あの人の生き方 - 書店員・森田めぐみさん
転勤族の妻として各地を転々としながら、行く先々で新しい出会いや楽しみ方を見つけてきた、書店員の森田めぐみさん。エッセイ集『書店員は見た!本屋さんで起こる小さなドラマ』の著者でもあります。いいことも、そうじゃないこともある人生。明るく楽しく、自分らしく生きていくヒントが知りたくて、わたしたちは森田さんを訪ねました。前後編でお届けします。
最新更新日: 2024-08-20
アジアのひんやりおやつ
夏こそ食べたい、アジアのおやつ。ひんやり冷たく、一口食べれば異国気分になれるような、おいしくてかわいい、おやつを料理家の瀬戸口しおりさんに教えていただきました、
最新更新日: 2024-08-17
夏の夕涼みアイデア
一日外に出ていた日は、暑さで頭がボーッとしたり、体にこもった熱がいつまでも引かずに不快感をおぼえたり。体を冷やそうと冷たいものを飲みすぎて胃腸の調子を崩したり。夏は体にこもった熱の調整が難しいなと感じることもよくあります。そこで今回は、アーユルヴェーダのセラピスト、ヨーガ講師として活躍する林亜希(はやし あき)さんに、夏にこもった体の熱をやわらげるアイデアを教わります。
最新更新日: 2024-08-15
秋をはじめるメイク
秋冬への衣替えはもう少し先になりそうだからこそ、手軽なメイクから次の季節へ向けて気分を変えられたら。そんな想いから、当店オリジナルのコスメSYMBOLICシリーズの中から、特別なアイカラーセットを企画しました。シリーズの中でも人気No.1の「ミルクティーベージュ」と、開発スタッフいちおしの「スパークル」の2色が一つになった数量限定のセット。相性抜群のカラーリングで、単色で使うより、さらに肌馴染みよく感じていただける、世代を問わず気軽に楽しめるセットです。この特集では、この特別なアイカラーセットを使った簡単なメイクアイデアをご紹介します。
最新更新日: 2024-08-14
今日は、もう一つ
最近気になっている、アクセサリーの重ね付け。シンプルなコーデに、アクセサリーをさらりと品よく重ね付けできたら、夏場のおしゃれもはかどりそうです。そこで特集『今日は、もう一つ』では、カジュアルなワンマイルウェアからワンピースコーデを、「アクセサリーの重ね付け」でグンと素敵に見せてくれるコツを学びます。
最新更新日: 2024-08-14
青葉家のテーブル
2018年春からYouTubeを皮切りにWEBドラマとしてはじまったオリジナル短編ドラマ『青葉家のテーブル』は、現在第4話までが公開中。2021年初夏、長編映画になります。メガホンをとったのは、ドラマ版に引き続き松本壮史監督。西田尚美さんをはじめとしたお馴染みのキャスト陣に、新たな登場人物も加わり、世界がぐっと拡がった『青葉家のテーブル』を、ぜひ劇場でご覧ください。
最新更新日: 2024-08-08
小さな趣味のハナシ
仕事と育児と家事とを淡々とこなしていく毎日の中で、ふと自分の「好き」ってなんだっけ?と考えてしまう瞬間がありました。大人になってからの趣味や、自分の中の小さな「好き」ってどんなふうに見つけて育むものなんだろう? 漠然とそんなことが気になりました。この特集では、日常の中に楽しみを見出すように趣味や自分の好きなことを大切していると感じられる人に、話を聞きに行きました。
最新更新日: 2024-08-06
自分らしい住まいの作り方
そこに住まう人らしさが伝わってくる家は、足を踏み入れた瞬間からワクワクします。その家が住人の好きなもので満たされていたり、心地いいと感じる空気が流れていたりするからかもしれません。自分らしくいられて落ち着く、居心地が良い空間を作るには、どうしたらいいのでしょう。特集「自分らしい住まいの作り方」では、矢野悦子(やの えつこ)さんがご夫婦で暮らす、葉山のご自宅兼アトリエを訪ねました。
最新更新日: 2024-07-31
『わたしの星』特別インタビュー
インターネットラジオ『チャポンと行こう!』番組6周年を迎えて、番組の主題歌『わたしの星 feat.三浦透子』ができあがりました。すばらしい作り手のみなさまと、2022年12月から制作に取り組み始めた店長の佐藤。できあがってみると、オープンして17年を過ごした「北欧、暮らしの道具店」にとっても、大切な一曲になりました。この記事では、紆余曲折あった主題歌の完成までの道のりをインタビューしました。
最新更新日: 2024-07-29
57577の宝箱 特別編
過去に連載していた『57577の宝箱』の特別編。北欧、暮らしの道具店がお届けするインターネットラジオ「チャポンと行こう!」の主題歌『わたしの星』のリリースを記念して、作詞をしてくださった土門蘭さんによる短歌とエッセーを特別公開します。
