【店長佐藤の愛用品】小学2年生にして初の勉強机。いつの日か私がもらう未来を楽しみに。
2019年3月11日(月)
そうそう、このサイズ感。このくらいがちょうどいいと思ってた。当店のバイヤーがPalletシリーズのスリムデスクをとある展示会で見つけてきたとき、すぐに心のなかでそう思いました。✔︎...
2019年3月11日(月)
そうそう、このサイズ感。このくらいがちょうどいいと思ってた。当店のバイヤーがPalletシリーズのスリムデスクをとある展示会で見つけてきたとき、すぐに心のなかでそう思いました。✔︎...
2019年3月11日(月)
住む場所とは、その人を表す空間なのだと思います。憧れの“あの人”は、どんな考えをもって、どんな家で生活しているのでしょうか?特集「あの人の家へ」では、人生の先輩としてお話を聞きたい...
2019年3月11日(月)
「明日がちょっといい日になりますように」とお手紙を届けるように始まったメルマガエッセイの配信。火曜日の20時に、メルマガ会員さまへお届けしています。3月12日(火)から、かもめBO...
2019年3月10日(日)
こんばんは。隔週でお届けしているインターネットラジオ「チャポンと行こう!」のお時間です。本日は3月1日(金)の夜に行った、ライブ配信の模様をほぼノーカットでお届けしたいと思います。...
2019年3月8日(金)
この春こそ、あの「モヤモヤ」から卒業したい春の訪れを感じるこの頃。暖かな気候につられて、どこかワクワクと気持ち新たに新年度を迎えたくなります。日頃やり過ごしがちだったけどなんとなく...
2019年3月8日(金)
家事や子育て、日々の仕事。私たちのくらしには、小さなことから大きなことまで「悩み」がつきものです。自問自答を繰り返しながら堂々巡りしてしまうことも。「誰かにスパンと答えてもらいたい...
2019年3月8日(金)
第33話:「ケの日のリフォーム」のその後 築34年の別荘として使われていた湖畔の家を、自分たちの手でリフォームしながら暮らし始めてもうすぐ丸2年。昨年2月にもリフォームの...
2019年3月8日(金)
ある日、人生の先輩にこんなことを教えてもらったことがありました。「執着って、幸せに丸って書くでしょ。この丸は“重り”の丸じゃないかって思うんだよね。あの黒くて丸くて、重いやつ」その...
2019年3月7日(木)
こんにちは!バイヤーの森下です。少しずつ春を感じつつも、朝晩は冷え込むから、なかなかウールブランケットをしまえない!という方も多いのではないでしょうか。本日は、季節問わず1年通して...
2019年3月7日(木)
暮らしの「モヤモヤ」を解決したい日頃やり過ごしがちだけどなんとなく気になっている家事の「モヤモヤ」はないでしょうか? それがもし解消できたなら、毎日をもっとごきげんに過ごせるかもし...
2019年3月7日(木)
オフィスの様子など、当店の舞台裏をお届けしている「今日のクラシコム」。今回の担当は、私・齋藤です。少しずつ春めいて、風があたたかくなってうれしいですね〜。春の陽気に誘われて、私も先...
2019年3月7日(木)
庭師の祖父と父が手入れをしてきた実家の庭。夏の青々とした庭もいいのですが、雪景色のこの庭が一番好きです。お正月に実家のある盛岡に帰るのは久しぶりでした。もうすぐ春というのに、年始の...
2019年3月6日(水)
こんにちは、バイヤーの山根です!玄関や水回りの収納って、一生懸命工夫をしても100点満点を出すのは難しいもの。「しょうがないか。だって玄関も水回りも、狭いから……」これまではそうい...
2019年3月6日(水)
社会人になって10年をすこし超え、もうすぐ35歳。先輩の背中を追いかけてきた時期は過ぎて、いまや自分で仕事を作り、背負っていく責任が、じわじわといつも足元にある感じ。そんな変化が生...
2019年3月6日(水)
我が家には備え付けの食洗機があります。でも、洗い物が食洗機に入りきらない時や、その逆に、食洗機を使うほどではない量の時は、自分で洗うこともよくあります。昔から、洗い終わったお皿をす...
2019年3月6日(水)
こんにちは、OYATSUYASUNの梅澤です。最近読んで面白かった本があります。それはデニムの本。デニムが大好きで1週間に7日はデニムを履いているというスタイリスト、百々千晴さんが...
2019年3月5日(火)
「部屋の白い壁。何かを飾ってみたいけど、自分のセンスに自信がない……」そんな経験、ありませんか? 何も飾っていない壁になんとなく寂しさを感じながらも、解決策は見つからぬまま。クラシ...
2019年3月5日(火)
「手段が目的化してない?」というツッコミを、無意識に恐れているような気がします。なんのためにやってるの?と聞かれて、ハッと気づく。もしかしたら自分ががんばっていることは、目的に向か...
2019年3月5日(火)
社会人になって10年をすこし超え、もうすぐ35歳。先輩の背中を追いかけてきた時期は過ぎて、いまや自分で仕事を作り、背負っていく責任が、じわじわといつも足元にある感じ。そんな変化が生...
2019年3月5日(火)
冬のわが家の風物詩といえば、子ども(5人います)の病院通いです。この冬も、インフルエンザの予防接種から始まり、熱だ、鼻水だ、咳だと何度も小児科へ行っていました。……まだまだしばらく...