ライフスタイル・生き方

【愛用調味料】おむすび用の塩や、炊き込みごはん・チャーハンの隠し味。ごはんに合う調味料3選(しらいのりこさん)

2022年8月29日(月)

世の中に限りなくある調味料。その中で台所に並ぶほんのひと握りには、食の好みがぎゅぎゅっと詰まっている気がします。そこで料理上手なあの方に、愛用している調味料から、選り抜きのものを教...

【夏の不調をゆる改善】第3話:手軽に自律神経を整えるには

2022年8月24日(水)

立秋を過ぎても、まだまだ暑い日が続いています。だるさや食欲不振など、夏バテ気味という人も多いはず。ここで不調を長引かせると秋以降に響きますから、ちょっとした工夫で改善し、健やかな日...

【夏の不調をゆる改善】第2話:夏バテを予防する4つのアイデア

2022年8月23日(火)

今年の夏も、厳しい暑さが続いています。寝苦しいからか、疲れが思うように取れませんし、食欲も落ちているような……。そこで本特集では、医師でヨガ指導者でもある高尾美穂(たかお・みほ)さ...

【夏の不調をゆる改善】第1話:医師に教わる夏バテの原因と、暑さを健やかに乗り切る過ごし方

2022年8月22日(月)

今年は早い梅雨明けで、体が暑さに慣れないうちに猛暑がやってきて、そうかと思えば「梅雨明けは間違いだったの?」と思うような雨続き。ふたたびの猛暑で外は最高気温を塗り替えそうな勢いなの...

【なにして遊ぶ?】後編:見て触って面白い!ひんやり気持ちいいおうち遊び

2022年8月19日(金)

毎日の遊ぶ場所に悩んだり、生活リズムが崩れたり。夏休みならではの心配もあるけれど、せっかくなら大人も無理せずこの季節を楽しめたら嬉しいですよね。そんな思いから、子どもと一緒に遊べる...

【わたしのライフワーク】第3話:ヒンメリ細工をつくってみよう。基本の作り方

2022年8月17日(水)

長野県御代田町を拠点にクラフト作家として制作活動をしている、上原かなえさんにお話を伺っているこの特集。第1話と第2話では、上原さんがどのようにして、ヒンメリづくりというライフワーク...

【あの人のバッグ】軽井沢に暮らして7年。年中カゴバッグ派さんのバッグの中身

2022年8月17日(水)

リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに「その人らしさ」が詰まっているのかもしれません。特集...

【わたしのライフワーク】第2話:北欧とヒンメリの美しさに魅せられて。今できることを少しずつ

2022年8月16日(火)

自分が興味があるもの、本当に好きなものとは何か、どんなことに夢中になれるのか。自分が進みたい道がわからなくなってしまった時、誰かのライフワークへ辿り着いた道筋から、何かしらのヒント...

【わたしのライフワーク】第1話:山の麓の小さな町で、ライ麦畑を育てる。自分らしく人生を歩むには

2022年8月15日(月)

ライフワークとは、一生をかけてする仕事や、作品づくりのこと。「これが私のライフワーク」、そんな風に言えるものがあったなら、人生はもっと豊かに感じられそう。私自身、ライフワークという...

【快眠ラバー】第3話:ポイントは、適度な保温。夏のおすすめ快眠グッズ集めました

2022年8月12日(金)

寝汗をかいて起きてしまったり、冷房が効きすぎて寒くなったり。夏は心地よく眠るのが難しい季節。そんな熱帯夜を健やかに乗り越えるために、快眠のコツをお届けする特集です。第3話では睡眠コ...

【快眠ラバー】第2話:暑がりさんを優先して。熱帯夜でもぐっすりが叶う快眠術

2022年8月10日(水)

寝汗をかいて起きてしまったり、冷房が効きすぎて寒くなったり。夏は心地よく眠るのが難しい季節。そんな熱帯夜を健やかに乗り越えるために、快眠のコツをお届けする特集です。お話を伺ったのは...

【快眠ラバー】第1話:すっきり起きてバテずに動ける「よい眠り」への近道って?

2022年8月9日(火)

熱帯夜で寝苦しい夏。汗でべたついたり、冷房をつけてもしばらくすると寒くなってしまったり、なかなか快適な眠りに辿り着けません。暑さでなにもしなくても体力を奪われるこの季節だからこそ、...

【愛用調味料】オムライスも焼きそばもより美味しく。おすすめ4選 /『だいどこ道具 ツチキリ』店主・土切敬子さん

2022年8月4日(木)

世の中に限りなくある調味料。その中で台所に並ぶほんのひと握りには、食の好みがぎゅぎゅっと詰まっている気がします。そこで台所仕事に情熱的に向き合う方に、愛用している調味料から、選り抜...

【なにして遊ぶ?】前編:いつもの散歩コースが見違える!頭と体をつかう外遊びのアイデア

2022年8月3日(水)

子ども時代「夏休み」という言葉だけでワクワクしたことを覚えています。でも親になった今は、生活リズムが崩れるのでは、お昼ご飯も作らなくちゃ、と子どもの夏休みに対して「どう過ごそう?」...

【あの人のバッグ】小技が効いたバッグと、自作のアクセサリーで気分を上げて

2022年8月2日(火)

リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに「その人らしさ」が詰まっているのかもしれません。特集...

【あの人のバッグ】スウェーデンにデンマーク。北欧愛あふれる森百合子さんのバッグの中身

2022年7月29日(金)

リップに手帳、お財布、ポーチ。名前をみるだけで心おどる、そんなアイテムたちが一堂にあつめられた「バッグの中身」には、そこかしこに「その人らしさ」が詰まっているのかもしれません。特集...

【おまもりルーティン】外出前のスチームで頭を整頓。スタイリストさんの、日々のリズムの作り方

2022年7月28日(木)

働き方や休日の過ごし方など、暮らしのさまざまな場面で変化を重ねてきたここ数年。今もまだ渦中ではありますが、だんだんと新しい心地よさを見つける場面も出てきました。そう感じるようになる...

【ハーブがくれるもの】第3話:今、こんな景色を見ています。庭の花束に思いを込めて

2022年7月22日(金)

家族でmitosaya薬草園蒸留所を営むイラストレーターの山本祐布子(やまもと・ゆうこ)さんに、ハーブと過ごす日々について全3話でお話を伺っています。山本さんの住まいは、かつて千葉...

【ハーブがくれるもの】第2話:さわやかに、すずしげに。五感でミントを味わう

2022年7月21日(木)

家族でmitosaya薬草園蒸留所を営むイラストレーターの山本祐布子(やまもと・ゆうこ)さんに、ハーブと過ごす日々について全3話でお話を伺っています。山本さんの住まいは、かつて千葉...

【ハーブがくれるもの】第1話:mitosaya薬草園蒸留所の山本祐布子さんを訪ねて

2022年7月20日(水)

ハーブを暮らしにどんなふうに生かしていますか。最初はそう聞こうと思っていました。豊かな自然に囲まれた場所に住まい、自ら小さなガーデンでハーブや野菜を育てている彼女には、私たちのまだ...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像