プチ特集|2013年を振り返ってみました。【前編】
こんにちは!スタッフ田中です。
2013年もあとわずか。
何かと忙しい師走、お正月休みをめざして
もうひとふんばりの時期ですよね。
さて、今日から2日間で
今年もたくさん公開させていただいた特集を
ふりかえる「特集コンテンツのまとめ」を
お送りしたいと思います。
お客さまに楽しく遊びに来て頂ける
お店づくりのため、新商品のご紹介や
暮らしまわりのこと
新しい取り組みがいくつか始まりました!
そんな一年をみなさんと一緒にの〜んびり
ふりかえるのにお付き合いいただければと
思っています。
お休みの間や、ふとしたときに、
ゆっくりサイトに遊びにきていただいて
楽しんでいただけたら。
そして、ずいぶん前の特集も
改めて読んでいただく機会となったら
うれしいなと思います。
お茶でも飲みながら、ゆっくりと
気軽にご覧くださいね。
※この特集でご紹介しているアイテムのなかには在庫なし、または取り扱い終了になっているものや、記事内の価格が価格改定などにより実際の価格と異なっているものもございますが、特集公開にあわせての品揃えや表記となっておりますので、あらかじめご了承くださいませ。
フィットする暮らしのつくり方。
心地よい暮らしをつくっておられる方を
取材しました。
お店の運営やその他何か取り組みがあるときに
掲げているコンセプト、
「フィットする暮らし、つくろう。」
このコンセプトをまさしく実践しておられ
気持ちよい暮らしぶりをされている方々に
取材し、みなさまにお届けしています。
お店を飛び出して、暮らしにまつわるお話を
様々な方にお聞きしたコンテンツ。
じっくりと読み返したい特集になってます!
Vol.1 柳沢小実 さん
エッセイスト・整理収納アドバイザーとして
暮らしまわりの著書の執筆や雑誌などを中心に
活躍されている柳沢小実(やなぎさわ このみ)さんに、
記念すべき第一回にご登場いただきました!
自分らしく収納し、使い、暮らす、、
そんな柳沢さんの気になるご自宅を
取材していますよ〜。↓↓↓
Vol.2 石井香苗 さん
インテリアのスタイリストとして活躍し、
女性のためのWebマガジン「Love
Customizer」を主宰される石井香苗さん。
DIYで暮らしやすい空間となったご自宅や
石井さんのもの選びなどに迫っていますよ。↓↓↓
Vol.3 平井かずみ さん
フラワースタイリストで「café イカニカ」を
ご主人とともに主宰される平井かずみさん。
お花の教室を定期的に開催しながら
雑誌の連載やイベントなど多方面で
活躍されています。
お花の飾り方をたっぷりと教えていただき
とっても充実の特集になっています。↓↓↓
Vol.4 一田憲子 さん
一番最近更新された「フィットする暮らし」
のVol.4には一田憲子(いちだ のりこ)さんに
ご登場頂きました。
ご自身で企画・編集・ライティングをされる
「暮らしのおへそ」をはじめ、
様々な雑誌の編集・ライターとして活躍する
一田さん。
いろいろな人物を取材し、その人の習慣を
探って魅力を引き出す「暮らしのおへそ」は、
新しい号がでるたびに社内でも話題になります。
そんな本をつくりだす方の暮らしを
逆取材させていただいたんです。
とっても素敵な暮らしぶりや、
編集者になるまで、なってからのお話等
たっぷりと聞かせていただきました。
ぜひご覧ください。↓↓↓
魅力ある方の暮らしに迫る、
「フィットする暮らしのつくり方」
これからもぜひご期待くださいね!
おいしいコンテンツ 〜レシピ集〜
ワタナベマキさんに教わる、
家族の給食ごはんと白い器。
当店のレシピコンテンツもたくさん
増えてまいりました!
今年最初のお料理コンテンツでは
料理家ワタナベマキさんに教わりました。
エスニックなエッセンスが入り、
ふだんの献立がひろがるレシピです!
朝ごはん特集Vol.1
トーストで朝ごはん
“朝ごはん”というキーワードからは、
すてきなシーンが浮かんできます♪
第一弾は、トーストにテーマをしぼって
じっくりと美味しいトーストを堪能する
コンテンツをライターの大浦さんに
書いていただきました!
トーストの焼き方やカットの仕方、
下にひくクロスやお皿とのコーデなど
“朝”が楽しみになる方法をご紹介していますよ。
トースト特集は下の写真からご覧下さいね!↓↓↓
では、レシピコンテンツ、
どどーんとまいりますよ〜!
気になるレシピ、年末年始にチャレンジして
みてはいかがでしょうか。
つるりと涼しい冷製パスタ
来年の夏、チャレンジしたいレシピに
ぜひ仲間入りさせてくださいね。
果物とのおいしいハーモニーがたまりません。
果物料理とワインの会
今年はフルタヨウコさんの初著書が出版
された記念すべき年でもありました。
果物をたくみに使い、あっと驚くレシピが
たくさん紹介されています。
私たちもチャレンジして、ちょっとした
ワイン会をしてみましたよ〜。
ジャムがある朝の8つの風景
フルタヨウコさんのジャムを発売し
とても嬉しいことに、ご好評いただいております。
おいしいジャムが朝を待ち遠しくするって本当です。
お皿や小道具とのテーブルコーデも
お楽しみください♪
冬に飲みたい美味しいココア
小さな鍋でつくる、おいしいココア。
ほっと一息つくときのレシピになりますように。
あったかーいお酒レシピ
2012年のコンテンツではありますが、
冬にのみたいお酒レシピを集めました!
集まれ、コーヒー党!
OYATSUYA SUNに教わる美味しいコーヒー。
当店に集まったコーヒー道具を使って
味の違いや使い方等を詳しく教えて
いただきました!とっても参考になりますよ。
土鍋生活、はじめよう。
今月上旬から販売開始したHARIOの土鍋。
鍋をつかったおいしいご飯の献立を
フルタさんが社食を飛び出してコンテンツに
してくれました!
お腹がぐうぐう鳴ってしまいそうです(笑)
家しごと、チャレンジしてみました。
暮らしを豊かにする旬の果物を使った家しごと。
とっても簡単にできますので、
来年ぜひチャレンジしてみてくださいね。
※以下、写真は
クリックしてもページが表示されません。
リンクの貼ってある文字をクリックしてください。
夏の家しごと、梅酒づくり
一年中たのしめる自家製シロップと
果実酒。
初の試み、動画特集
山根かずきバンドにご出演いただきました。
私たちの会社がある東京都国立市を中心に
活動する、山根かずきバンドの皆さん。
当店の佐藤が市内のあるイベントで歌う、
三人のあたたかいパフォーマンスに魅了され
雑貨や道具を紹介するように
お客さまにお届けしたい!と思った歌を
4月から7月にかけてお送りしました。
毎月テーマを決めて、曲を書き下ろして
くれた素敵な音たちをゆっくり聴いて
みてください。
暮らしノオトのこと。
既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
今年3月から「暮らしノオト」という小冊子を
お買い物いただいた方へ同梱しております。
うれしいことに、毎回ご好評をいただき、
今月からバックナンバーの販売も
始まりました!
→暮らしノオトの販売ページはこちら★!
お客さまにお届けする荷物と一緒に
お買い物をもっと楽しんでいただけるような
アイデアはないだろうか?と、
そんな思いから始まったリトルプレスづくり。
フリーランスの編集者・ライターの
加藤郷子さんにご協力いただきながら
既に6号まで刊行することができました!
7号以降も、たのしい企画が待っていますので
ぜひご期待くださいね。
→暮らしノオトの販売ページはこちら★!
2013年ニューフェイスのこと。
今年は当店史上、一番社員が増えた年でも
ありました。
去年ではありますが
2012年12月に、
デザイナーとして迎えた佐藤崇。(右端)
2013年5月には、
webエンジニアのオリバー。(真ん中)
(紹介ブログはこちら→★)
写真から伝わりますでしょうか、
男性陣の仲の良さは、クラシコム内でも
折り紙つきなんです(笑)。
そして7月、8月と、
カスタマー、エディトリアルの各チームに
津田(左)と加藤(右)が加わりました。
(紹介ブログはこちら→★)
元気印のふたりに古株たちは振り回されて
なかなかいいかんじにミックスしているなと
旧ニューフェイスの私は(笑)思ってます。
総勢12名になったクラシコム、
お客さまに楽しく過ごしてもらえるような
お店づくりを目指して来年も
がんばっていきます!
初めてのオリジナルアイテム、ポスター。
6周年の記念として当店初となる、
オリジナルの商品が登場しました。
インテリアのエッセンスとなるポスターが
お客様の暮らしに彩りをもたらすように、と
願いをこめて企画・製作させて
いただきました。
(オリジナルアイテムプロジェクトは
こちらからどうぞ!→★)
こちらはカゴをモチーフにしたもの。
オリーブとグレーがあります。
こちらは北欧のビンテージのお皿をモチーフに
したものです。ベージュとブルーがあります。
新年のお部屋にアクセントを加える一枚を
選んでみてはいかがでしょうか。
オリジナルポスターはこちらから!→★
——————————————————-
さて、明日はこの他にインテリアや
実用アイデアがつまった特集たちを
お送りします!
明日の更新もどうぞお楽しみに!
◎【前編】2013年を振り返ってみました!
◎【後編】2013年を振り返ってみました!
感想を送る
本日の編集部recommends!
25SS|ファッションアイテム入荷中
大人に似合うシアーカーディガンや人気のペチパンツなど、夏アイテムの入荷も続々と!
グリーンがある暮らし、はじめよう
吊るせるプラントポットや、水やりをサポートするディスペンサーなど、初心者にもおすすめのアイテムが揃っています。
Buyer's selection|今欲しい靴とサンダル
毎年人気のレザーサンダルや、歩きやすいリカバリーサンダルなど、旬な足元アイテムが揃っています。
【動画】北欧をひとさじ・春
何も考えない、をするために。思考のデトックスがはかどる欠かせない習慣