【料理家さんの定番レシピ】ごはんがすすむ!サバの味噌煮
(お皿/龍宝窯、その他/すべて私物)
レシピ06 手間いらず!サバの味噌煮
お魚のメニューって馴染みが少なくて
いざ家で作るとなると、下処理の方法に
悩むことも多いですよね。
そこで、今回フルタさんに教えていただくのは
白ごはんにぴったりのサバの味噌煮です。
サバの霜降りをしなくても
よく水で洗って血合いやぬめりを取り除けば
十分美味しく作れるんだそうです!
それでは、詳しいレシピをご紹介します。
材料(2人分)
サバ…2切れ
しょうが…1かけ(皮つきのまま薄切り)
A
味噌…大さじ2
酒…大さじ1と1/2
砂糖…大さじ1
手順
[1] サバを流水で洗い、血合いやぬめりを取り除き、キッチンペーパーで水気をふきとり、身の厚い部分に切れ目をいれておく。
★フルタさんのコツ その1★
サバの霜降り(煮付ける前に熱湯にくぐらすこと)をしなくとも、流水でしっかりと洗えば臭みが取り除けます。
[2] フライパンにしょうが、水200cc、Aの調味料を入れて中火にかけ、味噌をよく溶きながら沸騰させ、サバの皮を上にしていれたらスプーンで煮汁をかけてサバの表面を加熱する。
★フルタさんのコツ その2★
味噌はお好みですが、しんしんと寒いときは濃い八丁味噌、
[3] 2にアルミホイルで落としぶたをし、弱めの中火で7〜8分煮込んだら落としぶたをとって、サバの表面にスプーンで煮汁をかけながら煮汁がとろりとするまで煮つめる。
————————————-
今回をもって、フルタさんにご登場いただく
料理家さんの定番レシピは最終回となります。
★フルタさんに教わったレシピはこちら★
第1話 ふわふわ卵の簡単オムライス
第2話 下味いらずの絶品生姜焼き
第3話 「お鍋ひとつ」でトマトパスタ
第4話 ぽかぽか温まる味噌煮込みうどん
第5話 スパイシーな本格麻婆豆腐
第6話 ごはんがすすむ!サバの味噌煮(本記事)
来週からは別の料理家さんにご登場いただき
定番レシピたちを教わる予定ですので
どうぞお楽しみに!
感想を送る
本日の編集部recommends!
家ストレスを退治
花粉・ハウスダストとダニの対策法を、おうち快適化のプロに聞きました【SPONSORED】
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
SPRING SALE!
今すぐ着られるアパレルや、オリジナルのネイルカラーなど、人気商品が対象です
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん