログは記せる分量に限りがあるし、大きく描いたり小さく描いたり、そのときの気持ちに応じて自在に書き記せるから、見返すときにストレスがない。
あと、「描く(書く)」という行為も重要なようで、欲しかった気持ちがほどよく消化される感覚もある。愛おしさも増す。
こどもが寝た後や、ちょっとした空き時間、コーヒー片手に欲しいものの絵を描く時間はなかなか幸せな時間だ。
個人的なオススメはモレスキンのハードカバーでポケットサイズ。無地か方眼。
簡単な落書き程度でもOK、詳しいことはテキストで添え書きしてもいい。失敗しても、となりのページにもう一回描けばいい。描くほどに愛が詰まっていく。
欲しいものが1冊にびっしり書かれている様子はなかなか圧巻で、眺めていると満たされた気分になる。実際それらを手に入れたわけでもないのに!
あなたの「貪欲帖」始めてみませんか。
あると、うれしいもの。
✔︎貪欲帖


よしいちひろ
イラストレーター。1979年生まれ。女性のなにげない日常や憧れを独自の視点とリラックスしたタッチでみずみずしく描く。ファッションやメイク、子育てなど、クリエイティビティに満ちたライフスタイルも注目を集めている。http://chihiroyoshii.com
感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
テレビがあってもインテリアを楽しめる。柚木さとみさんの「壁掛けテレビ」がある暮らし【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。




