【スタッフのアイデア帖】まだまだ残暑が続くから… 当店の「涼しげアイテム」を集めました。
文 スタッフ津田、写真 クラシコム
残暑のなかでも、心地よく暮らすための道具たち。
暦の上では立秋を迎えたというニュースが流れていましたが、まだまだ厳しい暑さが続いています。
あまりに暑いと、それだけで家事のやる気がガクンと落ちてしまって、ついついクーラーのきいた部屋の中でだらーっと過ごしてしまうことも多かったり…。
そんなときは、すこしでもこの夏を涼しく心地よくしてくれそうな道具たちに頼ってみることにしています。
デザインも好きで、使っていても心地よい、目にとまる度に気分が上がる。
そんなお気に入りがあれば、残暑厳しいなかの家仕事にも、ちょっぴり前向きに取り組めそうです。
そんな「これさえあれば!」という暮らしの道具を、私・津田の目線でセレクトしてみました。
【キッチンや食卓で】
1日のはじまりに、お気に入りの豆でつくった水出しコーヒーを。

暑い季節は、太陽が元気になる前の朝の時間が貴重だな〜、と思います。
だからこそ、朝起きるのが楽しみになるような道具があるといいですよね。
こちらはハリオ社のフィルターインコーヒーボトル。
お気に入りの豆をフィルターにセットして、水を注ぐだけ。約8時間の抽出で美味しい水出しアイスコーヒーがつくれます。

夜寝る前にセットして、朝ごはんに。朝出かける前にも仕込んでおけば、帰宅後に。まろやかで冷たいコーヒーが迎えてくれますよ!
今年から当店に仲間入りしたのですが、とてもご好評いただいています◎
キラキラ涼やか、カルティオのグラス。

当店でロングセラーのカルティオのグラスたち。
炭酸水を入れるだけでも、すごく涼やかな景色を作ってくれますね。
タンブラーの容量は約200ml。缶ビール1本がちょうど2杯分になります。

色とりどりのカラーだから、選ぶのに迷ってしまうのですが、あえて揃えずに使ってもおしゃれな感じなんです◎
洗った後に水切りカゴに並べておいた姿も、なんだか涼やか〜で、見ていて気持ちがいいもの。
夏の台所仕事のやる気スイッチを入れてくれそうです。

台所にならべたい、ガラスの密封びん。

5月下旬ごろ、青梅が出回る季節から大人気なのが、こちらの密封びん。
台所にガラス瓶がずらりと並んだ様子って、なんだか涼しげだなぁと思います。
梅の季節が終わったあとの今の時期でも、キウイやライムなどを使ってサワーシロップなどを仕込んでいただけますよ。
私も今年、2L瓶でつくってみたのですが、きゅっと酸っぱいシロップは夏の疲れを癒してくれる頼もしい相棒です。
「たまちゃん」でおなじみの料理家・たくまたまえさんに教わった自家製シロップのレシピ特集でも、作りかたをご紹介しています。
ぜひお試しください!

ソーダでしゅわっと!コーディアルシロップ。

自家製シロップよりも手軽に楽しめる夏のドリンクといえば、こちらのコーディアルシロップ。
しゅわっと美味しいソーダ割は、夏のからだをひんやりと潤してくれるので、冷蔵庫にひと瓶あると嬉しいアイテム。
私も大好きで夏の間はかならず冷蔵庫に常備しています。
シロップとお水を1:2の割合で割って、冷凍庫で凍らせると、簡単手づくりシャーベットも楽しめるんですよ。(詳しい作りかたはこちら)
夏休みでおうちにいるお子さんのおやつにも、ぜひ試してみてくださいね。

【洗面所まわりで】
朝の洗顔やシャワーの時間を心地よく。

夏は寝ている間も汗をかくから、朝一番の洗顔やシャワーで、さっぱりと目を覚ますのもいいですよね。
そんなときに使いたいのが、ボーダー柄が目にも爽やかなクラスカのタオルたち。
スタンバイさせておいた姿も、なんとも涼しげだから、家族の枚数分用意して夏に使いたくなります。

