【スタッフコラム】芽吹きの季節におもうこと

初々しい緑が芽吹く季節。
毎年、子供たちの生まれた日を思い出します。3月生まれではないけれど、それぞれの名前に植物を感じる文字を入れたから。
可愛らしく朗らかで、どこか力強さも感じるその文字に、名前を書きながら励まされています。
・・・
来年度は、家族それぞれがステップアップをする年に。
進級することにちょっと不安でドキドキしていたり、進学に心はずませワクワクしている子供たち。新しい目標に向かって、いい意味でもがいている様子の夫。
こんなに家族みんなの環境が変わる年は、そうないだろうなと思います。

私にできることって一体なんだろう?
家族がいつもと違う時、私はどういう存在であればいいのか、ちょっと考えてしまいました。
でも答えは決まって、いつも通りでいること。
いつものように、おはようといってらっしゃいをして、子供が見えなくなるまで手をふって、窓辺にキャンドルを灯して仕事を始める。そして、夕方にはおかえりなさい。
仕事モードになるために香るキャンドルを灯しているのだけれど、子供たちにとっては「お母さんがいる」という目じるしになっていたよう。
あたたかい灯りで、ひっそりと見守るようなお母さんに憧れます。
・・・
最近、次女が保育園で書いている絵日記で、わたしの家族というお題がありました。
そこには、お父さんは忘れん坊。お姉ちゃんは怒ると怖いけど、優しい。お母さんは家族おもい。と書いてあり、クスッとなりつつも、ウルウルしてしまいました。

ひっそりと見守ろうとしているのに、バレバレだったんですね。
私らしい。と、どこかほっとする自分がいました。
これからも、堂々と家族を見守っていきたいと思います。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定プレゼント!】 オイルインミストの「ミニボトル」がもらえるキャンペーン中!
フェイスクリーム発売を記念して、スキンケア商品を含む税込1万円以上ご購入で、人気のオイルインミストをプレゼント。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



