【スタッフの愛用品】庖丁工房タダフサ/三徳包丁


◎ スタッフ齋藤 ◎
実はこの包丁の商品ページの写真のなかで、
包丁を握っているのはワタシなのですが
その時の握りやすさや感触、長さの具合などが
どうしても忘れられなく、、
最近とうとう 我が家に仲間入りしました!
そして、使えば使うほど、タダフサの魅力に
引き込まれていっております。
まず、一番嬉しかったのは(そう、嬉しかったんです)
柄の長さが手の大きさにすごくフィットすること。
今まで使っていた包丁は長かったんだなぁ
ということに気付きました。
栗の木を使っているという柄は、
さらに手にとっても馴染みます。
しゅっと手にすいつくような、、。
この、長さと素材感で調理の手疲れ(?)が
全然違いました。

もうひとつ、いいなと実感したこと。
調理中ってちょくちょく洗うから
よく手が濡れては拭き、を繰り返すと
思うのですが、少し水気が残っていても
柄が木であることで、
滑りづらく、しっかり持てるところです。
今まで使っていた包丁は、柄も含めて
すべてステンレス素材だったので
なんとなく手に力が入ってしまうように
感じていました。
柄は、濡れてもすぐに乾くところも
ポイントです。本当に、スグ!乾きます。

そして、柄の木が全体的にやさしい
雰囲気を出してくれるので、
なんとなくキッチンがまろやかになる気がします。
これは気持ち的なことかもしれませんが、、
自分に馴染むキッチンツールが
少しずつ増えていくと嬉しいですよね。
勿論、切れ味も抜群!なんですが、
とにかく持ちやすさ・使いやすさに
驚いた包丁なのでした。
使えば使うほど
良さを実感できる包丁だと思います。

▼商品ページ内に「我が家では、こんなふうに使っています」コーナーが
含まれているアイテム一覧はコチラからまとめてご覧いただけます。
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
裏起毛のあったかパンツや日常に着たい上質ニット、今おすすめのアウターなど、ラインナップが豊富です。
【送料無料!】当店のスキンケアシリーズに待望の「保湿クリーム」が誕生!
乾燥する季節の味方!べたつかず、しっとり肌をキープ。スキンケア対象のプレゼントキャンペーンも実施中です♩
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】北欧に暮らすひと|後編
ストックホルム在住ソフィアさんの午後。子どもと作るカルダモンケーキ。




