がんばらない片付け&収納
年末の掃除は済ませたけれど、年始を過ぎたあたりでもう一度、家の中を見直したくなることがあります。いつもの日常に戻ってひと息つく、そんな2月の頭に迎えるのが「立春」です。暦の上ではこの日から春。新しい季節に向けてゆったりと部屋を整えていくのはどうでしょう。2022年末の特集「がんばらない大掃除」で取材した3人の先輩たちを再び訪ね、自分らしい片付けと収納について、おしゃべりしました。
最新更新日: 2025-01-29
大切な日に着たい服
大切な場面で、自分らしく芯をもっていられるように。 そんな思いがこもって誕生した「ブラックフォーマル」シリーズ。 いつかの日のために、どんな状況、どんなライフスタイルの方にも安心していただけるシリーズとなるように、今回「パンツ」と「ブラウス」を作りました。 今回は『大切な日に着たい服』をテーマに、ブラックフォーマルのさまざまな着方をご覧いただける動画をお届けします。
最新更新日: 2025-01-28
こころに雨が降ったら
日常がうまくまわっているとき=「晴れの日」は、ケアも意識されることなく、ごく自然に交わされています。けれど、そんな当たり前のケアが通用しなくなるのが「雨の日」。子どもが急に学校に行きたくないと言い出した、パートナーが夜眠れなくなった、職場の同僚から深刻な悩みを相談された……。雨の日は前触れもなく、ある日突然やってきます。今回お話を伺うのは、臨床心理士の東畑開人さん。心のケアって一体どういうもの? 身近な人が困っているとき、どう向き合えばいい? やさしく励まされたような気持ちになったお話を、前後編でお届けします。
最新更新日: 2025-01-23
シンボリックスキンケア スタッフレビュー
当店初の基礎スキンケアシリーズ発売から約2ヶ月半。この特集では、肌質も年齢もさまざまな6名のスタッフによるレビューをご紹介します。実際に使ってみての使い心地や、肌の変化についても聞いてみました。
最新更新日: 2025-01-20
あの人が着るデニム(徳田民子さん)
デニムはおしゃれの定番アイテム。とは言っても、歳を重ねるにつれ着こなしに違和感を感じることはあります。今までのようにしっくりこない、そんな時、どうすれば「今の自分に合う」ようになるんだろう? 大人カジュアルな装いが素敵な、徳田民子さんに秘訣を教わりました。
最新更新日: 2025-01-16
冬のやさしい養生
心身ともにシャッキリさせたい1月。だけど、同時に寒さも本格的になり、体調を崩しやすくなる時期です。冬の冷えや体調不良に悩まされることも多い中、何かひとつでも頼れる知恵やアイデアがあると、大きな味方になってくれそうです。そこで本特集では、昨年夏の「やさしい養生」特集でもお世話になった、表参道にある「源保堂鍼灸院」の瀬戸 佳子(せと よしこ)さんのもとを訪ねました。
最新更新日: 2025-01-15
私らしく生きるには?
50代を目前に、これから先どう生きていこうかな、とよく考えています。好きなことを仕事にしているけれど、このまま同じように続けていける保証もなく、だからといってこうしたらいいという打開策があるわけでもなく。そんなときに、ふと思い浮かんだのがニット作家のサイチカさんでした。50代を迎えてから、ご自身のお店を持ったり、海外でワークショップをしたりと、ニットという軸を持ちながら人生の幅が広がっているご様子。人生の少し先を行くサイさんに、これまでどんなふうに歩んでこられたのか、これからのことをどう考えているのかを伺いました。
最新更新日: 2025-01-10
日常のきらめき
変わり映えのない日々のなかで「ああ、きれいだな」と感じる景色を見つけられると、なんだか得したような、小さな幸福感を覚えます。インテリアスタイリストの大谷優衣(おおたにゆい)さんは、1日の中でも朝が1番好きなのだそう。以前はお茶とフルーツくらいしか食べられなかったと話す大谷さんですが、お子さんが生まれたことで朝のルーティンにも変化があったのだとか。朝の時間を大切に思う大谷さんの、4つのモーニングルーティンを教えていただきました。
最新更新日: 2025-01-10
正月明けのリセットカレー
お正月明け、やっぱり食べたくなるのはカレー。でも、おいしいものをたらふく食べてきた年始は体が重いのが常です。ルーいらず、カレー粉だけで軽やかに作れる、スープのように軽やかな「リセットカレー」3種を、料理家の中川たまさんに教わりました。