小さめサイズのハンドタオルは、カゴバッグにしのばせて、夏のお出かけのおともに。
ガーゼ地とパイル地で片面ずつ使い心地が異なります。
どちらも給水力があって肌ざわりもいいのが嬉しい!というのは、愛用しているスタッフたちが口を揃えておすすめしているポイントでもあるんですよ。
シャリシャリ感が素肌に心地よい、リネンのバスマット

fog linen workのバスマットは、シャリシャリした肌ざわりが気持ちよく、夏のお風呂上がりをさっぱりとした気分にさせてくれる1枚です。
実は、クラスカのバスタオルに続いて、こちらもスタッフ愛用率の高いアイテムなんですよ。
私・津田もスタッフの口コミから愛用しはじめたのですが、今やまわりの家族や友人にも「いいよ、いいよ!」とすすめてしまうほどのお気に入り。
暑い夏のお風呂上がりに素肌に触れるものって、思っていたよりも気分を左右するものだなぁと実感する毎日です。
乾きやすい素材なので、使い終わったあとにひょいっとかけて置けば、湿気も気になりませんよ。

【ファッションアイテム】
ブルーのアイテムで、服装にも「涼やかさ」をプラス。
お出かけするときは、特に暑さが厳しいもの!
ちょっとでも涼しげに装いたいので、バッグなどの小物にブルーを取り入れたいなぁと思います。
マリメッコのエコバッグはデザインもかわいいので、夏のシンプルコーデのポイントにもなってくれそう。

バイヤー加藤が愛用している、プケッティ柄のアイスブルーも人気なんですよ。
エコバッグは折り畳めば、小さなカゴバッグの中にもしのばせることができるので、旅先のサブバッグとしても使えておすすめです!

【インテリア雑貨】
わが家に置きたい、おしゃれな蚊取り線香入れ。

家具デザインを手がける小泉誠さんがデザインを手がけた、蚊取り線香いれです。
今年から当店に仲間入りしたのですが、これは一目見た瞬間に「わが家にもほしい!」となったアイテム。
すっきりシンプルなデザインなのに、全体の佇まいがすごくおしゃれで、これなら部屋に出しておいても嫌じゃない、というかむしろ出しておきたいと思えるほど。
蚊取り線香だけでなくお香などを入れてもOKとのことなので、お部屋にいい香りをただよわせてリラックス、という使い方もできそうです。

真っ白のすがすがしいペーパーリース

真っ白なものって、見ているだけで清々しい気分にさせてくれるので、暑い季節にもぴったりのアイテム。
こちらは当店でもロングセラーのペーパーリース。
大きな模様替えはできなくても、これなら手軽にお部屋に加えることができそうですよね。
冬のイメージがある雪のモチーフのリースも、夏に飾れば涼やかさを演出してくれると思います。

************
残暑がきびしい中でも、毎日の暮らしを心地よく彩ってくれそうな道具たちをご紹介しました。
気になるアイテムなどありましたでしょうか。
今週のWeekly Selectionでも、夏を楽しむ涼しげアイテムたちをご覧いただけますので、ぜひ下記のバナーからチェックしてみてください。
涼やかな暮らしの道具で、この夏がすこしでも心地よく、そして楽しくなりますように。

感想を送る
本日の編集部recommends!
使い続ける理由
“ちょうどいい” ってどんなことだろう? スタッフが5年愛用する「泡のハンドソープ」の魅力を訪ねました【SPONSORED】
秋冬のファッションアイテム続々入荷中!
季節の変わり目から頼れるニットやアウターなど揃ってます。
【世界先行&送料無料】北欧食器の名作「Pomona」が当店限定で復刻!
初めて当店でお買い物をするお客様にもたくさん手に取っていただいています。早くも大きな反響嬉しいです。
【動画】うんともすんとも日和
どんな場所でも、自分の役割はきっとあるはず? 長尾明子(minokamo)さん




