【自分らしく生きるには?】第3話:67歳であこがれだった平屋暮らしを実現。人生後半がますます楽しい。
2023年3月8日(水)
新生活がはじまる春は、これからの生き方について考えるひとも少なくないのでは?特集【自分らしく生きるには?】では、専業主婦から古道具屋の店主を経て、大人のための普段着のレーベル「CH...
2023年3月8日(水)
新生活がはじまる春は、これからの生き方について考えるひとも少なくないのでは?特集【自分らしく生きるには?】では、専業主婦から古道具屋の店主を経て、大人のための普段着のレーベル「CH...
2023年3月8日(水)
スタッフ菅野:「最近2本目に突入した、RéModena(レモデナ)のアップルバルサミコ酢。これまでバルサミコ酢は使いきれずに余らせがちだったのですが、これはどんどん使ってしまいます...
2023年3月7日(火)
新生活がはじまる春は、これからの生き方について考えるひとも少なくないのでは?特集【自分らしく生きるには?】では、専業主婦から古道具屋の店主を経て、大人のための普段着のレーベル「CH...
2023年3月7日(火)
掃除機をかけ、モップで拭き上げるのが日々のお掃除ルーティーン。ですが、それだけだと取り切れない細かな場所のホコリ。つい見てみぬふりしてしまいがちでした。大抵は掃除機をかけながら見つ...
2023年3月7日(火)
部屋に飾る楽しみを。ディスプレイデザイナーの家に学ぶアイデアルームツアー動画番組「あそびに行きたい家」。今回お邪魔したのは、ディスプレイデザイナー・スタイリストのみつまともこさん宅...
2023年3月6日(月)
毎年春になると、新年とは違うはじまりの予感に心がそわそわします。これからどんなふうに生きていけばいいのかなぁ、なんて漠然と考えてみたりも。地に足をつけて、自分の軸を大切に生きていけ...
2023年3月6日(月)
毎年再販を繰り返している、人気のカーディガンが今年も発売になりました。ふんわりとしたシルエットと軽やかな丈で、寒さ対策だけでなく、よりおしゃれを楽しむことにこだわった一着です。それ...
2023年3月6日(月)
こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。今夜は初めての試みである「チャポラーさんからのアンサースペシャル」をお届けします。第126夜...
2023年3月4日(土)
こんにちは。商品プランナーの東郷です。本日は、「品よく、柔らかく」とろみ素材のフレアブラウスが新登場です!普段着はもちろん、ビジネスシーンでも着ていただけるような、着回し力抜群の上...
2023年3月4日(土)
ミモザの可愛らしさをもっと手軽に暮らしに取り入れられたら。そんな想いから作った、ミモザの雑貨たち。今回ご紹介するのは、ミモザのペーパースワッグとミモザ柄のクッションカバーです。ペー...
2023年3月4日(土)
いつものボトムスに合わせるだけできれい目に決まる「とろみ素材のフレアブラウス」。サイズは2種類、SとMをご用意しました。それぞれの推奨身長は以下の通りです。S:154cm以下M:1...
2023年3月3日(金)
花屋さんのミモザに心はずむ時期。花の色につられて、メイクやおしゃれも、春らしくトーンアップしたくなってきました。当店のアイカラーでも「ミモザ」のカラーが春に人気。ほんのり淡いイエロ...
2023年3月3日(金)
40年以上積み重ねた「朝の時間」から見えるもの社会人になって実家を出てから、もうすぐ4年。試行錯誤しながら日々の家事をこなす中で、これがずっと続くのか……と思う瞬間があります。自分...
2023年3月3日(金)
スタッフ高松:「よく家で魚料理を作るのですが、”魚の骨抜き”という下ごしらえが苦手で。この工程を省いては、いざ食べるときに『骨が気になる』を繰り返していまし...
2023年3月2日(木)
愛用スタッフへ「使い心地の本音」を聞きました最近、髪にハリやコシがなくなってきたなあ。年齢を重ねて髪悩みにも変化が出てきたここ最近。もう少し手をかけられたらと思うものの、バタバタと...
2023年3月2日(木)
本日発売になったオリジナルの春コート。どんなボトムスにも合うように作った、毎日つい手に取りたくなる優秀な一着です。サイズはフリーサイズ。着用レビューでは153cm、160cm、16...
2023年3月2日(木)
そのまま食べてもいいけれど、家にいつもある納豆を毎日のごはんにも役立てたら。納豆の新しいおいしさに出合うレシピを紹介しています。教えてくれるのは、料理家の黄川田としえさん。手軽で納...
2023年3月1日(水)
こんにちは。商品プランナーの高山です。3月に入った途端にぽかぽかとした陽気を感じられて、ようやく春の気分に気温が追いついてきました。家の中でも春を感じたくて、お花を買いたい気持ちが...
2023年3月1日(水)
子供の頃、魚屋へ行くのが好きだった。実家から近い、那珂湊市場には、魚屋さんがずらりとあって、たくさんの魚が並んでいた。僕は「赤次」という名前の、キンキの一種で、赤い色をした魚の干物...
2023年3月1日(水)
ふだんはせわしなく、仕事と向き合うクラシコムのスタッフたち。ゆっくり、じっくりと、お互いのこれまでを振り返って話す時間は……実はそれほど多くありません。でも、あらためて話してみると...