【暮らしのみずうみ – 松本便り】第17話:悩みを吹き飛ばすよりも。
2023年9月13日(水)
あぁ、なんだか最近、何をやっても上手くいかない……。こんなふうに落ち込むタイミングが定期的にやってきます。とくに何か大きな出来事があったわけでもないんです。...
第18話 小さな時間ができるのは、嬉しくて、ちょっと寂しい。(9/29公開)
2023年9月13日(水)
あぁ、なんだか最近、何をやっても上手くいかない……。こんなふうに落ち込むタイミングが定期的にやってきます。とくに何か大きな出来事があったわけでもないんです。...
2023年8月18日(金)
友人から本格的な中華の店があると聞いて、スウェーデン人の夫とふたりで行ってきました。暖簾をくぐると、小さな店内にはカウンター席が8つ。端の席が空いていたので、そこに腰掛けることに。...
2023年8月4日(金)
最近、夫と旅先のことでちょっと揉めています。夫は沖縄に行きたくて、私は台湾に行きたい。夫の言い分としては、沖縄は海が近いので、自然の中で子どもたちはのびのび走り回れる。台湾の場合、...
2023年7月25日(火)
スウェーデン人の夫といっしょに暮らして10年以上。今さらカルチャーショックな出来事はあまりないのですが、やっぱりちょっと違うな……と思うことはたまにあります...
2023年7月11日(火)
松本から車で走らせること3時間。目的地は、山の中にぽつんと建つ群馬の温泉宿。この日が来るのを、今か今かと待ちわびていました。というのも、実はここの宿、10年前に結婚式を挙げた場所な...
2023年6月30日(金)
毎日のお風呂で困っていることがあります。それは、シャンプーの無駄使い。我が家の子供たちは今、2歳と4歳。一緒にお風呂に入っていると、私がふと目を離した隙に、シャンプーを勢いよく2、...
2023年6月13日(火)
先日、YouTubeを見ていたら、ある動画がおすすめに出てきました。それは、料理研究家の土井善晴先生が出演されていたドキュメンタリー番組。土井先生は著書「一汁一菜でよいという提案(...
2023年6月2日(金)
以前から気になっていたのが、庭にあるコンクリートスペース。我が家は坂の途中に建っていることもあり、ここは傾斜があるんです。椅子を置こうにも、斜めになっているおかげでどうも安定せず。...
2023年5月10日(水)
「ここにテレビがなかったら、いいのにねぇ」夫と家の話になると、よく話していることです。リビングにあるのは、横幅90センチほどのテレビ。ここにあると、置きたい場所に家具が配置できず、...
2023年4月19日(水)
フリマアプリをよく利用します。子どもの洋服を買うのがほとんどですが、ときには中古の家具を買ったり、自分や家族の洋服を売ったりすることもあります。以前、こんなことがありました。古本を...
2023年4月7日(金)
小さい頃のこと、何を覚えている?夜、夫と子ども時代の話をしていました。真っ先に夫が思い出したのは、小学生のころの朝ごはん。スウェーデンに住む義理の母は、夜勤で働いていた時期がありま...
2023年3月23日(木)
先日、夫と息子と3人で、友人の家に遊びに行ってきました。お邪魔したのは、10月に完成したばかりの新築の家。ピンポーンとインターホンを押し、わくわくしながら玄関の扉を開けると、木のい...
2023年3月10日(金)
先日、家の近所にある大衆浴場に行ったときの話です。いつも銭湯や温泉に行くときは、夫が息子の担当で、わたしは娘の担当。それぞれ男女に分かれて入ります。でも、その日、夫は仕事が忙しく、...
2023年2月22日(水)
今まで数々の、買い物にまつわる苦い思い出があります。古着屋さんで一目惚れした、ハッとするようなピンク色のシャツ。買おうかどうか、店中ぐるぐるまわって悩んだあげく、購入することに。と...
2023年2月7日(火)
我が家の子どもたちは、ただいま4歳と2歳。2歳の息子は意思表示がつよくなってきました。ちょっとでも思い通りにいかないことがあると、モノを投げたり、大きな声でわぁー!とか、ダメー!と...
2023年1月25日(水)
今住んでいる家は、築43年の和風中古物件。2年半ほど前に家を買ってから、自分たちの手で少しずつ直しながら住んでいます。スウェーデン人の夫は簡単なDIY経験はあったものの、家をリフォ...
2023年1月6日(金)
エッセイを書かせてもらうことになった、桒原さやか(くわばらさやか)と申します。長くお店を見ていただいている方の中には、もしかしたら、メールか電話でお話ししたことがある方もいらっしゃ...