カルチャー

【土曜日のミニシアター】第3回:9年の歳月を重ねて。夕暮れと、会話と、ふたつの時間が混じりあうラストシーン

2023年8月19日(土)

映画館へ訪れたり、映画を観たりする時間そのものがかつて好きだったけれど、今は忙しくて観る時間がない。そんな方へお届けする、ミニコーナーです。つかの間の非日常の世界に身を委ねられる、...

【土曜日のミニシアター】第2回:「最後の直線」かも、という気配を感じながら

2023年8月12日(土)

映画館へ訪れたり、映画を観たりする時間そのものがかつて好きだったけれど、今は忙しくて観る時間がない。そんな方へお届けする、ミニコーナーです。つかの間の非日常の世界に身を委ねられる、...

【連載|朝、いろいろ】第六回:無音のいろ

2023年8月10日(木)

 小学校のまえで、なんだか、さっぱりしている。 しばしながめて、そうか、おうちに持って帰った。 校庭から校舎のほうに、にぎやかにならんでいた朝顔の鉢は、ひとつのこらずなくなっている...

【ラジオ|チャポンと行こう!】第139夜:家族とひとつ屋根の下。日々の些細なイライラって伝えてる?

2023年8月7日(月)

こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。今夜は、最近姉妹でルームシェアを始めたというチャポラーさんから届いたお便りをもとに、「一緒に...

【土曜日のミニシアター】第1回:“ただそれだけのこと”の繰り返し。変わらない日々は退屈なのだろうか

2023年8月5日(土)

久しぶりに、ミニシアターの世界を味わいませんか?映画館へ訪れたり、映画を観たりする時間そのものがかつて好きだったけれど、今は忙しくて観る時間がない、そんな方も多いのではないでしょう...

【わからなさとともに】後編:私の「大切」からはじめる。その一歩目が、世界を知る手がかりになるかもしれない

2023年8月1日(火)

ままならない「ニュースとの向き合い方」について、悩みを聞いてもらえたら。そう考えて私たちは、『未来をつくる言葉−わかりあえなさをつなぐために−』の著者で、早稲田大学教授のドミニク・...

【わからなさとともに】前編:ニュースに心がざわざわ…… その気持ちを、この世界を「味わっている」と捉えてみたら

2023年7月31日(月)

テレビから流れてくるニュースを見ても、まるでちんぷんかんぷんだった子ども時代。ぼんやりと、大人になったら新聞を読み、ニュースの中身を理解している自分がいる気がしていました。でも、実...

【連載|日々は言葉にできないことばかり】:だましだまし、折り合っていく。自分のトリセツの作り方

2023年7月28日(金)

 次から次へと言葉が溢れる。思考を言語化するのが追いつかない、そんな印象のヨシタケシンスケさんは、藤沢のアトリエで雄弁に語りだした。 対談のテーマについて、「おもしろそうだなと思い...

【日常に音楽を】静かに過ごす夜ふかしのおともに。深夜にぴったりなプレイリストを更新しました

2023年7月28日(金)

自分を労わることにあてたり、晩酌や読書にあてたりと、夜ふかしの時間は暮らしの中で大切にしたいひととき。特に、夏の活発な空気の中を頑張って動き回った日は、夜更けの静けさが、いつもより...

【ラジオ|チャポンと行こう!】第138夜:年齢を重ねて変わるのは、視野の形? 40代になって心掛けている日々の行動

2023年7月24日(月)

こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。ふとこれまでの日々を振り返って、以前の自分と今の自分との違いにハッとすることってありますよね...

【ムーミンとトーベさん】後編:あいまいでむだなものにも、生きていくのにたいせつなものが入っている

2023年7月21日(金)

大人になった私たちに、ムーミンとトーベ・ヤンソンが教えてくれることとは。フィンランド在住の翻訳家で、ムーミンを心から愛する森下圭子(もりしたけいこ)さんと、森を歩くようにたっぷりと...

【ムーミンとトーベさん】前編:大人になり、一人になることの必要を教えてくれたのはムーミンの物語だった

2023年7月20日(木)

誰だって、どうしても一人になりたいときがあるんだよ大人になってから、はじめてトーベ・ヤンソンの『たのしいムーミン一家』を読みました。物語の終盤、スナフキンが一人で南へ発ったあとの場...

【ラジオ|チャポンと行こう!】第137夜:勇気を出して“デパコス” 売り場へ。新しい風が吹いた、最近のお買いもの

2023年7月10日(月)

こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。本日は、前回に引き続き「二人の買ってよかったものトーク後半戦」をお届けします。今回は店長とよ...

【あの人の本棚】後編:実家に帰るような感覚で、好きだった本を読み直したい(イラストレーター・谷山彩子さん)

2023年7月7日(金)

イラストレーターの谷山彩子(たにやまあやこ)さんの本棚をめぐる特集。前編では、よく読んでいるというエッセイや日記、何度も開いている料理本などを見せてもらいました。その途中でふと見せ...

【連載|朝、いろいろ】第五回:おはよう、はちみつ、いちにのさん

2023年7月7日(金)

 この夏、いちばんうれしいのは、早起きができるようになった。 4年まえに、血管の病気がみつかった。長いおつきおあいになるけれど、いまのところは、薬をのめば、日々かわりなく過ごせる。...

【あの人の本棚】前編:本は家族。子どもの頃からずっと身近にある存在です(イラストレーター・谷山彩子さん)

2023年7月6日(木)

持ち主の人となりがぎゅっと詰まった本棚。自分も大好きな1冊を見つけて話が弾んだり、興味を惹かれる本について質問したりと、本棚を前にしたおしゃべりはいつだって楽しいものです。今回訪ね...

【日常に音楽を】気分もすっきり整う音楽と一緒に。集中したいときにぴったりなプレイリストを更新しました

2023年6月29日(木)

暑さと湿気で、少し気分もモヤモヤしがちな夏のはじめ。そんなモヤモヤする気分をすっきり整えてくれるような音楽がおともになってくれたら、目の前の家事や仕事にも、少しのびのびとした気持ち...

【ラジオ|チャポンと行こう!】第136夜:大人のおしゃれ心をくすぐられて。スニーカーやリバティ柄パンツなど「買ってよかったものトーク」

2023年6月26日(月)

こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。本日は、ちょっぴり久しぶりとなった「二人の買ってよかったものトーク前半戦」をお届けします。偶...

【連載|日々は言葉にできないことばかり】:これも自分。うまく付きあっていくしかない

2023年6月19日(月)

 2年前。 初めて会ったとき「一枝ちゃんって呼ばせてもらうね!」と朗らかに言われた。白い歯に、口角がきゅっとあがったスマイルライン。鈴のような澄んだ声。 山本浩未さんとはおない年だ...

【手のひらに哲学を】第三話:「問い」の見つけかた。日々のモヤモヤにこそ、哲学の種がある

2023年6月16日(金)

「水中の哲学者たち」の著者、哲学者の永井玲衣(ながいれい)さん。永井さんは、哲学はすべてのひとに関係するし、すべてのことにかかわることができて、重要でないと思われているものも、哲学...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像