【スタッフのアイデア帖】紫陽花の水揚げからリース作りまで!いま気になるグリーン系読みもの8選
梅雨になると、どんよりとした空模様のように、ついつい気持ちも沈みがちに。
だからこそ!まあるく愛らしい紫陽花や、星のような葉っぱのドウダンツツジなど、季節の草花の力を借りてご機嫌に過ごしたいものです。
そこで今回は、グリーン系の読みものを4つのテーマに分け、8本どんとまとめてお届けします。
梅雨のごほうび、紫陽花を楽しみたい!
紫陽花を長く楽しむコツとアレンジ方法
フラワースタイリストのsocukaさんに、紫陽花の水揚げ方法を教わりました。
さらに、紫陽花とブルーベリーを組み合わせた涼しげなアレンジメントや、北欧を代表する花器「アアルトベース」を使った飾りかたも、一緒にご紹介しています。
ガラスの空き瓶で、美しく飾る
こちらはフラワースタイリストの増田由希子さんに教わる、ガラスの空き瓶で紫陽花を楽しむアイデア。
ガラスの形が不揃いでも、味があってカッコイイのだそう。家にあるものですぐはじめられる、手軽さも魅力的ですよ。
インテリアの主役になる、ドウダンツツジ
長持ちするドウダンツツジを選ぶには?
暑い時期でも、1ヶ月くらいはみずみずしいグリーンで、インテリアを盛り上げてくれるドウダンツツジ。
せっかくならば長持ちするものを、お花屋さんから連れて帰りたいですよね。元気の良いドウダンツツジを選ぶポイントをご紹介します。
スタッフ愛用中!枝物にぴったりのフラワーベース
当店の人気アイテム「リューズガラスフラワーベース」は高さが26cmあり、大ぶりのドウダンツツジを飾るのにぴったり!
愛用中のスタッフ西野から、お気に入りポイントを聞きました。
今年の夏は、庭づくりに挑戦!
socukaさんに教わる庭づくり
毎年思うんです。「梅雨が明けたら、ベランダで庭づくりをはじよう」と。そこで、庭づくりへの妄想が広がる記事をご紹介します。
こちらはスタッフ齋藤家にsocukaさんを招き、寂しげだった庭をみずみずしくチェンジ!その様子を全4話で密着しました。
空き瓶ではじめる庭づくり、テラリウムに挑戦!
庭づくりはなにもベランダだけではありません。空き瓶の中にだって作れるんです。
100円ショップで手に入るアイテムで、キッチンや玄関にちょこんと置ける可愛らしい「テラリウム」を作ってみませんか?
吊るす? それともリース?
脱マンネリのグリーンアイデア
店長おすすめ!プラントハンガーの楽しみかた
プラントハンガーは天井や窓際にグリーンを吊るすだけで、インテリアにアクセントを与えてくれます。
日頃からこちらを愛用している店長佐藤に、おすすめの飾りかたを聞きました。
フレッシュなユーカリのリース作り
最後はフラワー&グリーンスタイリストのさとうゆみこさんに教わる、ユーカリのリース作り。
ほとんど道具を使わずにできる、とっても簡単なリースは、ぜひこの夏に取り入れたいアイデアですよ〜。
*****
どれも手軽にはじめられる、アイデアばかりを集めてみました。ぜひ週末にお楽しみください。
それでは、Have a nice weekend!
感想を送る
本日の編集部recommends!
いつもの献立にひとさじ
定番メニューの味変や、お手軽ランチにも。「きょうは主役のだし粉」をスタッフ3名が使ってみました【SPONSORED】
お花見におすすめのアイテム集めました
当店オリジナルのお重や、気分高まる花柄プレート、紫外線・寒さ対策のアイテムも揃っています
春のファッションアイテムが入荷中です!
軽く柔らかなデニムジャケットや、ラップスカートなど、今おすすめのアイテムが揃っています
【動画】うんともすんとも日和
ひとりの悩みを、みんなの「問い」に変えると。 哲学者・永井玲衣さん