スタッフの愛用品

【スタッフの愛用品】長年の「水切りカゴ」迷子が、ついに終わりを告げた予感です。

2018年4月3日(火)

20代のころはキッチンに立つことがあまりなくて、雑貨や小家具にばかりお金をかけていました。でも、外食ばかりじゃ疲れるし、家族が増えたこともあって、気がつけば朝も夜もキッチンに立って...

【スタッフの愛用品】外でも居心地のいい空間を。折りたたみ式ローテーブルで楽しむピクニック。

2018年3月27日(火)

今年もこの季節がやってきました桜の季節になりましたね~。先週は東京で桜が開花したと思ったらまさかの雪。でも週末は一気に気温も上がり、私の家の近くの桜も満開になりました。ぽかぽかと気...

【スタッフの愛用品】幅広のマチ、手が痛くなりにくい持ち手。シマシマエコバッグは、可愛いだけじゃなかった!

2018年3月22日(木)

あちこちで買い回りして、そのたびに包んでもらうと、紙袋やビニール袋がかさばりますよね〜。歩くたびにガサゴソいうのもなんとなく気になります。でも「袋もってきました〜」と伝えて持参した...

【スタッフの愛用品】残るのはおいしかった思い出だけ!無臭の消臭スプレー「A2 Care」が頼もしいです。

2018年3月12日(月)

お肉がじゅ~~っと焼けるにおい。思わず食欲をそそられて、「最高の香りだ」と素直に思えていたのも昔のこと。いつの頃からでしょう。焼肉や焼き鳥を食べに行くのを、ちょっとためらってしまう...

【スタッフの愛用品】リネンストールで春の「あるある我慢」から解放!

2018年3月5日(月)

▲早咲きの河津桜。これから待ち遠しいソメイヨシノの時期も防寒対策に悩みます。春は我慢が多い季節だなと感じていました。その理由のほとんどは実際はまだ寒いのに、厚手のコートを脱ぎたくな...

【スタッフの愛用品】余裕のある「朝時間」に憧れて。10数年ぶりに目覚まし時計を新調しました!

2018年2月28日(水)

いい大人になっても、朝が苦手です。特に冬は寒さも加わって、なかなか布団から出られません。ただ、朝の時間に余裕があるだけで、いい1日のスタートが切れるということは、簡単にイメージが湧...

【スタッフの愛用品】スウェーデン発の「水だけお掃除」で、花粉対策。

2018年2月20日(火)

花粉の季節がはじまってしまいました。先日、朝いつものように準備しながら耳だけでテレビの天気予報を聞いていたのですが、気象予報士さんが発した言葉に思わず顔をあげました。「今日からは花...

【スタッフの愛用品】足元コーデのモヤモヤを無くしてくれた、CATWORTHのレザーシューズ。

2018年2月16日(金)

歩きやすさときれい見えの両方を叶えてくれたシューズ。仕事柄、商談などで人に会うことも多く、外出や出張が多い私。出かける日は、歩きやすさを優先して、スニーカーを履くことが多いのですが...

【スタッフの愛用品】掃除機は出しておきたい派に。ちょうどいい掃除機スタンド見つけました。

2018年2月13日(火)

掃除機はすぐ使えるよう出しておきたい派です。我が家では長い間、自立するタイプのコード付き掃除機を使っていました。ところが、子供の食べこぼしなどが予想以上に多くて。昨年スティック掃除...

【スタッフの愛用品】選んで良かった、初めてのサコッシュ!自分好みをたのしめる「軽やかなショルダーバッグ」

2018年1月29日(月)

お気に入りのポシェットがあれば。小さいときからポシェット好き。それは大人になった今も変わらず、手持ちのカバンをみると小さめのショルダーバッグが多いことに気付きました。「カジュアルな...

【スタッフの愛用品】「普段使い」から「おもてなし」まで♪キャリコのプレートは思った以上に使える1枚でした。

2018年1月23日(火)

かわいくもどこか大人っぽさを兼ね備えている、グレーのキャリコ。ケーキはもちろん、普段使いでも活躍してくれそうな、大きめサイズの21.5cmを購入しました。お皿いっぱいに散りばめられ...