最新更新日: 2025-01-08
訪ねたい部屋 vol.10
D&DEPARTMENTコーディネーターで中小企業診断士の資格も持つ重松久惠さんのご自宅を訪ねました。66歳で都心から引っ越したのは、東京郊外の団地をリノベした60平米の1LDK。壁一面の収納棚が印象的なインテリアを拝見しつつ、家選びのことや生き方について伺いました。
最新更新日: 2025-01-07
今年のベスト本&映画
2024年も残りわずか。今年はどのくらい、心残る作品に出会えましたか? 今回は読書好き&映画好きスタッフに、今年印象に残った作品を聞きました。年末年始、ゆっくり過ごす時間のおともにいかがでしょうか。
最新更新日: 2024-12-27
あのひとの使用レビュー 伊藤千桃さん
自然豊かな葉山に暮らす、伊藤千桃さん。「桃花源」の屋号で、ケータリングや民泊などを営んでおられます。今回、そんな千桃さんに、当店オリジナルのカラーリップバームを使っていただきました。試していただいたのは、どようびの色(シナモンブラウン)とげつようびの色(シアーボルドー)です。
最新更新日: 2024-12-27
今夜はおでん
おでんは冬の楽しみ。味の染みた大根に、ほくほく茹で卵。やさしいだしの味は頑張った一日をねぎらうようなご褒美です。冬の間、飽きずに楽しめるちょっと新しいおでん4品を、今回は料理家の夏井景子(なつい けいこ)さんに教わりました。
最新更新日: 2024-12-26
しなやかな家
葉山に暮らすギャラリーマネージャーの関田四季(せきた しき)さんが住むのは、うつろう暮らしにも柔軟に対応できるしなやかな家。竣工から8年経った今も変化し続ける、豊かな自然をたっぷりと感じる開放的な住まいを訪ねました。
最新更新日: 2024-12-25
今夜は、バターをたっぷりと
おうちのご飯がおいしいと、ぽわんとした多幸感につつまれて、眉間の力がふわっと抜けて、おなかの底から力がわくのを感じます。「私にもこんな美味しい料理が作れるんだ」と、しみじみ感動したのが料理家・大庭英子さんのレシピ。今回の企画では、バターをたっぷりと使った、家でこそ味わってほしい家庭料理を教わります。
最新更新日: 2024-12-20
あの人の生き方 – 文筆家・イラストレーター 金井真紀さん
人生100年時代と言われる今、自分らしく生きていくためのヒントを探して、さまざまな方の「今まで」と「これから」をお聞きしています。今回は『パリのすてきなおじさん』『日本に住んでる世界のひと』『テヘランのすてきな女』などの著者であり、文筆家・イラストレーターである金井真紀さんにご登場いただき、全3話でお届けします。
最新更新日: 2024-12-18
楽ちんお掃除レッスン
年末が近づき、いよいよ大掃除シーズン。「やらなきゃ」という気持ちはあるけれど、大変さに諦めてしまったり、見えるところだけをとりあえず掃除して、あとは来年の自分に責任を投げてしまうことも。この特集では、ナチュラルクリーニング講師の本橋ひろえさんに、家掃除に必要な洗剤のご紹介や、コツコツ掃除継続の秘訣など、知れると心強くて、嬉しい知識やアイデアを教えていただきました。
最新更新日: 2024-12-13
スタッフの偏愛ストーリー
インテリアの中に、ぽんと置くだけでその一角がお気に入りの景色になる「かご」。どんな風に使うかを考える時間も、オブジェのようにただ飾って眺める時間も、どちらも愛しいものです。そんなかご好きさんに届いてほしい、天然のラタンを編み込んだ当店オリジナルデザインのかごが、3種類できました。この特集では、かご好きスタッフである店長佐藤とスタッフ青木の2人が、オリジナルデザインのかごの魅力とともに、自宅で使ってみた様子をお届けします。
最新更新日: 2024-12-11
非日常に触れたくて
日々やるべきことに追われていると、いつの間にかやりたかったことを忘れてしまう。動画コンテンツ『1時間あったら、なにをする?』は、1時間ひとりで「本当にやりたいこと」をしてもらい、その体験のなかで心の中で起きたことや感じたことをお聞きする番組です。「Chigaya Bakeshop」オーナーの仲山ちがや(なかやま ちがや)さんが過ごした、 “非現実世界を味わう1時間” をのぞいてみました。
最新更新日: 2024-12-10