【クラシコムの社員食堂】社食は私にとっても、スタッフのかたと交流できる貴重な時間なのです。
今日のメニュー
◎麻婆茄子
◎冬瓜と栃尾揚げの煮もの
◎白菜の浅漬け
◎しらたきとにんじんの明太子炒め
◎小松菜のおひたし ふりかけ和え
実は、毎週スタッフのみなさんが社食の用意を手伝ってくださっています。
▲もう馴れたもので、あうんの呼吸でよそわれたお茶碗を配っていきます。
最近、社食の準備風景をお伝えしていませんでしたね。クラシコムのスタッフのかたたちが30人近くになった時から、ごはんをよそったりお水をくんだりする準備を持ち回りでしてくださるようになりました。
40人近くなった今では、準備もいろいろ工夫がされるようになっております。キッチンはおかずで占領されているので、ソファテーブルでごはんを盛りつけることが多いです。
今回はテクノロジー&コーポーレートグループがお当番の日。スタッフ筒井さんがごはんをよそい、スタッフ濱崎さんが配っていきます。
なんだかお母さんのお手伝いをしているきょうだい(どちらが年上はよくわかりません。笑)のようでほほえましい。
そっと撮影していたはずなのに、私の気配を察知した筒井さんが「社食の準備、お手伝いするの大好きなんですよー!」とカメラ目線をサービスしてくださいました。
わいわいテーブルを囲んでいる時が、貴重なひとときです。
私も毎回みなさんと一緒に社食を食べます。実は、この時間は私にとって結構貴重な時間なのです。
気候の急激な変化で体調を崩しやすくなっているのか?疲れているのか?といったことから、みなさんがどんな料理が気に入ったのか(気に入った料理があるとすぐに作り方や味つけを聞かれます)まで気づけるからです。
今回は、みなさんが好きな麻婆茄子がメインだったので、その話題が多いかな?と思いきや、「おひたしの味つけってなんですか?しょうゆだけじゃないですよね??」と意外な質問が。
▲福岡県糸島のミツル醤油のふりかけでした
意外すぎて「えっと、醤油やさんが作ったふりかけで、しょうゆにおかかを混ぜているんじゃないかな?」としか答えられずじまい…
でも「なるほど!ふりかけをおひたしにまぶすのっていいアイデアですね!ふりかけって中途半端で残りがちだったから、家でもやってみます」と喜んでくれたので、その場はちょっとホッとしました。
後からふりかけの材料を見てみると、なんと醤油ではなく、醤油粕がはいってたよう。そして本枯れ節と海苔、胡麻、いりこと贅沢な内容でした。
では、また次回の社員食堂の日にお会いしましょう!
フルタヨウコ(料理家)
デザイン関係の企画編集、執筆、写真を手がける一方で、ケータリングを開始。オリジナルジャム制作の他に料理やイベント出店なども行う。http://home-home.jp
▽著書はこちらからご覧いただけます
感想を送る
本日の編集部recommends!
人気のキャンペーンが今年も始まりました!
お買い物いただいたお客さま “全員” に当店オリジナルのクラシ手帳をプレゼント!
今から着れて秋も活躍するファッションアイテム入荷中
はざまの季節に重宝するシアーブラウスやカラースカートなど、装いのシフトにぴったりなアイテムが揃っています。
当店オリジナルスキンケア送料無料でお届け中
一緒にご注文のアイテムも送料無料となり、ご好評いただいています!
【動画】あそびに行きたい家
誰かの不要でも、私の必要になる。巡り合わせでつくる一人暮らしの部屋。