【スタッフの愛用品】毎日使う「キッチンばさみ」だから、使い勝手の良いものを

2018年1月15日(月)

料理の時に毎度必ず使っているキッチンばさみ。食品の袋を開ける時もそう、牛乳パックを捨てる前に開いたり、大きな乾物をカットしたり、ときにはお肉や野菜までチョキチョキと。我が家ではない...

【スタッフの愛用品】良いとわかっているものの、なぜか手が伸びなかった。やっと分かった「シェーカーボックス」の良さ。

2018年1月9日(火)

やっと、気づくことができた。シェーカーボックスの良さ「いいもの」だと分かってはいるものの、なぜか手が出ない。そういうことってありませんか。わたしの場合は、シェーカーボックスでした。...

【スタッフの愛用品】子どもは朝ごはん、大人は自分じかんの相棒に。折りたたみ式ローテーブルのある1日。

2017年12月25日(月)

※写真の天板ロゴは焼印風ですが、現在は刻印のみに仕様変更されております。子どもも大人も、こんなに使えるなんて……!無くてもいいかもしれない。でも、あったとき...

【スタッフの愛用品】Kay Bojesenのスープスプーンでレストラン気分。

2017年12月18日(月)

食器は新しいものを買う機会が多いのですが、意外とずっとそのままになっていたのが“カトラリー”。買い替えたいなという気持ちはあったものの、一度に替えるのはハードルが高く、なんとなく長...

【スタッフの愛用品】ぐるぐる巻いたり、羽織ったり。ぽかぽかショールで冬対策もばっちり♪

2017年12月13日(水)

当店でも定番となった、minaperhonen×クリッパンのあったかショール。ちょうちょの柄が愛らしく、でも落ち着いた配色だからコーディネートに合わせやすい。「ちょっと甘すぎるかな...

【スタッフの愛用品】ひとり時間のおともに。そっと空間に溶け込む木のトレー。

2017年12月11日(月)

 調べ物に集中したいときや、まったり読書をしたいとき。そんな「ひとり時間」に、我が家でよく登場するのがKINTOの木のトレー。中でもこのSサイズは、「一人分」にベストなサ...

【スタッフの愛用品】三つ折り財布のサブに。yesスクエアカードケース

2017年12月4日(月)

三つ折り財布のお供に仲間入りしました。コンパクトな三つ折り財布をここ数年使っています。今となってはもう、どんなものでも「コンパクトかどうか」が選ぶ上でのものさしになっているといって...

【スタッフの愛用品】どんなものも受け止めます!なんとも頼もしいリューズガラスのフラワーベース。

2017年11月29日(水)

グラスや、花瓶、コーヒーカップ。ぐるりと部屋を見渡すと、小さなものがどんどん増えていました。絵や写真だってそう。飾りきれないポストカードや小冊子が引き出しから溢れそうです。なんでし...

【スタッフの愛用品】頼りになります♪柳宗理・南部鉄器のミニパンが我が家で活躍中です!

2017年11月27日(月)

あっつあつのたべものを、ハフハフしながら食べることが幸せなこの頃。そんな季節の到来とともに我が家の台所に仲間入りしたのが、柳宗理・南部鉄器のミニパンです。「そのままテーブルに出せる...

公式SNS
  • 読みものの画像
  • 最新記事の画像
  • 特集一覧の画像
  • コラム一覧の画像
  • お買いものの画像
  • 新入荷・再入荷の画像
  • ギフトの画像
  • 在庫限りの画像
  • 送料無料の画像
  • 横ラインの画像
  • ファッションの画像
  • ファッション小物の画像
  • インテリアの画像
  • 食器・カトラリーの画像
  • キッチンの画像
  • 生活日用品の画像
  • かご・収納の画像
  • コスメの画像
  • ステーショナリーの画像
  • キッズの画像
  • その他の画像
  • お問合せの画像
  • 配送料金の画像