【店長の佐藤よりお客さまへ】世界先行での発売が叶った「Pomona」復刻シリーズ。沢山のご注文をいただきありがとうございます!
【連載エッセー『たゆたゆ – くまがや日記』】第十一回:飛べ!

週に一度ほど、東京で仕事をします。
自宅のある熊谷から高崎線で1時間もあれば東京ですが、出たからには用事をいくつか消化しようと、動きまわります。用事と用事のあいだに空き時間が生じることがあり、それが1時間ほどなら、1駅分歩くことで消化できますが、2時間を超えるときは映画館に飛びこみます。
映画館の暗闇が、大好きなのですよ、わたしは。
先日3時間の空き時間ができ、新宿の大型映画館に足を踏みいれると、5分後に『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』がはじまることがわかり、前方の席を選んで観客となりました。
「ハイキュー!!」のことはよく知っています。バレーボールに懸ける高校生たちの物語でしょう? 若い友人たち、うちでは二女が「ハイキュー!!」について熱く語るのを聞きながらも、1歩が踏みだせなかった……。「劇場版ハイキュー!!」は、長く連載のつづいた「ハイキュー!!」の最終章にあたる2作品のうちのひとつだったのです。
つまりわたしは、いきなり「ハイキュー!!」の最終章と出会ったことになります。
映画鑑賞ののち、帰宅するなり動画配信で「ハイキュー!!」1期から最終章直前までを一気に観ました。
どこがよかったのかなあ……。勝負にこだわってはいるのだけれども、何よりバレーボールが好き、という、うまくなりたい、という、高校生たちのモチベーション? それぞれの役割を堅実に果たした成果? メンタルが強くなくても、メンタル以上のメンタルが生まれる瞬間?
アニメのなかで、
応援旗には「飛べ」の2文字。
はっとするほどかたちのいい、うつくしい文字です。
文字を書くのは好きだし、書く機会も少なくないわたしですが、「飛」という字を書くのが苦手なのです。娘たちにも、「『飛』の字、衝撃的に下手!」と笑われる始末です。
「ハイキュー!!」の応援旗を手本に、このひと月、「飛」の字を練習しています。飛、飛、飛、飛……。なるほど、少しでっぷりとした構えに書くといいのですね。わたしの「飛」は痩せて傾いていたのでした。
「ハイキュー!!」には、ほんとうに、いろいろおしえられました。

文/山本ふみこ
1958年北海道小樽市生まれ。随筆家。ふみ虫舎エッセイ講座主宰。東京で半世紀暮らし、2021年5月、埼玉県熊谷市に移住。暮らしにまつわるあらゆることを多方面から「おもしろがり」、独自の視点で日常を照らし出す。最新刊『あさってより先は、見ない。』(清流出版)、ほか著書多数。
http://fumimushi.cocolog-nifty.com/
https://www.fumimushi.com/うんたったラジオ/
写真/丸尾和穂
岡山県生まれ。シグマラボ、代官山スタジオ勤務を経て2010年独立。インスタグラムは @kazuho_maruo
https://067.jp
感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



