【スタッフの愛用品】狭い調理台を有効活用できる!tosca 鍋ふた&レードルスタンド。
2016年6月27日(月)
狭い調理台をすっきり使うための、頼もしい助っ人です。この狭い調理台、もっと料理しやすくならないものか!と思ったことから、鍋ふた&レードルスタンドを我が家に迎え入れました。全...
2016年6月27日(月)
狭い調理台をすっきり使うための、頼もしい助っ人です。この狭い調理台、もっと料理しやすくならないものか!と思ったことから、鍋ふた&レードルスタンドを我が家に迎え入れました。全...
2016年6月20日(月)
ソファーまわりにちょい置きできるテーブルが欲しいのですが、いいなと思えるものになかなか出会えず、ソファだけがぽつんと置かれている状態です。そんな我が家では、飲みものや食べ物を持って...
2016年6月13日(月)
やっぱり北欧の道具はかわいい…はじめの一歩がこの子でした。 2年前にクラシコムへ入社した頃、我が家にはなんと北欧のアイテムがひとつもありませんでした(!)だから入社した始...
2016年6月6日(月)
この子は、可愛いだけが魅力じゃないって信じてた。やわらかな縁取り、優雅にただよう絵付け、あたたかみを感じる白さ。フランスで生まれたGien(ジアン)のプレート、ラインの...
2016年5月30日(月)
何よりこのプラントハンガー自体が軽いのがうれしい。グリーンを吊り下げるインテリアを楽しみたいけれど、梁(はり)などがないマンションだと、どこにどうやってぶら下げよう?わたしもそんな...
2016年5月23日(月)
昨年はじめて、すこし大きめな植物を買いました。選んだのはエバーフレッシュ。朝になると葉を開き、夜になると葉を閉じて眠るというのが愛くるさが気に入っていて、「エバ子」と呼んで可愛がっ...
2016年5月16日(月)
私にとって「日傘」はキラキラとした憧れとちょっぴり苦い思い出を持った、特別なアイテム。複雑な思いがありなかなか手に出来なかったのですが、ついに今年、憧れのアンキャシェットの日傘を手...
2016年5月10日(火)
すこしずつ初夏の気配を感じて、アクセサリーなど小物のおしゃれが気になってきました!ですが、肩こり持ちのわたしにとって、アクセサリー選びの重要なポイントは、長い時間心地よくつけていら...
2016年5月2日(月)
道具がいいと、いい結果がでる!料理がたのしくなる名脇役・ステンレスボウルとざる。実家を出たときに、まず購入したのは小さめの直径12cmから15cmくらいのボウルと、中くらいの大きさ...
2016年4月28日(木)
週末の朝ごはんをもっと充実させたくてここ最近、ぐっと春らしい陽気になってきたからか、週末の朝食をしっかりとることが楽しみのひとつになっています。ただトーストを焼くだけじゃなくて、ソ...
2016年4月22日(金)
たくさんのブラシから見つけた、マイベスト! 無条件に惹きつけられるカゴと同じように、機能性だけではない“何か”を秘めているブラシ。当店でお取り扱いするブラシも約35種類(...
2016年4月18日(月)
長かった「ステキな照明探し」の旅ワンルームの我が家の照明は、黒いシェードのペンダントライトがひとつ。日常生活で困ることはないけれど、もうひとつ照明を置きたいなとずっと思っていました...
2016年4月11日(月)
持ち歩くのが嬉しくて、自然と忘れ物対策に。鹿児島睦さんのハンカチは、ず〜っと憧れでした。カラフルに描かれた愛らしいモチーフが、とっても魅力的だったのです。最近、季節の変わり目に新し...
2016年4月5日(火)
日用品の定位置ってどこがしっくりくるんだろう?増えがちな化粧水やクリームのベストポジション、どこだろうといつも思っていました。というのも、我が家では一応置き場所は決めて...
2016年4月4日(月)
とある休日の昼下がり。ふと思い立ち、今私が持っている「アクセサリー」を整理整頓してみました。小さなこまごましたピアスからロングネックレスまで、「ああ、こんなのもあったな」なんて購入...
2016年3月28日(月)
購入のきっかけは「ごはん派」の母からの連絡。外はカリカリ、中はモチモチのパンが焼けると評判のセラミック板焼き網。朝食はパンを食べることが多いので、気になっているアイテムの1つでした...
2016年3月23日(水)
バスタオル迷走中だった我が家の救世主が現れました。我が家のバスタオルは、もともと使っているものも全て「フカフカ派」。吸水性がありつつ、乾きも良くて、肌触りのいいものが理...
2016年3月11日(金)
初めてのシャリシャリ感。”fog”のバスマット。我が家に念願のfoglinenworkのバスマットがやってきました。愛用しているスタッフも多く、ずっと気にな...
2016年3月2日(水)
2個使いでスッキリ!もう一つ買い足して使いやすくなりました。「量が多いから2回に分けよう」「こっちは手洗い」と、後回しにした洗濯物が脱衣所にそのまま置いてあるのが気になって気になっ...
2016年2月22日(月)
郵便物の置き場をつくりました。「ねね、これ捨てていいの〜?」「後で見るからそのへんに置いといて〜」「えええーー(今すぐ片付けたいんだよう)」……このやりとりを無くしたくて、玄関先に...