【スペシャルムービー】スタッフ4名が「架空のお店」で定番メイクと冒険メイクを試しました

オリジナルブランド「KURASHI&Trips PUBLISHING」から本日発売のメイクアップシリーズ。
単色でも、色を重ねても、気軽に楽しんでもらえるカラーバリエーションになっています。
発売に先駆けて、スタッフ4名が2組に分かれて気になるアイカラーやリップカラーを使った似合うメイクを探してみました。それぞれベーシックメイクとチャレンジメイクを試してみましたので、楽しみかたの参考にご覧いただけたら嬉しいです。
〈編集スタッフ小林 & バイヤー竹内〉篇
〈店長佐藤 & バイヤー郡〉篇
なめらかで伸びやすく、単色はもちろん重ね塗りを楽しみながら好みの濃さに調整できるアイカラー5色。
透明感がありさりげないラメが大人っぽくも発色良く健康的に見せてくれるリップカラー3色。
組み合わせて、似合うメイクを探しました。

カジュアルな洋服でもきちんと見える
ベーシックメイク

小林:
「いつも洋服がカジュアルなので、メイクした顔とのバランスがうまく取れないのが悩みでした。
このメイクなら全体のバランスも取れて、アイカラー1色リップカラー1色なので手軽で自分でも続けられそうです」
▲使用アイテム(アイカラー:03 クリアムーン、リップカラー:01 アミュレットレッド)
ヘアメイクさんによると、唇が薄い小林の場合は、下唇のアウトラインをすこし大きめに描くとバランスよく仕上がるのだそう。
ちょっと勇気がいるグリーンを使った発色良い
チャレンジメイク

小林:
「気になりつつ、手を出せずにいたグリーンのアイカラー。パレットの色味でみると、強く濃く見えて、肌に乗せたときのイメージも湧きづらくて。
眉など顔のパーツがしっかり見えるタイプなので、色味のあるものは印象が強くなりすぎてしまいそうでどう付けていいかわからなかったんです」
▲使用アイテム(アイカラー:03 クリアムーン/04フィーリングブラウン/05フォレストグリーン、リップカラー:02 ウィッシュオレンジ)
「けれど実際につけてみると、透明感のある伸びやかなつけ心地で。思っていたよりもずっと柔らかなニュアンスカラーで嬉しいです。まだまだこれから、新しい自分に出会えそうな希望を感じました」

ピンクとブラウンで可愛すぎず大人な
ベーシックメイク

竹内:
「今日もピンクのワンピースを着てきましたが、ピンクはもともと気になっている色で。でも可愛すぎず取り入れられるピンクを探すのはなかなか難しいですよね。
このメイクのように目元にブラウンで奥行きをだすことで、大人っぽくまとめられるんですね」
▲使用アイテム(アイカラー:03 クリアムーン/04フィーリングブラウン、リップカラー:03 トーンアップピンク)
開発にも携わっていた竹内。トーンアップピンクのリップカラーで実際にメイクをしてみて、可愛すぎず透明感のあるニュアンスピンクの仕上がりに嬉しそう。
華やかなオレンジを重ねて
前向きになれるチャレンジメイク

竹内:
「オレンジに挑戦してみました。
リップもオレンジで、全体のバランスが心配だったんですが、しつこくなく、馴染んでくれていますね」
▲使用アイテム(アイカラー:02 アウェイクオレンジ/03 クリアムーン/04フィーリングブラウン、リップカラー:02 ウィッシュオレンジ)
「健康的な色味で前向きになれるメイクですね。嬉しい新鮮さがあります」

シックな色味の洋服にさりげないピンクで
優しい印象のベーシックメイク

佐藤:
「普段、黒やネイビーの洋服が多いので、表情に明るさをプラスしたいという願望がありました。
このメイクは淡くさりげないピンクが優しい印象をつくってくれていて、シックな色味の洋服にも合いそうですね」
▲使用アイテム(アイカラー:01 ミストピンク/03 クリアムーン、リップカラー:03 トーンアップピンク)
ヘアメイクさんにメイクしてもらって、とても満足げな佐藤です。
リップカラーを2色使った遊び心ある
チャレンジメイク

佐藤:
「開発プロセスからもう大好きになってしまったカラー・グリーンを付けてみました。緑!という感じではなく、シルバーっぽく見えるこの色、本当に好きです。
リップカラーを2色混ぜて使うのも気軽に気分を変えられていいですね」
▲奥二重なので伏し目がちになった時にちらりと見えるフォレストグリーンがポイントに。ピンク色のアイラインにもはじめて挑戦してみました
▲使用アイテム(アイカラー:01 ミストピンク/03 クリアムーン/05 フォレストグリーン、リップカラー:02 ウィッシュオレンジ/03 トーンアップピンク)
さりげない遊び心あるメイクは、わくわくと気分を上げてくれて1日楽しく過ごせそうです。

目元はクールに、口元は元気に
大人可愛いベーシックメイク

郡:
「定番になるメイクって自分でもよくわからないなと思っていて。普段からいろんなメイクを真似して試してみています。
幼く見えてしまわないように、大人っぽくクールな印象を目指して似合うメイクを探していますね」
▲使用アイテム(アイカラー:03 クリアムーン/05 フォレストグリーン、リップカラー:02 ウィッシュオレンジ)
クールだけど冷たい印象にならないように、口元は元気さを感じるオレンジで仕上げて、大人っぽく可愛い印象に。黒目の上に乗せたグリーンが効いています。
3つの同系色と赤リップで
女性らしいニュアンスのチャレンジメイク

郡:
「大人っぽさを意識しているので、実は可愛い色味のものはあまり試したことがないんです。
さらに今回は3色使っているのでドキドキしていたんですが、自分でも試してみたいと思える色味に仕上がりました」
▲使用アイテム(アイカラー:01 ミストピンク/02 アウェイクオレンジ/04 フィーリングブラウン、リップカラー:01 アミュレットレッド)
同系色を重ね塗りすることで、バランスよく調整されたニュアンスがでて、女性らしく大人な深みのある印象に。
メイク中の様子は動画でお楽しみください
写真、動画撮影、照明:栗城翔太
makeup direction:AYANA
hair&makeup:原澤雅(LIM)
▼商品ページはこちら
チャンネル登録で最新動画をチェック!
YouTubeでチャンネルを登録していただくと、最新話のお知らせが受け取れるようになります。
モーニングルーティン番組や、短編ドキュメンタリー『うんともすんとも日和』、ドラマ『青葉家のテーブル』、『ひとりごとエプロン』などのバックナンバーもあわせてお楽しみください。
感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん







