【店長の佐藤よりお客さまへ】世界先行での発売が叶った「Pomona」復刻シリーズ。沢山のご注文をいただきありがとうございます!
【スタッフコラム】”たまちゃんの赤しそジュース”を作ってみました♪
文・写真 スタッフ青木
少し前に、たくまたまえさんに教わる「自家製シロップ特集」が公開されましたね。
いつか作ってみたいなと思っていた赤しそジュースのレシピが出ていたので、さっそく作ってみました♪

炭酸水で割って飲むのがたまらなくおいしく、たちまち飲み干してしまったほど家族に好評。もっと飲みたい!とリクエストもあったので、追加で2Lも作っちゃいました。
赤しそが手に入る時期は短いそうですし、もう一度作っちゃおうと思える程に簡単で美味しいシロップだったんです。
夏の台所仕事は、暑さのため逃げ出したくなる日がありますが、シロップ作りは火の前にいる時間が思ったより少ないのも気軽に取りかかれる理由かもしれません。
2Lものシロップの半分は、真夏のお楽しみにとっておきたかったので、キレイにしたペットボトルに入れて冷凍庫へ。
すぐに飲むシロップは、ガラスのジャグに入れて冷蔵庫へ。
こちらのジャグ、普段麦茶を入れて使っている注ぎ口付きのジャグなんです。

適当な入れ物がこれしかなかったので試しに入れてみたのですが、そのままコップに注げてすごーくラク!大正解の使い心地でした。
帰宅したらなるべく早く、しかも気軽にササッと飲みたい。そんな欲望にピッタリの飲み物と入れ物なのが手伝って、残りはこれっぽっちに。。
赤しそ、もしも見かけたらもう一度たっぷり作っておきたいです。
そうそう、赤しそジュース作りで一番盛り上がったのは「お酢を入れた直後」です。
お酢を入れると、どす赤紫色の煮汁が、きれいな赤紫色のジュースに変身したんです。おお!きれいになった!と、ものすごく興奮しました。
はじめての事でそれが上手くいくととっても楽しいですね。この感じ、とても久しぶりでした。

感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん



