【わたしの朝習慣】体調に合わせて始める。自家製石鹸・ハーブを取り入れた朝時間
起きたら体調を確認
自家製で始める朝習慣
1日のはじまりは、その日の自分を整える、大切な時間。
「Morning Routine わたしの朝習慣」は、さまざまな方の朝時間にお邪魔して、心がけている習慣や家事の工夫をうかがいながら、その人「らしい」ルーティンをのぞいていく動画番組です。

第7弾となる今回お邪魔したのは、神奈川に夫と暮らす自然素材の手作り石鹸とハーブの教室を開くすずきちえこさん宅。
リビングにある大きな窓から差し込む光が窓際のグリーンを明るく照らし、まるでお庭にいるような気持ちに。ハーブの教室を開いていることもあり、食器棚には素敵なティーセットや食器がずらりと並ぶ素敵なお部屋です。
ハーブを勉強し始めたきっかけは、ハードワーク時代体調を崩してしまったことなんだとか。そんなすずきさんだからこそ、朝の始まりは体調に合わせたハーブティーを作ることから。
一見、ハーブに囲まれながらペットたちとゆったり暮らしているように見えますが、実はいくつもの家事を分刻みで効率よくこなしているのです。すずきさん“らしさ”の詰まった朝習慣を、ぜひYouTubeでお楽しみください。
すずきちえこさんのモーニングルーティン
今日のよりぬき

お腹が空いてない日はミルクティー

地域猫活動が夜遅くまで及ぶこともあるというすずきさん。深夜に眠ることも多々あるので、起きた時に胃が重く感じることもあるのだそう。
そういうときは無理にご飯を食べず、家事で身体を動かしてお腹が空くまで食べないようにしているんだとか。とはいえ、朝は低血圧気味なので、血糖値を上げるためにはちみつと砂糖を入れたミルクティーは欠かしません。
すずきさん:
「リラックスのためのミルクティーではなくて、血糖値を上げるために糖分を身体に入れてエンジンをかけます」

体調に合わせた1日分のハーブティーを淹れる

起きたらまず自分の体調を確認することから始めるというすずきさん。この日はかぜ予防、鼻づまりに効くハーブティー。たくさんの瓶に詰まったハーブを少しずつ掛け合わせて作っていきます。
リビングで座った状態で仕事をすることが多いことから、まとめて1日分作っておき、保温ジャーにストックしていました。
すずきさん:
「ハーブを学んだことで身体のメカニズムがわかってきたので、体調を整えやすくなりました。効能重視のハーブティーだけではなく、お気に入りの香りのものを飲むこともあります」
自家製石鹸1つで洗顔から洗濯まで

洗顔から洗濯まで幅広く使える自家製石鹸を作るようになってから、石鹸、洗剤を何種類も用意しておく必要がなくなったそう。
好きな香りや成分を自由に組み合わせられるのも楽しそうでした。
続きはYouTubeでお楽しみください!
忙しい朝はついつい自分の体調を見逃しがち。自分の身体の声に耳を傾け、向き合うことで1日を元気にスタートさせることができるのだと気づかされた朝でした。
(つづく)
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。
短編ドキュメンタリー『うんともすんとも日和』や、ドラマ『青葉家のテーブル』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。


すずきちえこ
販売業やラジオ製作会社のディレクターを経て、2013年より自然素材の手作り石鹸とハーブの教室を主宰。夫と、犬1匹、猫6匹と暮らす。最近では、ハーブを活用したオイルやチークなど、美容講座も人気。教室の情報は、ホームページにてご紹介中。(http://www.r-handmadesoap.com/)
感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
テレビがあってもインテリアを楽しめる。柚木さとみさんの「壁掛けテレビ」がある暮らし【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。






