【僕のおやつ日記】マイスタンダードは、白いTシャツと黒いボトムス

こんにちは、OYATSUYA SUNの梅澤です。
気づけば、半袖のTシャツが似合う季節になってきました。
ストライプのシャツくらいしか柄物を着ない自分は、ここ数年で一気にTシャツの白無地化が進みました。
特に、形と生地感の気に入ったものをたくさん買ってしまいがちで、洗濯物を干すと、同じタグのついた白Tシャツがずらっと並びます。

実は、去年まで着ていたブランドのものが廃盤になってしまったので、今年に入って代替品を探していました。
たどり着いたのはHanesのBeefy-T。
1975年に販売開始された、肉厚でタフなロングセラーの白Tです。

編集チームの津田さんもこちらのコラムで言っているように、Hanesのいいところは「いい意味で普通」なところ。何も考えずに着られる普遍性と、気を使わずに洗えるタフネスさ、そして、どこにでも売っているのでいつでも買い足せるという安心感。
そんなことが決め手になって、新たなスタンダードとしてワードローブに迎え入れました。

それに合わせて、今年はボトムズの強化も行いました。
デニムをはじめ、長らくネイビー党だったのですが、ここ数年でブラックのボトムスが増えてきて、今年ついにネイビーの数をブラックの数が上回りました。
これには全然明確な理由がなくて、完全になんとなく。気分です。
ただ、着ていくうちにわかったのですが、ブラックのボトムスはネイビーに比べて合わせやすい……。懐が広いというのでしょうか、なんでも受け入れてくれる大らかさがあります。
もちろん太さやシルエット、これからの時期は暑くない素材など、自分に似合うものを探し出すのは一苦労なのですが、探し出してしまえばこっちのもの。
TPOに合わせて素材違いで揃えたりしたら無敵なんじゃないでしょうか。
▲服装がシンプルなので足元にアクセントになるようなデザイン性の高いスニーカーを合わせたいです。
こうして客観的に見ると恐ろしく地味で、しかも同じものを揃えているのでちょっと病的では?とも思ってしまうのですが(笑)、少なくとも自分にとっては、ワードローブに芯のようなものができて、今後の買い物の基準になったような気がして心強いです。
流行りのものを頻繁に買ってどんどん入れ替えていく、というよりは、いいものを少しずつ揃えたい。一生それ!とはならなくても、じっくり自分のスタイルを成熟させていくようなイメージでいきたいのです。

自分なりのスタンダードを確立している人に憧れがあって、雑誌などでそういう人を見ると、どんな考え方でそこにたどり着いたのかなあ、と思考をトレースしたくなります。
自分なりのスタンダードを模索する日々はこれからも続きそうです。
▼「温州みかん」「チョコバナナ」「黒糖ラムレーズン」3種のグラノーラが新パッケージで発売です!

▼OYATSUYA SUNの公式インスタグラムでは、コラムには書かなかった裏話や工房の様子などを毎日更新しています。こちらもぜひご覧ください!

感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
テレビがあってもインテリアを楽しめる。柚木さとみさんの「壁掛けテレビ」がある暮らし【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。



