【クラシコムの社員食堂】煮物がおいしい季節到来。秋のお惣菜プレートで夜ごはん

こんにちは、社食担当のPerch.まきです。
週に1度の夜ごはんの社食のお献立は、忙しい日々のなかでも、帰宅してごはんさえあれば、さっと食事がスタートできることを第一に考えています。家族のみなさんと食べる方も、一人暮らしで、ちょっとお酒を飲みながら食べる方にも楽しんでいただきたいなと。
そして、お肉やお魚中心の主菜と、彩りの良い野菜中心の副菜で、なるべく季節を感じられる旬のものを味わってもらえたらな、というのもポイントのひとつです。
今回は、そんな2週分のお惣菜をまとめてご紹介します。
夜ごはんのメニュー

大根と豚バラのナンプラー煮
人参と豆苗のナムル

涼しくなると、煮たお野菜が美味しいですよね。
この日は、大根と豚バラ肉で少し八角を効かせて。中まで味がしみしみにできました。いつもの煮物の調味料、おしょうゆの代わりに「ナンプラー」を使うと、いつもとちょっと違うお惣菜になります。
ナンプラーはアジアの調味料なので、ご飯にぴったりなお惣菜が出来上がります。気分を変えたい日には、ぜひ試してみてくださいね。

手羽元のアーモンドミルクカレーのグリル
ミックスビーンズのペペロンチーノ

手羽元のカレーグリルには、りんごのキャラメリゼを添えました。これからの季節、ケータリングの時の添え物としても毎年活躍するこのつけあわせ。
フライパンにスライスしたりんごを敷いて、上からお砂糖と、あればシナモンやナツメグなどを少し振って、ふつふつとお砂糖がちょっと焦げるまでからめて焼くと出来上がり。
色味が秋っぽくて、箸休めにもちょうど良いので、だいすきです。

洗い物がラク、見た目もかわいい「ワンプレート」のススメ
▲手羽元カレープレートの方はさつまいもご飯にして、秋っぽく。
お家へ持ち帰っていただいた後は、こんな風に「ワンプレート」にして食べるのもおすすめしています。
盛り付けるときは、のせる食材の色味を考えてお皿を選びます。洗い物が少なくて済むのも、私にとってはうれしいポイントです。
ちょっと汁気のあるおかずがソースになって、ごはんが進むのも食べていてたのしくなります。
▲大根の方はエスニックな味付けに合うかなぁと、我が家では雑穀ご飯を酢飯にしてのせました。
最近、スタッフのみなさんが、持ち帰ったお惣菜の感想を聞かせてくれるのがとてもたのしみ。
先日は、お子さんが「おいしいね。ママの会社の人に、ありがとうって伝えてね」と言っていました、と教えてくださって、嬉しくてちょっと泣きそうになりました。
さて、次の夜には何を作ろうかな。
では、また次回!


まきあやこ
料理家 Food producer / stylist、ケータリングチームPerch.主宰。2013年よりFOOD unit GOCHISOとして活動を開始。テーマ性のあるオーダーメイドのケータリングやお弁当、イベントでのフードコーディネーションを手がける他、フードスタイリング・レシピ開発などを中心に活動中。
感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
テレビがあってもインテリアを楽しめる。柚木さとみさんの「壁掛けテレビ」がある暮らし【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。



