カルチャー

【暮らしと利他】第3話:いつもと違う駅で降りて寄り道を。目的もない “散歩” が、私に余白をつくる

2024年5月31日(金)

政治学者の中島岳志(なかじまたけし)さんと一緒に「利他」について考える特集。第1話では、中島さんご自身のこれまでの歩み、第2話では日常の中での利他の生かし方について話を聞きました。...

【暮らしと利他】第2話:子育てや介護、電車で席を譲るとき……。利他の考えってどう生かせる?

2024年5月30日(木)

政治学者の中島岳志(なかじまたけし)さんと一緒に「利他」について考える特集。第1話では、中島さんの子ども時代や学生時代にヒンディー語を勉強したこと、その際、利他の考察へとつながる大...

【暮らしと利他】第1話:「誰かのためになること」は、いつだって思いがけずやってくる

2024年5月29日(水)

「利他」という言葉に、なじみがありますか?ここ数年、書店などでよく見るようになった言葉。でも、どこか堅苦しくて自分の生活からは遠いものに思えるという人も多いのではないでしょうか。か...

【日常に音楽を】初夏の夜ふかしのおともに。リラックスしたい時にぴったりなプレイリストを更新しました

2024年5月24日(金)

いつもより部屋の灯りを落として、セルフケアの時間にあてたり、読書をしたり、ささやかに晩酌を楽しんだり。一日を頑張ったあとに訪れる、ゆっくりできる静かな夜の時間は、ちょっと贅沢で満た...

【日常の入り口】後編:思い切って、まちの人に聞いてみる。日常のおもしろさと愛おしさに出会うには

2024年5月22日(水)

今住んでいるまちは好きだけれど、絶対にここがいいという確信はまだ持てません。自分はどんな場所で、どんなふうに生きていきたいんだろう?答えの出ないモヤモヤにヒントをくれたのが、地域に...

【日常の入り口】前編:移住して9年。ちいさな港町の泊まれる出版社「真鶴出版」を訪ねました

2024年5月21日(火)

働くことと、暮らすこと。そのつながりやバランスに興味があります。今住んでいるまちは好きだけれど、絶対にここがいいという確信はまだ持てません。自分はどんな場所で、どんなふうに生きてい...

【連載|お星さんがたべたい】03:ポップコーンはからから

2024年5月17日(金)

 突然、ひとりにたえられない夜がくる。 なげいたり、泣いてみたり、怒ってみたりしたっていいけれど、そういう気分にもなりきれない、からからかわいたさびしさが、心に腰を下ろすとき、どう...

【日常に音楽を】朝の90分をかろやかに過ごせますように。「わたしの朝習慣」プレイリストを更新しました

2024年4月26日(金)

朝ごはんの支度や洗濯、お出かけ前の準備にと何かと忙しい朝の時間。ねむい目をこすりながらの支度も、心地よい音楽を聴きながらだと自然と頭がシャッキリして、気持ちも上向いてくるかもしれま...

【連載|お星さんがたべたい】02:昼過ぎのパンとコーヒー

2024年4月19日(金)

 ごろごろと困難がつみかさなると部屋をでる。 部屋をでると、小雨がふっているような、ふっていないような感じである。傘はもたず、フードをかぶって、街をあるく。吐く息はまっしろ。平日の...

【新連載|お星さんがたべたい】01:唐揚げと、いつまでもなかよくね

2024年3月18日(月)

 短いスカートを揺らしてコンビニへ走り、唐揚げ弁当を買う。友だちはほっぺたよりもちいさなパウンドケーキと午後の紅茶を買っている。教室に戻り、わたしたちのほかに誰もいなくなった教室に...

【ことばの海で泳ぐ】後編:心の根っこを信じてみたら、ほんとうに言いたかった言葉が見つかる

2024年3月6日(水)

日々当たり前にできているようで実は難しい、自分の気持ちを言葉にすること。SNSでの発信や編集の仕事に漠然ともどかしさを感じていたときに出合った歌集『肌に流れる透明な気持ち』には、み...

【ことばの海で泳ぐ】前編:難しいと思えるのは一歩進んでいる証拠。歌人・伊藤紺さんと、言葉にすることについて考えました

2024年3月5日(火)

自分の気持ちを言葉にすること。日々当たり前にできているつもりでしたが、最近難しく感じています。心が動いた瞬間を残したくて始めたSNSで、文面を考えているうちに何を言いたいのか分から...

【ラジオ|チャポンと行こう!】第153夜:大人の進路相談室。いつまで続く?20代のもやもやモラトリアム

2024年3月4日(月)

こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。本日のおたよりは20代のチャポラーさんから届いた「将来を考えるともやもやが尽きないです。私は...

【本屋の本棚から】後編:ここではないどこかへ。旅にまつわる4冊(西荻窪・今野書店)

2024年2月27日(火)

本屋に訪れ、本棚をゆっくり眺める時間そのものをお届けできたなら。そんな思いで企画した特集。前編につづき、東京・西荻窪にある「今野書店」のスタッフ、水越麻由子さんに、今の気分に寄り添...

【本屋の本棚から】前編:ブランケットに包まれながら。去り行く冬を味わう4冊(西荻窪・今野書店)

2024年2月26日(月)

ふらりと本屋さんに立ち寄って、本棚を眺める時間。それは、とてもしあわせで、豊かな時間のひとつだと感じます。紙の香りや独特の静かな空気に包まれながら、気のおもむくままに目についた本を...

【連載|朝、いろいろ】最終回:カラフル・バレンタイン

2024年2月15日(木)

 パジャマをぬいで、うえからしたまで厚着する。足もとは、膝のかくれるハイソックス。さらに、足首までの靴下をかさねる。 ハイソックスと靴下、いつのまにか、365日のこととなった。夏は...

【ラジオ|チャポンと行こう!】第151夜:春からの環境の変化が不安です。プレッシャーとの付き合い方って?

2024年2月5日(月)

こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。本日のおたよりは「来年度から職場の環境がガラッと変化することにプレッシャーを感じている」とい...

【連載|朝、いろいろ】第十一回:チーム・辰どし

2024年1月16日(火)

 新年あけましておめでとうございます。よい一年になりますよう、こころよりお祈り申し上げます。  4年ぶりに、年末年始の帰省がかなう。朝いちばんの飛行機で、東北の実家にむか...

【今年ベストな本&映画】前編:年末年始にこれ読みたい。スタッフのおすすめ本13冊、集めました

2023年12月27日(水)

心にも時間にも、ちょっぴりゆとりのできる年末年始。読もうと思っていた本や、観ようと思っていた映画に手を伸ばしてみるチャンスかもしれません。今回の特集では、スタッフが今年心に残った本...

【日常に音楽を】「今年もおつかれさま」の気持ちをこめて。年末年始にほっと一息つくためのプレイリスト

2023年12月25日(月)

2023年も残すところあと1週間。今年も一年、本当におつかれさまでした。今回は、夜にゆったり聴きたいプレイリスト『20時のおつかれさま』を、年末シーズンの特別バージョン『今年のおつ...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像