【スタッフコラム】5年日記をはじめました。

きっかけは、日記帳への一目惚れ。
こんにちは、スタッフの齋藤です。
最近小学生以来の日記をつけ始めた私なのですが、きっかけは日記帳への一目惚れでした。
大人になってから日記をつけることへの憧れはあったものの、スマートフォンなどでも気軽に記録や言葉は残せるし、わざわざ日記帳に書いてまですることかな、、。となかなか行動にうつせずにいました。
でも、子どもが生まれ、環境や生活リズムも変わってきたことで、やっぱり自分の文字でなにか記録として残したい!と日に日に思うように。そんなタイミングで、この日記帳に出合いました。
1ページで同じ日の記録を一目で5年分見ることができて、1日は3行程度。
この3行程度という量が私にとって絶妙でした。ちょっとさぼってしまっても、そんなに目立たないのが有り難いんですよね。。(笑)
始めて数ヶ月ですが
もうスタイルが変わってきました。
日記をつけはじめた頃は書き込むこと自体が新鮮で、毎晩寝る前にお茶を飲みながらの楽しみに。書いたページがたまってくると、それがしっかり目に見えるので嬉しかったりもするんです。
しかし、そんな日記ライフに早くも変化が現れてきています。
息子が保育園へ行き始めると毎晩日記帳と向き合う心の余裕も無くなってしまい、日記タイムは毎週土曜日夜の恒例になりました。
一週間をまとめてって、、それは意味あるのか?と思ってしまう部分もあるのですが、一日が3行程度なので、その日の目玉的な出来事は思い出すことができ、書いていくことでその週の振り返りもできる気がして、なかなか今のペースは良いのでは!と感じています。
これまで、そういえば日々のなかで自分と向き合う習慣は持っていなかったなあと気づきました。家族や自分のこと、仕事や日々の気持ち。毎日何かしら抱えていた気持ちを、すこし日記帳が肩代わりしてくれるような気がしています。
日記帳の定位置は、リビングです。
(日記帳:ミドリ)
小学生の頃は、自分の勉強机の引き出しの奥にあった日記帳。
今、自分の家には“わたしの机”というものはありません。だから、日記帳はいつもリビングの窓辺にぽんと置かれています。
日記をつけはじめて数ヶ月、この日記帳がリビングにある風景はだいぶ見慣れてきました。
この1冊が終わる5年後まで、どんな風に日記を書き続けているのか想像はできません。でも、いつもリビングの片隅に、この日記帳がある風景があったらいいなあと思います。
感想を送る
本日の編集部recommends!
【期間限定プレゼント!】 オイルインミストの「ミニボトル」がもらえるキャンペーン中!
フェイスクリーム発売を記念して、スキンケア商品を含む税込1万円以上ご購入で、人気のオイルインミストをプレゼント。
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



