エッセイ・コラム

【あると、うれしい】贅沢は、たぶんお金じゃない。心を豊かにしてくれるパジャマやタオルの話

2019年9月24日(火)

先日twitterで「自己肯定感UPには贅沢を勧めたい」ということばにたまたま出会って、とても興味深いなあと思った。贅沢なものを身に着けることで、それに見合う自分になりたいという向...

【スタッフコラム】言葉に向き合う毎日です

2019年9月24日(火)

▲旅先でも言葉があふれていました。ここ最近仕事で、自分史上最大に「言葉」と必死に向き合っています。言葉って、難しいんですね。というのも、どう表現したら読み手の方に興味を持ってもらえ...

【金曜エッセイ】たった三十一文字から想像する

2019年9月20日(金)

第四十七話:失礼な穴埋め問題  ここのところ、短歌に心惹かれる。 三年ほど前に人からいただいた万葉集の文庫がきっかけだった。たった三一文字に、なんと広くゆたかな感情や心の...

【スタッフコラム】秋を理由に、季節はじめのお買い物。

2019年9月20日(金)

すれ違う風に、秋の訪れを感じるようになりました。夏の暑さを乗り越えて、ようやくやってきた涼しくて快適なとき。気温がちょうどいいというだけで自然と心も落ち着いていられるような気がする...

【クラシコムの社員食堂】秋の始まりに。とうもろこし入り松風と、ピーマンのまるごと煮で夕ごはん

2019年9月20日(金)

こんにちは、Perch.のまきです。秋の風が吹き始めて、夏の食材がちょっと名残おしい今日この頃。そこで今週は、夏の名残を盛り込んだお献立でお届けしました。スーパーでも、つい秋の食材...

【スタッフの愛用品】もう手放せない!折りたためるバスタオルハンガーで、洗濯物干しがぐっと快適になりました。

2019年9月19日(木)

「家事」と聞くと面倒とか苦手意識が先行してしまう私にとって、貴重な「好きな家事」の1つが、洗濯物を干すことです。自分の中に干し方のルールと理想があって、毎回中身の違う洗濯物をいかに...

【店長コラム】あの日から丸12年。今日は「北欧、暮らしの道具店」の開店記念日です。

2019年9月18日(水)

おかげさまで今日、12周年を迎えました。当店でお買い物してくださった方にプレゼント中の「クラシ手帳」をすでにお持ちの方はお気づきでしょうか?この手帳に祝日以外で唯一入れさせてもらっ...

【僕のおやつ日記】暮らしのそばには、いつもこの映画がありました。

2019年9月18日(水)

こんにちは、OYATSUYASUNの梅澤です。映画が好きです。派手なアクションものも、地味な日常系も、サスペンスもコメディも、ジャンルは気にせずその時気になったものを。新作を映画館...

【スタッフコラム】人見知りが花火大会に行くと。

2019年9月17日(火)

夏のはじめ、視界に収まりきらないくらいの光と音を浴びながら、わたしは頭の中でひたすら「やばい」と「どうしよう」を繰り返していました。場所は、日本三大花火大会で有名な新潟県・長岡市。...

【新連載|雑貨のはなしをしよう】僕が愛用する〈Common〉のワイングラス

2019年9月13日(金)

はじめまして、日用品愛好家の渡辺平日です。僕は海の見える町で生まれ育ちました。故郷を離れてからずいぶんと経ちましたが、今でも目を閉じると波の騒ぐ声が聞こえるような、そんな気がしてい...

【バイヤーのコラム】私たちが大事にしたい、モノづくりのプロセス。

2019年9月13日(金)

「ファッションも好きだけど、やっぱり雑貨が好きだ〜」といろいろな場面で思います。お悩みを一気に解決してくれるアイテムに出合えたり、ただただ心踊る可愛いお皿に出合えたり。そのどちらも...

【お茶の間会議】「成長しなければ」と、自分を追い込んでしまうことってありますか?

2019年9月13日(金)

お茶の間会議のテーマ「成長したい」という気持ちとの向き合い方 私はたぶん、特に仕事において、成長したいと思う気持ちが強いです。自分の変化を楽しめているときと、成長しなけれ...

【スタッフコラム】餃子をたらふく食べたくて。餃子の会を開催しました!

2019年9月12日(木)

大人になってからというものの、「好きなものをたらふく食べる」という幸せを知ってしまいました。兄弟との壮絶なおかず争奪戦や、親の「もうそこまでにしときなさい!」の声、給食での配分やお...

【スタッフコラム】やりたい、に耳を傾けてみたら。3歳と5歳、平常心対策シーズン2が到来

2019年9月11日(水)

以前、平常心を保つためには「自分に甘々作戦」が有効だ、とコラムを書きました。娘3歳、息子5歳になった今も、平常心を取り戻す策を探す日々……。その大きな要因は子どもたちの「自分で!」...

【僕のおやつ日記】「感覚」と「数値」のバランス。計量することで見えてくるものとは。

2019年9月11日(水)

こんにちは、OYATSUYASUNの梅澤です。いつの間にか計量することが習慣になっていました。コーヒーを淹れるときやお好み焼きを家で焼くときの粉の量など、なんでもかんでも計量してし...

【あると、うれしい】おおらかに子育てしたいから。買ってよかった北欧のテーブルマット

2019年9月10日(火)

出産後、取材を受ける機会がぐんと増えた。イラストレーターであることや、働く女性であることはそうすぐには変わらないけれど、対して赤ちゃんを育てているママであることはほんの一瞬のことだ...

【スタッフの愛用品】十数年ぶりに雨傘を買いました

2019年9月10日(火)

靴や服はシーズン毎に新調するのに気づいたら、もう10年以上同じ雨傘を使ってました。この傘立てに入ってるピンク色のものがそれ。おそらく学生時代に近所の雑貨屋で買ったもの。雨水が溜まり...

【金曜エッセイ】地下鉄の駅から出たときに。

2019年9月6日(金)

第四十六話:突然たちのぼる記憶  東京のとある街についてのエッセイを書くことになった。古い神社のあるその街には何度か訪れ、最後は六年前である。名所にまつわるぼんやりした記...

【今日のクラシコム】秋は指先からやってくる?スタッフ3名のネイル事情

2019年9月6日(金)

今年の夏は短かったなあ。まだ暑さが残る日もあるけれど、朝晩の涼しい風を感じては、そんなふうに季節の移ろいを感じる時期になりました。洋服はもう少し夏仕様が続きますが、徐々に秋らしさを...

【スタッフコラム】2年ぶりの再会は、雑踏の中で

2019年9月6日(金)

▲2年前、デンマークを旅したときの写真先日、ある人と再会を果たしました。前回会ったのは約2年前。私が一人で旅したデンマーク・コペンハーゲンで旅案内をしてもらったTさんです。毎年来日...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像