【トーストで朝ごはん】第3話:トーストの美味しいおとも。(FOOD編)

「トーストをおいしく食べる」ということにスポットを当てた特集の3日目は「美味しいおとも」に着目。
「FOOD編」として、スタッフ内で流行中のバターや蜂蜜などをたっぷりお届けしますよ。
皆さんのお気に入りが見つかれば嬉しいです。
ペーストを選ぶなら。

パンの売り場にずらりと並ぶペーストの類たち。その中からパッケージやフレーバーを頼りに1つを選びとって…。
それが自分の好みにピッタリだった時は、新たなお気に入りを発見したようで、ささやかな幸せを感じませんか?
ここでは、私たちスタッフがそんな風に実際選んで、「これは美味しかった!」と思ったオススメのお供たちを一部ご紹介します。


スタッフ斎藤:
「最初はパッケージに惹かれて手に取った、まさにパケ買い商品!ニュージーランド産のハチミツを使っているそうです。
食べてみたらとっても濃厚で、今までのハチミツと違う!と驚きました。ちょっぴり上質なので、普段使いのハチミツとは分けて、大事に使っています。バターナイフなどを使って、トーストにうすーく塗るのがおすすめです」


スタッフ松田:
「千葉県産の落花生100%のピーナッツペーストです。砂糖や香料などは入っていないのに、落花生そのもののほのかな甘みがあって、とっても濃厚!
パンに塗るときはハチミツと一緒に食べたり、お料理にも茹で野菜や蒸し鶏と和えたり、ドレッシングや坦々麺に混ぜたりして使えるんですよ。素材のおいしさが実感できるピーナッツペーストです◎」


スタッフ津田:
「ヘーゼルナッツの風味がたまらず、お気に入りです。とっても濃厚で、トーストと一緒に食べると本当に美味しい!
特に柑橘系のジャムと一緒に食べるのがマイブームですよ」

スタッフ田中:
「食パンにふりかけてトーストするだけで、部屋中がおいしい香りに包まれるので大好きなんです。
これだけでシンプルに食べてもおいしいですし、バナナやリンゴと一緒に食べるのもとってもオススメ!」
スタッフ愛用バター4選。

トーストの美味しさを引き立ててくれるバター。食べ比べてみると、それぞれの味わいにしっかりと特徴があるんですよね。
こちらでは、なかでもスタッフの愛用率が高かった4つのバターをご紹介したいと思います。
バター好きのスタッフ青木に
それぞれの味わいをヒアリングしました!

スタッフ青木:
「カルピスバターは他のものに比べてダントツ風味がいいと思います。“豊か” という言葉がぴったり当てはまる、そんなバターですね。
そして私はこのサイズ感も気に入っている理由のひとつなんです。
我が家は料理にもよくバターを使うので、惜しげなく使えるビッグサイズが嬉しくて、バターケースもこれに合わせた大きなものを愛用していますよ!」

「カスタード色の町村農場のバターは、塩味が引き立っていて、どのバターにも似ていない!という印象でした。
手作りバターのような舌触りで、力強い風味を感じる大好きなバターです。
トーストの他にも、お芋やキノコなどにあわせてシンプルに食べるだけでもとっても美味しいですよ!」

「どこかマーガリンのような、使いやすい固さがいいですね。
パッケージも可愛いので、このまま食卓に出せるのもうれしいところです」

「エシレバターだけで、バゲット1本まるまる食べてしまったことがあります(!)
常温に戻してトーストやバゲットに塗ったら、もう他には何もいらない。そのくらい風味がよく圧倒的に美味しいバターです」
**********************************************
おたのしみいただけましたでしょうか? 特集3日目の本日は「お供」にクローズアップしてみました。
パンをおいしくたべるためのペースト類やバターは、本当にたくさんの種類がありますよね!
本日ご紹介したなかから、皆さんのお気に入りは見つかりましたでしょうか?
さて、明日は同じ「お供」でも、お皿やバターナイフなどといった道具をピックアップしてお送りしますよ。
どうぞご覧ください!
もくじ
感想を送る
本日の編集部recommends!
部屋をもっと好きに
テレビがあってもインテリアを楽しめる。柚木さとみさんの「壁掛けテレビ」がある暮らし【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】しあわせな朝食ダイアリー
1日の運勢を占う? おみくじ感覚で作るダッチベイビー。