最新更新日: 2024-07-29
雑談しましょ(夏のスキンケア編)
みなさんは日頃、どんなスキンケアを使ってますか? 当店のスタッフの中でも、スキンケアへの興味や選ぶ基準はさまざま。だからこそ、みんなが普段どんなものをどんなふうに使っているのか、聞いてみたいと思っていました。本特集は、当店でコスメ開発を担当しているスタッフ吉野と木下とともに、夏のスキンケアについておしゃべりします。喫茶店で、友だちと集まって雑談するような感じで、楽しく読んでいただけたらうれしいです。
最新更新日: 2024-07-26
梅とお肉の元気おかず
暑い季節に無性に食べたくなる、すっぱいもの。その中でも、脇役として登場しがちな梅干しが主役になるおかずのレパートリーがあったら、夏の心強い味方になりそうです。そんな梅干しが主役になるお肉のおかずを料理家の飛田和緒(ひだ かずを)さんに教わりました。
最新更新日: 2024-07-26
ホットプレートで気楽ごはん
一家に一台といっていいほど、おなじみの調理家電であるホットプレート。でも、便利さのわりには活用しきれていない場合も多そうです。そこで今回は、料理家のしらいのりこさんに、ホットプレートでつくる料理を前後編で教えてもらっています。家族や友達と一緒に、わいわい楽しめるレシピやアイデアをご紹介します。
最新更新日: 2024-07-23
アンバランスな部屋
インテリアを整えたい。切実なこの願望を叶える道のりはなかなかに遠く、つい後回しにしては頭の片隅にずっと居座り続けています。「インテリアを考える」と聞くと前向きな悩みな気がするけれど、こうしたい!という方向性がハッキリしていないから、考えていてもモヤモヤしてしまうのです。フラワーデザイナーである市村美佳子(いちむらみかこ)さんのインテリアの軸は、とってもシンプル。それは「自分にとっての好き」を集めること。いくつもの雑貨が並んでいながら整然としたスッキリさもある、自由な雰囲気が漂う市村さんのご自宅インテリアについて伺います。
最新更新日: 2024-07-22
あの人の生き方 - SyuRo代表・デザイナー 宇南山加子さん
人生100年時代と言われる今、自分らしく生きていくためのヒントを探して、さまざまな方の「今まで」と「これから」をお聞きしています。今回は、長野県御代田町で新しい暮らしを始めた、日用雑貨のプロダクトデザイン・店舗などの企画ディレクションをする「SyuRo」代表でデザイナーの宇南山加子さんにご登場いただき、全2話でお届けします。
最新更新日: 2024-07-19
サングラス選び、きほんのき
日よけ対策として欠かせないアイテムの一つ、サングラス。暮らしで身近な存在になりつつも、意外と知らないサングラスの選び方のあれこれを、アイウェアブランド「Ciqi」デザイナーの小原芳晃(おばら よしあき)さんに伺いました。
最新更新日: 2024-07-19
やさしい養生
夏の厳しい暑さを前にすると、ぐったりと疲れてしまう気持ちが前面に出てしまい気分は曇りがち。でも、今年こそは、もう少し気持ちにゆとりをもって夏を過ごせたら嬉しいなと思います。そこで、夏をもっと快適に過ごすための知恵やアイデアを正しく知るため、源保堂鍼灸院の副院長であり、国際中医薬膳師の瀬戸 佳子(せと よしこ)さんのもとを訪ねました。
最新更新日: 2024-07-11
夏靴マスター
夏のおしゃれがたのしくなってきた季節に。サンダルやスニーカー、靴下のおすすめのコツを知れたら、昨年よりも夏のおしゃれ欲を満たせそうです。特集『夏靴マスター』では、スタイリストの植村美智子(うえむらみちこ)さんに、夏の足元の悩み事をお伝えし、解決策やそのコツを学びます。
最新更新日: 2024-07-09
ワンピースを着て名建築へ 甲斐みのりさん
夏の日差しによく似合うワンピースで、お出かけを楽しみたい。そんな私たちの思いから生まれた「この夏、柄にときめく」大人のためのサマーワンピースが、本日発売となりました。こちらは特別コンテンツとして、ワンピースが大好きという、文筆家の甲斐みのりさんに着ていただいた様子をご紹介します。名建築へお出かけするような気分で、たっぷりお楽しみください。
最新更新日: 2024-07-06
あの人のもの選び[SPONSORED]
最初は良いと思っていても、実際に使ってみると使い心地に違和感が生まれたり、環境や気持ちの変化で今はあまりフィットしないと感じてしまったり。ずっと続いていく生活にぴったりな暮らしの道具を選ぶのはなかなか難しいもの。今回は、全国からセレクトした日用品を扱う「日用美」店主の浅川あやさんに、もの選びの基準や選んだ時の思い出エピソードを聞いてみました。
最新更新日: 2024-07-03