もの選びで日々をラクに [SPONSORED]
ここ数年、気づけば水筒というアイテムが、すっかり日常に欠かせなくなりました。一方で、毎日使うものだからこその、洗うのが億劫、パッキンを紛失する、中身が漏れてしまうなど、モヤモヤがあるのも事実です。そこで今回、タイガーの真空断熱ボトル「MKR-W型」を、暮らしをラクにするためのもの選びが得意な本多さおりさんに試してもらいました。
最新更新日: 2025-02-21
上田淳子さんの「理由のある料理」
忙しい日々のやりくりのなかで、料理をいかに手際良く、おいしく作るか。それが両立すれば嬉しいけれど、なかなかそうもいきません。何皿もおかずが並ぶような食卓でなくても、現実的で栄養バランスもいい一食はどうしたら叶うのでしょうか。そんな欲張りな願いに光をさしてくださったのが、料理家上田淳子さんです。今回登場するのはおなじみの定番メニューと副菜のレシピ。おいしくなる理由や、省いてもいい工程を親切にわかりやすく教えていただきましたよ。
最新更新日: 2025-02-19
はじめての相棒 [SPONSORED]
子どもの幼少期に、ちゃんと選びたい最たるものがランドセル。子どもの願いも叶えつつ、親としてもデザイン・色味などの好みや、機能性・アフターケアなども視野に入れて……と考え始めると難しいものです。今回ご紹介する「+CEL(セル)」を製造している株式会社セイバンは、ランドセルをつくって70年以上の老舗。かぶせ裏のデザインやロゴの型押しも特別感があり、デザイン面でも納得です。この特集では、クラシコムスタッフが直営店を訪ね、+CELのランドセルを見て、触って、魅力を探ってみました。
最新更新日: 2025-02-17
連載エッセー|『お星さんがたべたい』
《なにかをたべるときはいつも「元気をだそう」とおもっています。スーパーマリオブラザーズのマリオはお星さんにぶつかると、からだじゅうを光らすほどの元気をだすけれど、あれの、もっとささやかな感じが、わたしにとってのごはんです。つまり、ごはんは、わたしのお星さんです。》
最新更新日: 2025-02-12
フライパンで蒸し焼きおかず
手間と時間をかけられる日は限られているからこそ、「これがあれば大丈夫」なレシピの存在は本当にありがたいもの。今回はそんなお助けレシピ、フライパンでできる「蒸し焼き料理」の特集です。 レシピを教えてくださったのは、料理家の上島 亜紀(かみしま あき)さん。直径20cmのフライパンで作る、レパートリー豊かな重ね蒸しレシピを4品ご紹介します。
最新更新日: 2025-02-07
大人のヘアケア迷子 [SPONSORED]
「ラ・カスタ(La CASTA)」の「アロマ リヴァイタ」シリーズは、複合的に重なり合う年齢的な髪と頭皮の悩みにこたえるエイジングケアライン。今回お話を伺うのは、ラ・カスタ オフィシャル ヘッドセラピストの細川ひろ子さん。「ヘアケアに迷いが生じてきた人にこそ使ってほしい」という「アロマ リヴァイタ」シリーズの魅力を、細川さん自身の髪悩みの変遷やケア方法とともにお届けします。
最新更新日: 2025-02-06
あの人が着てみたら(小和田妙子さん)
ついクルーネックを選びがちな私たちでも、春らしい抜け感を楽しめて、違和感なく着ることができる。絶妙なあき具合のVネックがあったら、春のおしゃれがもっと楽しくなるかもしれない。そんな思いを込めてつくった春のVネックニットを、憧れの女性である小和田妙子さんに着ていただき、私服コーディネートを見せていただきました。
最新更新日: 2025-02-03
眠るまえのショートストーリー
あわただしい一週間をかけ抜けているあなたへ。眠るまえの、ちょっとした時間でも読める、童話のようなショートストーリーをお届けします。本を手にとる元気がない日、心に余裕がない日でも、ひととき現実を忘れて、物語の世界へもぐり込んで。今日という日が心地よく幕をとじ、よい眠りにつけますように……
最新更新日: 2025-01-31
がんばらない片付け&収納
年末の掃除は済ませたけれど、年始を過ぎたあたりでもう一度、家の中を見直したくなることがあります。いつもの日常に戻ってひと息つく、そんな2月の頭に迎えるのが「立春」です。暦の上ではこの日から春。新しい季節に向けてゆったりと部屋を整えていくのはどうでしょう。2022年末の特集「がんばらない大掃除」で取材した3人の先輩たちを再び訪ね、自分らしい片付けと収納について、おしゃべりしました。
最新更新日: 2025-01-29
大切な日に着たい服
