【スタッフコラム】寝落ちしてしまう私も。

梅雨に入り、身体がむずむずと落ち着かない。
わたしは季節の変わり目に、体調がなんとなく優れないことが多いのです。
温度や湿度の変化に身体が適応してくれるまで、着る洋服や食事を少しだけ慎重に選んでいます。低血圧で寒がりなので、身体を温めることに重きをおいて。
中でも、一番大事にしていることは、よく寝ること。
昔から、風邪を引いても熱を出しても、病院にいくよりも、まずは寝る。少しお腹が痛くなったら横になる、頭痛があったら横になり目を閉じる。寝ることって、体調回復には欠かせない大きな力を持っているなと感じています。
でも最近は、意識して横になるよりも、寝落ちしてしまうことが多いです。
朝起きてから、昨夜洗うはずだった食器を洗い、テーブルの上を片付けて。昨日の私の残り香を消すことから朝が始まると、ふがいなさを感じてしまいます。
昨日の私が、あと少しがんばってくれていたら……。そう思いながら、せわしない朝を過ごして家を出ます。

電車の中でうつらうつら揺れている人を見て、ふと、この「寝落ち」について考えました。寝落ち、しちゃってもいいんじゃないかと。
時と場合によりますが、我慢して仮眠を繰り返すよりも、スイッチON/OFFのタイミングを身体の意思に任せてみてもいいのではと思ったのです。
寝溜めはよくないと聞くけれど、移動中の仮眠を繰り返していてもいつまでたっても眠気は覚めないことは経験済みだし、あきらめて寝落ちしてみると、休んだ分頑張ろうと思うこともあります。力尽きてしまった私も、それなりにやれることやってから寝ちゃったんじゃないかって思えるようにも。
体調管理はコントロールすることも大切だけれど、アンコントローラブルな自分も受け入れて付き合ってみよう。そう思ったら、体調管理に限らず、柔軟に受け入れられるようになってきたように思います。
休日に思い通りのプランで行動できなくても、料理の味付けが思い描いた通りにならなくても、これはこれでありかなって思えるように。さらに、思いがけない出会いや、発見をすることもあります。
柔軟な対応とひとくちに言ってしまうと実はすごく難しいことだけど、ひとつずつ受け入れて付き合ってみたら、ちゃんと自分の一部になっていく。
そんな風に、自分を甘やかして、この季節の変わり目を乗り越えようと思います。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
ニットフェア開催中!
一緒に注文すると送料無料に◎ 毎年人気のベーシックニットから新作アイテムまで、これからの季節に大活躍のアイテムが多数揃っています♩
【送料無料】当店のスキンケアシリーズに待望の「保湿クリーム」がついに誕生!
乾燥する季節の味方!べたつかず、しっとり肌をキープ。スキンケア対象のプレゼントキャンペーンも実施中です♩
【動画】1時間あったら、なにをする?
布と糸、ボタンを広げて。手紙のアルバム作り(『opnner』デザイナー・Iwaya Kahoさん)



