【料理家さんの定番レシピ】基本のかんたん常備菜、ピクルス。

常備菜レシピ04:
ピクルス
フルタさんに教わる常備菜レシピの4つめは、ピクルスです。
さっぱりとした味のピクルスは、これからの暑い季節にぴったりですよね!
冷蔵庫の残り野菜の整理ができ、日持ちもしますので、ゴールデンウィーク中に家を空ける予定の方にもおすすめしたいメニューです。
材料(作りやすい分量)
野菜…お好みのもの
(今回はきゅうり1本(75g)、大根 1/4本(150g)、にんじん1本(150g)、プチトマト8個、エリンギ1本(40g))
<ピクルス液>
酢…150cc
水…200cc
きび砂糖(なければ上白糖)…大さじ1
塩…小さじ1
粒の黒胡椒…20粒
ローレル(月桂樹)…1枚
唐辛子…1本
作り方
[1]にんじんはヘタをカットして乱切りにし、沸騰したお湯で約3分、エリンギは 食べやすい大きさにさいて約30秒茹でザルにあげて水気をきっておく。
[2]きゅうりと皮をむいた大根は乱切りにしてボウルにいれて塩(分量外)をまぶしておく。
[3]ピクルス液をすべて鍋にいれ、中火で沸騰するまで加熱して、砂糖と塩を溶かす。
[4]3の粗熱をとってからジップロックに注ぎ、そこに水気をふいたきゅうりと大根、にんじんとエリンギ、ヘタをとったプチトマトをいれて空気を抜きながら口をしめ、冷蔵庫で半日以上味をなじませながら冷やす。

保存の目安
冷蔵庫で10日ほど保存可能です。プチトマトは2日以内に食べきってください。
フルタさんからの、ひと言アドバイス。
ピクルス液は2、3回使い回せます。再び漬ける時はザルで細かい野菜くずをこして鍋にいれ、酢を大さじ1加えて沸騰させて、粗熱をとって野菜をつけましょう。
ゴーヤ、みょうが、オクラや、皮をむいた長芋や山芋をつけても美味しいです。
長芋、山芋はねばねばしているので、気になる方はピクルス液少量を別の容器にうつして、他の野菜と分けてつけてください。

感想を送る
本日の編集部recommends!
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【送料無料!】当店スキンケアシリーズに待望の「保湿クリーム」が誕生!
多くのお客様にリピートいただいているスキンケアシリーズに仲間入り。化粧水・乳液とのお得なセットもございます。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。