大切な場面で、自分らしく芯をもっていられるように。 そんな思いがこもって誕生した「ブラックフォーマル」シリーズ。 いつかの日のために、どんな状況、どんなライフスタイルの方にも安心していただけるシリーズとなるように、今回「パンツ」と「ブラウス」を作りました。 今回は『大切な日に着たい服』をテーマに、ブラックフォーマルのさまざまな着方をご覧いただける動画をお届けします。
最新更新日: 2025-01-28
こころに雨が降ったら
日常がうまくまわっているとき=「晴れの日」は、ケアも意識されることなく、ごく自然に交わされています。けれど、そんな当たり前のケアが通用しなくなるのが「雨の日」。子どもが急に学校に行きたくないと言い出した、パートナーが夜眠れなくなった、職場の同僚から深刻な悩みを相談された……。雨の日は前触れもなく、ある日突然やってきます。今回お話を伺うのは、臨床心理士の東畑開人さん。心のケアって一体どういうもの? 身近な人が困っているとき、どう向き合えばいい? やさしく励まされたような気持ちになったお話を、前後編でお届けします。
最新更新日: 2025-01-23
シンボリックスキンケア スタッフレビュー
当店初の基礎スキンケアシリーズ発売から約2ヶ月半。この特集では、肌質も年齢もさまざまな6名のスタッフによるレビューをご紹介します。実際に使ってみての使い心地や、肌の変化についても聞いてみました。
最新更新日: 2025-01-20
あの人が着るデニム(徳田民子さん)
デニムはおしゃれの定番アイテム。とは言っても、歳を重ねるにつれ着こなしに違和感を感じることはあります。今までのようにしっくりこない、そんな時、どうすれば「今の自分に合う」ようになるんだろう? 大人カジュアルな装いが素敵な、徳田民子さんに秘訣を教わりました。
最新更新日: 2025-01-16
冬のやさしい養生
心身ともにシャッキリさせたい1月。だけど、同時に寒さも本格的になり、体調を崩しやすくなる時期です。冬の冷えや体調不良に悩まされることも多い中、何かひとつでも頼れる知恵やアイデアがあると、大きな味方になってくれそうです。そこで本特集では、昨年夏の「やさしい養生」特集でもお世話になった、表参道にある「源保堂鍼灸院」の瀬戸 佳子(せと よしこ)さんのもとを訪ねました。
最新更新日: 2025-01-15
私らしく生きるには?
50代を目前に、これから先どう生きていこうかな、とよく考えています。好きなことを仕事にしているけれど、このまま同じように続けていける保証もなく、だからといってこうしたらいいという打開策があるわけでもなく。そんなときに、ふと思い浮かんだのがニット作家のサイチカさんでした。50代を迎えてから、ご自身のお店を持ったり、海外でワークショップをしたりと、ニットという軸を持ちながら人生の幅が広がっているご様子。人生の少し先を行くサイさんに、これまでどんなふうに歩んでこられたのか、これからのことをどう考えているのかを伺いました。
最新更新日: 2025-01-10
日常のきらめき
変わり映えのない日々のなかで「ああ、きれいだな」と感じる景色を見つけられると、なんだか得したような、小さな幸福感を覚えます。インテリアスタイリストの大谷優衣(おおたにゆい)さんは、1日の中でも朝が1番好きなのだそう。以前はお茶とフルーツくらいしか食べられなかったと話す大谷さんですが、お子さんが生まれたことで朝のルーティンにも変化があったのだとか。朝の時間を大切に思う大谷さんの、4つのモーニングルーティンを教えていただきました。
最新更新日: 2025-01-10
正月明けのリセットカレー
お正月明け、やっぱり食べたくなるのはカレー。でも、おいしいものをたらふく食べてきた年始は体が重いのが常です。ルーいらず、カレー粉だけで軽やかに作れる、スープのように軽やかな「リセットカレー」3種を、料理家の中川たまさんに教わりました。
最新更新日: 2025-01-08
訪ねたい部屋 vol.10
D&DEPARTMENTコーディネーターで中小企業診断士の資格も持つ重松久惠さんのご自宅を訪ねました。66歳で都心から引っ越したのは、東京郊外の団地をリノベした60平米の1LDK。壁一面の収納棚が印象的なインテリアを拝見しつつ、家選びのことや生き方について伺いました。
最新更新日: 2025-01-07
今年のベスト本&映画
2024年も残りわずか。今年はどのくらい、心残る作品に出会えましたか? 今回は読書好き&映画好きスタッフに、今年印象に残った作品を聞きました。年末年始、ゆっくり過ごす時間のおともにいかがでしょうか。
最新更新日: 2024-12-27



