ライフスタイル・生き方

【おまもりルーティン】時には「きちんと」を手放して。ご機嫌をうむ料理家さんの習慣

2022年7月20日(水)

働き方や休日の過ごし方など、暮らしのさまざまな場面で変化を重ねてきたここ数年。今もまだ渦中だと感じるときもありますが、だんだんと新しい心地よさを見つけつつあります。そう感じるように...

【夏にあると、うれしいもの】軽やかに身支度しましょ。アクセサリーと夏夜を彩る雑貨

2022年7月15日(金)

夏がやってきて、本格的に暑くなる日が増えてきました。そんな時に気になるのが家の中でもお出かけの日でも爽やかに軽やかに過ごせるものたちです。夏のお出かけは、なるべく身軽におしゃれを楽...

【直感を信じてみたら】ファッション雑誌の編集に携わって40年。第二の人生を始めた徳田民子さんの「暮らしのモットー」

2022年7月15日(金)

朝たまたま袖を通した洋服が、その日の気分にぴったり合っていると、それだけで気分よく1日がスタートできる。洋服の持つ力ってすごいなと思います。そんな洋服の力を誰よりも信じ、魅了されて...

【あの人のバッグ】スタイリスト城素穂さんの定番レザーアイテムと、元気がもらえるチャーミングな小物たち

2022年7月15日(金)

リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに「その人らしさ」が詰まっているのかもしれません。特集...

【夏にあると、うれしいもの】お家もカフェのように。アイスコーヒーをとことん楽しむための道具たち

2022年7月14日(木)

キラッと照りつける太陽に、外から聞こえる蝉の声。夏がやってきて、本格的に暑くなる日が増えてきました。そんな時に気になるのが、家の中でもお出かけの日でも爽やかに軽やかに過ごせるものた...

【おまもりルーティン】ヒントは朝にあり。いい1日のきっかけをつくる3つの習慣

2022年7月13日(水)

働き方や休日の過ごし方など、暮らしのさまざまな場面で変化を重ねてきたここ数年。今もまだ渦中だと感じるときもありますが、だんだんと新しい心地よさを見つけつつあります。そう感じるように...

【愛用調味料】手抜きでも美味しく仕上がる。地元民に愛される万能調味料3選(秋山香奈子さん)

2022年7月7日(木)

世の中に限りなくある調味料。その中で台所に並ぶほんのひと握りには、食の好みがぎゅぎゅっと詰まっている気がします。そこで料理上手なあの方に、繰り返しリピートしている調味料から、選り抜...

【あの人のバッグ】極限まで身軽さを重視。必需品を小さくまとめて(石田一帆さん)

2022年6月28日(火)

リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに「その人らしさ」が詰まっているのかもしれません。特集...

【自分勝手にラクをする】料理も掃除も機嫌よく続ける秘訣を、主婦歴47年の坂井より子さんに聞きました

2022年6月24日(金)

実家を出て自分でご飯を作るようになり、10年が経ちました。そして家族が増え、人のために作るようになって6年。はじめは新鮮味があって楽しさを見出していたことも、慣れとともに面倒だな、...

【雨あがりの日まで】後編:梅雨のむくみや不調をふせぐセルフケア術

2022年6月21日(火)

しとしとと雨が降りつづける6月は、心も体もなんだか重たく感じる瞬間がありますよね。湿気は下にたまりやすく、足元がむくんで冷えるということもよくある季節。そこで今回は、アーユルヴェー...

【雨あがりの日まで】前編:自分をいじめない。心も体も健やかになる「わたし時間」の過ごし方

2022年6月20日(月)

しとしとと雨が降りつづける6月は、心も体もなんだか重たく感じる瞬間がありますよね。湿気は下にたまりやすく、足元がむくんで冷えるということもよくある季節。お天気はどうにもできなくても...

【でこぼこ道の常備薬】後編:「小さい自分」との信頼関係を大切にできたなら。(自炊料理家®️ / 山口祐加さん)

2022年6月14日(火)

日々暮らしていると、落ち込むときや、憂鬱になるときってありますよね。そんなとき、自分を支えてくれるものやことが多いほど、心強いような気がします。『でこぼこ道の常備薬』は、そんな日々...

【お出かけ前の身支度は】好きなものだけ詰め込んで。8.3帖のワンルームインテリア

2022年6月14日(火)

家のドアを開けて一歩外へ出るその前に、自分をつくる仕上げとして身につけるものがいくつかあります。ピアスや時計、帽子やコロンなど。それは人によってさまざまなはず。そんなお出かけ前の気...

【でこぼこ道の常備薬】前編:大人になるって「自分のお世話係になる」こと。(自炊料理家®️ / 山口祐加さん)

2022年6月13日(月)

人生のほとんどは平坦な道だけど、時にはつまずいたり、うまく進めなくなったりすることもあります。人に頼るまでもないけれど、なんだかちょっと調子が悪い……そんな時、自分の中にある「あの...

【あの人のバッグ】子どもも私も機嫌よくいるために欠かせないものを(桒原さやかさん)

2022年6月7日(火)

リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに「その人らしさ」が詰まっているのかもしれません。今回...

【あの人のデスク事情】真っ白なワンルームを、カラフルな雑貨と花で彩って

2022年6月6日(月)

自宅の一角で、デスクワークをするならば。仕事がはかどるように、かつインテリアとしても素敵にしたいところ。デスクやチェアは? 書類の管理はどうしてる? 仕事モードへの気持ちの切り替え...

【あの人のデスク事情】ダイニングのすぐそばに。家族とつながる開放的なワークスペース(cuccuオーナー・佐伯さつきさん)

2022年5月31日(火)

自宅の一角で、デスクワークをするならば。仕事がはかどるように、かつインテリアとしても素敵にしたいです。デスクやチェアは? 書類の管理はどうしてる? 気分のON/OFFの仕方も知りた...

【あの人のバッグ】「小さめバッグ」が、私の定番です(花屋「farver」・渡辺安樹子さん)

2022年5月26日(木)

大きさや形、その中身……。「バッグ」には、そこかしこに“その人らしさ”がぎゅっと詰まっている気がします。「あの人のバッグ」は、そんな気になるあの人のバッグやポーチの中身、気になるお...

【あの人のデスク事情】10年以上、大切に使い続けてきた仕事道具に囲まれて(イラストレーター・柿崎こうこさん)

2022年5月24日(火)

自宅の一角で、デスクワークをするならば。仕事がはかどるように、かつインテリアとしても素敵にしたいです。デスクやチェアは? 書類の管理はどうしてる? 気分のON/OFFの仕方も知りた...

【心にあかりをともす人】後編:70代の「いまある暮らし」を、楽しむために

2022年5月17日(火)

古い道具を組み合わせてとても素敵なあかりを作っている、土屋美津子さんと夫の等一さん。前回は、お店のことや、あかりづくりについて伺いました。続いての今回は、二人の関係づくりについてお...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像