エッセイ・コラム

【力を抜きたい日の食卓へ】第二回:旬を手軽に美味しく。そんな事ばかり、冷蔵庫の前で考えている

2022年10月18日(火)

秋になると、食べたくなるもの。昔、祖母がさつま芋をおやつに蒸してくれていた事もあり、この季節になると新物が出回るさつま芋が食べたくなる。今はたくさんの品種があるけれど、ポクポクとし...

【スタッフの愛用品】何かに集中したい、夜のひとときに「自然な香りのキャンドル」と「木のスタンド」

2022年10月17日(月)

日が短くなってきて、何かに集中したい気持ちがむくむく湧いてきました。積読になっていた本に手を伸ばしてみたり、長編の映画を観てみたり。今日は、いつもより少し集中してじっくり何かに浸り...

【クラシコムのしごと】広告にとどまらない、コンテンツ制作の舞台裏に密着しました

2022年10月14日(金)

開店15年目を迎えた「北欧、暮らしの道具店」。徐々にスタッフも、チームも、新しいお客さまも増えてきたこともあり、あらためて当店で働くスタッフの現場を、不定期の連載「クラシコムのしご...

【スタッフの愛用品】「木のプレート」を迎えたら、ごはんの時間が軽やかになりました

2022年10月11日(火)

我が家はキッチンがコンパクトなので、あまり食器を増やさないようにしてきました。使い勝手に納得できて、食器棚の肥やしにならないものを少しだけ。そんな最小限のうつわと暮らす中で、最近「...

【これがあるから】使うたび、心と体がととのうキッチンアイテムたち(編集者・中村暁野さん)

2022年10月7日(金)

必ずしも必要ではないかもしれないけれど、その人にはとても大事で、ずっと手元に置いておきたいもの。たとえばいくつかの鍋や、マグカップ。ふと目に入ると、心の撫でられる気分になれるアイテ...

【スタッフのお買いもの】フライパンで10秒のもちもち朝ごはん

2022年10月5日(水)

スタッフ二本柳:「一日3食のなかで朝ごはんがもっとも好きなのですが、ちょっと気分をあげたい朝の贅沢メニューが、『Picard』の冷凍シリーズにあるクレープとクロワッサン。時間がない...

【最終話|金曜エッセイ】5年前の私と今と、きっと少し違っている

2022年9月30日(金)

『お打ち合わせは、対面でもオンラインでも、ご都合の良いほうをお知らせください』と、メールで聞かれるようになって久しい。とくに初対面で仕事をする場合や、新しい企画の始まりの際に、編集...

【レシート、拝見】酸いも甘いも分け合いながら

2022年9月27日(火)

亀井智紗子さんのレシート拝見 東京・三鷹。住宅街に広がる畑には、まさに最盛期を迎えたぶどうと、これから収穫を待つキウイがたわわに実っていた。この地で代々続く大野農園。毎週...

【スタッフのお買いもの】黄色に惹かれて。

2022年9月27日(火)

スタッフ栗村:「ある日お店で、ティーマのカップアンドソーサを見つけました。かなり小ぶりで、今はもう売っていない、黄色のヴィンテージ。興奮して、一瞬で買おうと決意したんです。そのティ...

【スタッフの愛用品】バッグの中身をざっくりと整理!どんなシーンでも使える、大人柄のビッグポーチ。

2022年9月26日(月)

日頃からよくトートバッグを使うのですが、自立型のものだと中身が見えやすかったり、クタッとしたものだとバッグの中がごちゃごちゃとしてしまうことが気になっていました。こういうときこそバ...

【チャポンと聴いてみよう】すきま時間のおともに、ゆるくて熱〜いおしゃべりを聴いてみませんか?

2022年9月22日(木)

▲2018年、ラジオを始めた当初の店長佐藤とよしべことスタッフの青木。先日、当店としては久しぶりのお客さまとの交流イベントの開催が発表となりました!すでにたくさんのご応募をいただき...

【使用レビュー】愛用スタッフ2名に聞いてみました!『ラ・ココット de GOHAN』の使い心地は?

2022年9月21日(水)

新米の季節になりました。秋は、おいしい炊き立てごはんがご馳走ですね。本日発売となったSTAUBの『ラ・ココットdeGOHAN』は、炊飯器よりも短い時間で、ふっくらもちもちのお米を炊...

【新連載|力を抜きたい日の食卓へ】第一回:自分のために、あるいは大切な人達のために

2022年9月20日(火)

初めまして、麻生要一郎と申します。家業の建設会社に従事していた二十代、その後はカフェの経営や離島での宿の運営を経て、現在の肩書きは「料理家」です。友人の編集者に頼まれ、屋号もないま...

【スタッフの愛用品】かわいく頼れる。毎日の家事を助けてくれるリネンのエプロンワンピース

2022年9月20日(火)

何着かエプロンは持っているものの、最近また新しく可愛いエプロンを迎えました。当店オリジナルの「リネンのエプロンワンピース」は、くたっとしたリネン素材とワンピースのようなシルエットが...

【店長の佐藤より】お客さまへ心からの感謝を。北欧、暮らしの道具店が15周年を迎えました

2022年9月18日(日)

北欧、暮らしの道具店は9月18日(日曜日)に、開店15周年を迎えます。これを読んでくださっているお客さまのなかには、この一年以内・数年のあいだに当店を知ってくださった方、創業期に近...

【スタッフの愛用品】リピート5個目! 朝の身支度に欠かせない「ヘアソルベ」

2022年9月16日(金)

先日気分を変えたくなって、髪を切ってきました!ここ数年はマスク生活ということにも背中を押されて、ロングからショートへとばっさり切ってみたり、色んな髪型に挑戦したくなっている自分がい...

【眠るまえのショートストーリー】vol.3_鳴く虫コンクール

2022年9月16日(金)

 夕暮れの町を自転車で走っていたら、ふと、手書きの看板が目に入りました。「虫の音コンクール会場」そこは、きわめて小さな公民館でした。不思議に思って近づいていくと、「おつか...

【スタッフのお買いもの】2本のカラーマスカラで冒険

2022年9月13日(火)

スタッフ市原:「娘が保育園に行きはじめてから、自分のメイクへの熱が湧いてきました。マスクをつけながらもメイクを新調するなら、まずは目の周りに使えるアイテムかなと思い、ずっと気になっ...

【スタッフの愛用品】小さいけれど作業スペース広々。佇まいにキュンとする丸いまな板

2022年9月12日(月)

朝夕と毎日向き合うキッチンに並ぶ、いくつもの台所道具。最近そこにずっと気になっていた、丸いまな板を迎えました。3つあるサイズのなかから選んだのは、直径25.4cmの一番小さいサイズ...

【金曜エッセイ】ずっと続けてきた年賀状、もうやめようかなと悶々としたけれど

2022年9月9日(金)

 だいぶ早いが年賀状じまいの話をしたいと思う。 私は家族の近況を綴った定形のオリジナル年賀状を毎年印刷しているが、「今回はもうやめようかな」といつも制作の12月頃、一度悶々とする。...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像