イリスのキッチンブラシのおすすめしたい使い方|お客さま係がお答えします。(第18話)
当店でもお取り扱いしている、
北欧やドイツのおそうじブラシ。
日本ではあまり見かけないブラシも多いので、
「これ、何用のブラシですか?」と、
お客さまからお問い合わせをいただくことがあります。
そこで今回はイリス・ハンドバーグの
キッチンブラシ!
「かわいいけど、実際にどうやって使ってますか?」
とお問い合わせをいただくことも多いんです。
このキッチンブラシ、
私も愛用しているのですが
実はキッチンのいろんな場所で活躍してくれる
優秀なブラシなんですよー♪
このブラシの使いやすさを
お客さまにもお知らせしたくて!!
今回はこちらのブラシを選んでみました。
本日はイリスのキッチンブラシの
おすすめしたい使い方をご紹介したいと思います。
それでは、はじめさせていただきますね。
『イリスのキッチンブラシのおすすめしたい使い方』
本来は食器洗い用のブラシです!
お皿やコップなどの食器洗い用ブラシです。
スウェーデンではこのブラシで
食器を洗うことが一般的で、
日本でよく見る”スポンジ”はあまり使わないようですよ。
意外と知らないお客さまもいらっしゃるかも?
と思いまして、改めて使い方のおさらいをしてみました。
手に洗剤がつきにくいので、
手荒れが気になる方にもオススメです♪
ちいさな網目が得意なんです!
こちらのブラシは、
スポンジではなかなかかき出しにくい、
小さな網目にフィットしてくれます。
ざざっとブラシをかけれるので
気持ちいいんです~。
キッチンのシンクまわりも得意です!
ちょっと固さのあるブラシなので、
シンクの中もざざっとブラシをかけるのに
ちょうどいい固さなんです。
蛇口のまわりの細かいところも
ブラシの毛が入り込んで
汚れをかき出してくれます。
網目が得意なブラシなので、
シンクのこんなスペースも
一緒にまるっとおそうじできちゃいます。
ちょっと汚れが気になる部分なので、
“手が直接ふれない”のも
うれしいポイントです。
シンクまわりのお掃除ブラシとして
1つ置いておくのにオススメですよ!
(私はスポンジで食器などを洗って、
シンクまわり専用ブラシとして使っています!)
さいごに
今回のイリスのキッチンブラシ、
いかがでしたでしょうか?
シンクまわりなど、水まわりのお掃除は、
毎日の家事の中で小まめに掃除をしたい
場所だな~と思います。
毎日のお掃除がちょっとでも
気楽に、楽しいものになればいいな・・・!と、
今回はイリスのブラシをクローズアップしてみました。
それではこの度も、最後までお読みくださり
本当にありがとうございました!
▼今までの「お客さま係がお答えします!」の連載コラムはこちらから
感想を送る
本日の編集部recommends!
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットや旬のセットアップなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
冬支度、はじめませんか?
一気に寒くなりましたね。防寒しながらおしゃれも楽しめる、当店の「あったか小物」が続々入荷中です。
【動画】わたしの朝習慣|Pomona発売記念の特別編
庭と部屋が一体となって。日々変わる景色を愛でる、長塚さんのPomonaのある朝