【着用レビュー】ENESSのチロリアンシューズをスタッフ4名が履いてみました

編集スタッフ 加藤

当店でも人気の「ENESS(エネス)」からチロリアンシューズが登場しました。

ボリューム感をたのしめるトラックソールと、一方で細身にデザインされたアッパーが絶妙なバランスの一足。

軽くて柔らかなレザーなので、気になる履き心地も抜群です。どんなコーデとも相性がいいから、365日迷わず履くことができますよ。

ご用意したのは、35(22.5cm)〜40(25.0cm)の6つのサイズ。

※日本サイズ(cm)はあくまで当店基準による目安となります。

着用レビューで足の特徴が異なる4名のスタッフが履いてみた様子と、足の特徴が異なるスタッフの試着コメントを集めました。

コーデやサイズ選びの参考に、ぜひご覧ください。

ENESS チロリアンシューズの商品ページはこちら

スタッフ田中
着用サイズ 35,36

【足の特徴】
甲高はあまりなく、扁平足。片足がやや外反母趾気味。かかとが細く、フラットシューズは抜けることが多いのでストラップ付きのものが好き。

【足のサイズ】
スニーカー:23.0cm
サンダル、パンプス:22.5cm

【今回着用したサイズ】
35(22.5cm):選ぶならこのサイズ。つま先指1本分くらいのゆとりがあり、かかとのフィット具合がちょうどいいです。
36(23cm)全長は36とあまり変わらない感じがしましたが、若干かかとが緩いです。厚手の靴下のときは、こちらでもよさそうですが、薄手の少し滑りやすい靴下を履いたときには、足が動くのが気になります。

田中:
「かかとが細く、脱げやすいタイプなのですが、この靴はかかとがキュッとホールドされていて、すごく履きやすいです。普段、スニーカーは23.0cmなので、36サイズを選びそうですが、こちらは35サイズがフィットしました。

細く見えるのに、履いてみると窮屈な感じはせず、外反母趾でも大丈夫ですね」

田中:
「ソールがしっかりしていて、足にちゃんとフィットするので歩きやすいですし、見た目よりも軽く感じます。

ゆったりした服を着ることが多いので、引き締め役になってくれるのがうれしいです。デイリーに使えて、ちょっと大人な感じが出せるのもいいなと思います」

スタッフ野村
着用サイズ 36,37

【足の特徴】
甲高は普通だが、やや幅広なので選ぶ靴によってサイズが変わる。

【足のサイズ】
スニーカー:23.5cm
パンプス、サンダル:23.5cm

【今回着用したサイズ】
36(23cm):選ぶならこのサイズ。ジャストサイズで、かかとのホールド感がぴったりです。
37(23.5cm):薄手の靴下で履くと、若干かかとパカパカします。厚手の靴下のときは、こちらでもよさそうな気がしました。

野村:
履き始めから、馴染んでいる感じがあります。靴下の厚みで履き心地は変わりそうですが、 靴紐である程度フィット感を調節できそうです。

裏がラバーなので滑りにくく、走れそうなグリップ力がありますね

野村:
「あまりカチッとした革靴だと、いつもの服装に合うか心配なのですが、こちらはきれいめな感じはありつつも程よくカジュアルで、デイリーに使いやすそうです。

少し甘めなコーデをしたときにも、すごくバランスがいいですよね。ワンピースなどに合わせてもよさそうだなと思いました

スタッフ竹内
着用サイズ 38,39

【足の特徴】
足幅は細めで、甲高。紐靴は結び目が広がってみえることもあり、アッパーの開いた靴が好み。

【足のサイズ】
スニーカー:24.5cm
パンプス、サンダル:24cm

【今回着用したサイズ】
38(24cm):選ぶならこのサイズ。ちょうどいいフィット感で、幅広いシーズンで使うことを考えて、こちらのサイズを選びたいです。
39(24.5cm)かかとがゆとりがあり、歩いたときに少し浮く感じがします。厚手の靴下を履いたらちょうどよさそうです。

竹内:
こちらのチロリアンシューズは、比較的すっきりしていて、きれいめに履けますね。

甲が高めなのですが、紐で調節できるのでアッパー部分の苦しさはないです

竹内:
かっちり締めてくれるような靴なので、スカートやワンピースのふんわりしたイメージの服と合わせやすいなと思いました。

冬はタイツで履くかなと思うですが、秋口ならソックスカバーでも。徐々に季節が移行するときも履けるので、長く使えそうです

スタッフ木下
着用サイズ 39,40

【足の特徴】
幅広、やや外反母趾ぎみで、親指の付け根が当たってしまうものは痛くて履けないです。メーカーごとの違いや靴の形状によって、24.5cmと25cmを履き分けています。

【足のサイズ】
スニーカー:24.5〜25cm
サンダル・パンプス:24.5cm

【今回着用したサイズ】
38(24cm):ちょっと小さく、窮屈でした。
39(24.5cm):選ぶならこのサイズ。一番ちょうどいいフィット感です。
40(25cm):少し余裕はありますが、パカパカするわけではありません。冬に厚手の靴下とならちょうどよくなりそうです。

木下:
ここまで厚みのあるラバーソールの革靴は持っていないのですが、クッションがあって歩きやすく、安定性しています。

コーデを引き締めてくれるブラックで、ボトムスの色を選ばないですね。今持っている服、全部に合いそうです

木下:
仕事にも履いていけますし、休みの日あえてラフな装いと合わせてもとてもかわいいなと思います。

スニーカー並みに活躍しそうな一足です


スタッフレビューを集めました!

◎買うなら36
・いつもの靴サイズ
スニーカー:23cm、サンダル・パンプス:23cm
・足の特徴
甲の高さは標準。幅がやや狭めです。

「35を履きました。やや大きめですが、買うならこのサイズ。歩くときにちょっとかかとが浮く感じがしたので、靴紐や靴下で調節が必要そうです」

◎買うなら37
・いつもの靴サイズ
スニーカー:23.5〜24cm、サンダル・パンプス:23.5〜24cm
・足の特徴
外反母趾気味。足幅狭め、足甲低めです。

「36と37を履きました。36は、幅は問題ないのですが、縦が窮屈で指が全体的に苦しく、ずっと履いていたら足が痛くなりそうです。37はぴったりで、かかとに少し余裕があるくらい。でも、靴紐でしっかり固定できるので、パカパカすることはありません。外反母趾気味ですが、親指の部分が当たるのも気になりませんでした」

◎買うなら37
・いつもの靴サイズ
スニーカー:23.5〜24cm、サンダル・パンプス:23.5〜24cm
・足の特徴
甲幅は普通。土踏まずがあまりなく、やや外反母趾。スニーカーは24cmを選ぶことが多いです。

「37と38を履きました。37は、ゆとりがあるわけではないですが、苦しくもなく、ベストサイズかなと思いました。レザーが柔らかくてタンの部分が動きやすく、踵が浅めなので、38は踵が抜けてしまいました。選ぶなら37かなと思います」

◎買うなら38
・いつもの靴サイズ
スニーカー:24cm、サンダル・パンプス:24cm
・足の特徴
甲高幅広です。

「38と39を履きました。38はぴったりで、甲高ですが、きつさや締め付け感は感じませんでした。ただ、厚手の靴下を履いたら甲が少し苦しくなるかもしれないです。一方、39は、かかとに指が1本入るくらいの余裕があり、ちょっと大きめです」

◎買うなら39
・いつもの靴サイズ
スニーカー:24.5〜25.0cm、サンダル、パンプス:24.0〜24.5cm
・足の特徴
甲高・幅広で左右差があります。ブランドによってフィット感が変わるのでちょうど良いのを見つけるのが難しいです。

「39と40を履きました。39が、痛みや圧迫感、気になるところがなく、見た目もきれいに履けるサイズかなと思います。当店オリジナルのTストラップも39がジャストサイズです。40は、つま先の捨て寸がかなりできてしまいました」


感想を送る

本日の編集部recommends!

ついで掃除の相棒
パッと使えてサッとキレイ。本多さおりさんが「泡マルチクリーナー」を使ってみたら【SPONSORED】

Noritakeコラボ企画第2弾!「グリーンの野ばらシリーズ」
第2弾は、幻として眠っていた一枚の原画を形に。とっておきのティータイムのお供に、迎え入れていただけたら嬉しいです。

秋のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるカーディガンやベーシックニットなど揃ってます。

【動画】ついに公開!あさってのモノサシvol.4
店長佐藤がずっとずっと好きだった、高山なおみさんに会いに神戸へ。Episode1は、共に過ごした2日間をお届けします。

ファッションカテゴリの最新一覧

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像