エッセイ・コラム

【ラジオ|チャポンと行こう!】第182夜:大人の相談室。人によって態度が変わってしまうのはひとつのシグナル? 判断基準にしている3つの言葉(2025/05/11公開)

2025年5月12日(月)

こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。今夜は「人によって態度が変わってしまう」というチャポラーさんからのお便りをテーマに、大人の相...

【スタッフのお買いもの】いつでもお店きぶん。なデザートカップ

2025年5月8日(木)

スタッフ波々伯部:「次の予定まで時間をつぶそうと、娘をつれて雑貨屋さんに立ち寄ったときのこと。このデザートカップが目にとまり、かわいいものが大好きな娘と『こういうお皿でアイス食べた...

【連載|生活と読書】第四回:たいせつな本

2025年5月7日(水)

 2009年に出版社を立ち上げたぼくに大きな影響を与えた本があります。それは関口良雄さんが書いた『昔日の客』という随筆集です。会社を立ち上げるまでは、その本の存在すら知りませんでし...

【スタッフの愛用品】電気代ほぼゼロ。ナイトランプにも防災用にもなる「北欧のライト」

2025年4月30日(水)

わが家は四人家族で、ずっとお布団を並べて川の字で寝ていたのですが、小学生の長女がかねてから二段ベッドに憧れを募らせていて、とうとう別室にベッドを置いて、一人で寝る練習をはじめること...

【月と太陽がくれたカレンダー】第8話:八十八夜は「木」の気に満ちて

2025年4月28日(月)

晩春も初夏もぽかぽかした陽気で、気持ちのいい季節ですね。春から夏に変わる境目でもありますが、暑すぎず寒すぎず、4月下旬も5月上旬もおだやかで過ごしやすい時期なので、いったいどこまで...

【ラジオ|チャポンと行こう!】第181夜:はじめは白に惹かれて。“好き”の原点が詰まった、北欧食器への愛を語ろう!

2025年4月28日(月)

こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。長く使っているものって、いつの間にか自分の一部になっていたりしますよね。何気ない一枚のうつわ...

【連載|生活と読書】第三回:出版社をつくったわけ

2025年4月25日(金)

 一冊の本が人生を救ってくれるということがあるのか、ぼくにはわかりません。ぼくはそうした経験をしたことがありませんし、ぼくのまわりにも、そのようなひとはいません。 でも、ヒントを与...

【連載|ひとはパンのみにて】第二回:花をばさっと飾りたい

2025年4月23日(水)

第二回 花をばさっと飾りたい 鎌倉の今の家に引っ越してから、よく花を買うようになった。 そろそろ花が欲しいな、と考えると、自分の行動範囲、すなわち自分の鎌倉交易路の図に、花屋がポン...

【あの人のバッグ】デザインの仕事を支える、機能的で見た目も素敵な道具たち

2025年4月18日(金)

リップに手帳、お財布、ポーチ。お出かけに欠かせないものとして、選び集めてきた「バッグの中身」には、そこかしこにその人らしさが詰まっている気がします。「あの人のバッグ」は、気になるあ...

【スタッフのお買いもの】餃子づくりには、「アンベラ」が必要です

2025年4月15日(火)

スタッフ藤波:「餃子やシュウマイの餡を包む専用のヘラなのですが、これがめちゃくちゃいいです。適当なスプーンを使っていた頃とはもはや見える景色が違います。まず平らなので、餡を等分する...

【ラジオ|チャポンと行こう!】第180夜:昼間の失敗が忘れられない……。気持ちを切り替えるときに頼るエンタメのはなし

2025年4月14日(月)

こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。家に帰っても昼間の失敗が頭をかすめてうまく休めない、そんなときってありますよね。思い通りにい...

【あの人のバッグ】機能的で、心地いいもの。編集者の選び抜かれたバッグの中身

2025年4月11日(金)

リップに手帳、お財布、ポーチ。お出かけに欠かせないものとして、選び集めてきた「バッグの中身」には、そこかしこにその人らしさが詰まっている気がします。「あの人のバッグ」は、気になるあ...

【クラシコムのしごと】同じ船に乗った仲間が、気持ちよく働けるように。総務チームに密着しました

2025年4月10日(木)

当店で働くスタッフの様子をお届けしている不定期連載「クラシコムのしごと」。今回は、オフィスまわりの業務全般を担当している総務チームのスタッフに密着しました。▲左から、福田、兵働、松...

【スタッフのお買いもの】きゅぽん!と鳴る、ガムケース

2025年4月3日(木)

スタッフ白方:「リモートワークをするようになってから、作業のお供にガムを噛んでいます。なので家にはボトルガムを常備。ただ市販のボトルのままだと味気ないので、中身を移し替えるケースを...

【よみきかせラジオ】Mar.季節の変わりめでゆらぐ時期 。よい眠りで心と体をリセットできたなら

2025年3月31日(月)

あわただしい一週間をかけ抜けている皆さまへ。眠るまえのちょっとした時間でもたのしめる、童話のようなショートストーリーを朗読した「よみきかせラジオ」をお届けします。本を手にとる元気が...

【月と太陽がくれたカレンダー】第7話:浜下りは、春の気のおすそ分け

2025年3月28日(金)

沖縄に、浜下(はまう)り、という行事があります。旧暦の三月三日(新暦だと今年は3/31)に浜辺で潮干狩りをしたり、ピクニックをしたりして過ごすならわしです。ぼくは十年ほど沖縄で暮ら...

【連載|生活と読書】第二回:かなしい出来事

2025年3月19日(水)

 31歳のとき、大好きだった従兄が事故で急逝しました。 それはぼくの人生を大きく変えました。 その2008年4月6日を境に、ぼくは従兄が笑い、ごはんを食べ、車を運転している世界に二...

【ラジオ|チャポンと行こう!】第178夜:「今まで通りを続けること」がひとつのチャレンジ? 歳を重ねた親への思い

2025年3月17日(月)

こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。この間久しぶりに実家に帰ったとき、ふとした表情や家事に手間取る様子を見て、今までとは違う両親...

【新連載|ひとはパンのみにて】第一回:パンで生まれる交易路

2025年3月14日(金)

  みなさんこんにちは。安達茉莉子と申します。自他ともに認めるお買い物好きの私ですが、このたび買い物にまつわるエッセイの連載が始まることになりました。私は買い物とは、「出...

【スタッフのお買いもの】レトロなサザエさんがかわいくて。

2025年3月14日(金)

スタッフ市原:「少し前に家族で、漫画『サザエさん』の作者である長谷川町子美術館に行きました。私、この美術館が好きで。まだ地元の岐阜に住んでいた子どもの頃、東京を旅行した際に訪れた思...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像