【スタッフコラム】梅雨から夏のコンディションを整えるための「6つのマイルール」をつくりました

梅雨のじめじめ、夏の暑さ、そしてデスクワークで同じ姿勢がつづく日々。こういったあれこれが、身体に堪えるようになってきました。
思い返せば、7月に入ってから体調が優れない日が多くて。寝込むほどではないけど、なんだか重たいなあというような。
こういうときってどうしてる?と、スタッフに聞いたり、当店の過去記事を読み返したりして、ただいまセルフケアを絶賛模索中です。ここ1〜2週間ほど試してみて、これは良さそう、というものが、いくつか見つかりました。
①朝は空気を入れ替える
起きたらまず、家中の窓を開けて、30分ほど空気を入れ替えます。梅雨だから湿気がどうだろうと思っていましたが、サーキュレーターだけのときより、空気がこざっぱりする気がしています。
②目覚めの白湯をさぼらない
暑くなってからは、氷入りのアイスコーヒーが美味しくて。よく飲んでいたのですが、胃腸が疲れる気がしたので、朝は白湯に戻してみました。朝一番にお腹を温めると調子がいいように思います。
③朝ごはんか昼ごはんに味噌汁を
例年、梅雨から夏は割愛していた味噌汁。白湯と同じく今年は続けてみることにしました。お出汁でつくる味噌汁は、一口すすると「はあ」とため息が出て、なんだかほっこりします。食欲がない日もあるので、朝か昼のどちらかで、とゆるく継続。
④仕事中、気づいたら首と肩をマッサージ
デスクワークに集中していると、座りっぱなしで運動不足に。気づいたタイミングで、腕を回し、首を回し、肩を回し、頭から首にかけて少しマッサージします。自己流ですが、これだけでちょっと身体が軽くなるような。
⑤入浴剤を入れてお風呂につかる
入浴剤はスタッフ田中に聞いたクナイプのものを試しながら、ぬるめの温度で15分ほど。「わが巡りよ、良くなれ」と唱えながら、首や肩をくるくるとマッサージ。じんわり汗が出て、さっぱりできるのがいいです。銭湯にも行きたいな。
⑥夏用のボディケアをする
ボディクリームを夏用のものに変えました。ミントの香りがよく、「冷蔵庫に入れると、ひんやり感を味わえますよ」という店員さんの一言で財布の紐がゆるみました。早く真夏になってくれ〜。私もひんやりを味わいたいです。
▲最近買った入浴剤はクナイプ。スタッフ田中のアドバイスにより、いろいろ試してから大きなボトルを買おうと計画中です
▲風呂上がりはOSAJIのボディジェル。この涼しげな見た目と、香りとテクスチャーが気持ちよくてうっとり
私はついつい「大丈夫なはず!」と自分に無理をさせがちなところがあるので、ちゃんと休んだり、ケアしたり、直感で「気持ちいい」と思えるかどうか、ひとつずつ流さないのが今年の目標のひとつ。
夏のセルフケアも、色々教わって、やってみて、自分に合うものだけを手元に残せたら。そうやって模索する過程も楽しみたいと思います。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定プレゼント!】 オイルインミストの「ミニボトル」がもらえるキャンペーン中!
フェイスクリーム発売を記念して、スキンケア商品を含む税込1万円以上ご購入で、人気のオイルインミストをプレゼント。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝



