【二品鍋】第1話:「具材2つ」で大満足!鶏もも肉とたっぷりネギの和風レモン鍋

今年も鍋の季節。手軽でおいしくて温まる鍋は冬の鉄板メニューです。
毎年この時期には、テンションの上がる鍋。けれど冬が深まるにつれ、味付けや具材にだんだんマンネリしてきてしまう……なんてことはないでしょうか?
できれば家にある調味料で、鍋レパートリーをもっと増やしたい。

そこで今回は「冬は毎日、鍋でもいい」ほど鍋好きだという料理家・黄川田としえ(きかわだ としえ)さんに、鍋レシピ4品を教わりました。
基本の具材はなんと2つ。買い物いらずでできる、シンプルなのに食べごたえばつぐんの鍋レシピ、この冬ぜひお試しください。
1品目は、レモンの酸味が効いた爽やかな鶏鍋です。

レモンと和風だしが相性◎
「鶏もも肉とたっぷりネギの塩レモン鍋」
材料(1〜2人分)
鶏もも肉…300g
長ネギ…1〜2本(お好みの量で)
レモン…1/3個
かつおだし…(顆粒だしを水に溶いてもOK)…400ml
酒…大さじ2
しょうゆ…小さじ1
塩…小さじ1/3
【下準備】
・鶏もも肉は肉からはみ出た余分な皮を切り落とし、ひと口大に切る。
・長ネギはななめ薄切り、レモンは外皮をむいて輪切りにする(無農薬のものは皮ごとでOK)
作り方
1.鍋にかつおだし、酒、しょうゆ、塩を入れて中火にかけ、沸騰したら鶏肉を加え、ふたをして15分煮る。

▲途中、ふたを開けてアクがでていたら取り除く
2.鶏肉に火が通ったら、鶏肉の上にレモンを並べ、


さらにねぎをたっぷり加えて、ねぎにシャキシャキ感が残る程度まで火を通せば、できあがり(レモンを皮ごと使用する場合は、長く煮込むとエグみが出てきてしまうので、さっと火が通ったこの時点で取り出す)。

黄川田さん:
「鶏もも肉はある程度皮を残して使った方が、肉の旨味が出ておいしく仕上がります。かつおだしと鶏肉のだしが合わさって、シンプルでも旨味たっぷりの味わいです。
ネギはわが家では1人1本はいつもぺろりと平らげてしまうので、途中で追いネギするのもおすすめ。その他に具材をプラスするなら、豆腐やきのこがよく合いますよ。
〆は喉越しのいいうどんやきしめんはいかがでしょうか? レモンの風味でさっぱり、つるりといただけます」

初体験の「レモン鍋」でしたが、お酢とはまた違うキュッと爽やかなレモンの酸味が、鶏肉の旨味と相性ばつぐん。
ぷりぷりの肉とシャキシャキねぎの食感も楽しく、ほどよい酸味で食べ飽きることもなく、いくらでも箸が進みました。
国産レモンが旬を迎えるこれからの時期、尚更おすすめのレシピです。
【写真】木村文平
もくじ


料理家・フードスタイリスト。雑誌やweb、広告などのメディアでレシピ開発・フードコーディネートなどを手がけるほか、子どもと一緒に作る料理教室や、子どもの心と体の成長をサポートするワークショップ、企業とコラボしたレッスンを不定期で開催する「tottorante」主宰。HP:https://toshiekikawada.com/。Instagram:@tottokikawada
感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



