【BRAND NOTE】だしも、だしがらもおいしい? 「茅乃舎だし」だからできるお助けレシピ
2018年10月10日(水)
おいしさは最優先。でも、手軽さは譲れない、というのが毎日のごはん作りへの本音ではないでしょうか。おいしさと手軽さは同時に叶うもの?という疑問に、「だしから食卓を見直そう」と新しい提...
2018年10月10日(水)
おいしさは最優先。でも、手軽さは譲れない、というのが毎日のごはん作りへの本音ではないでしょうか。おいしさと手軽さは同時に叶うもの?という疑問に、「だしから食卓を見直そう」と新しい提...
2018年10月10日(水)
やさしく肌に触れたり、好きな色で彩ったり。暮らしに美容を取り入れることで、心地よい瞬間が増え、自分と仲良くなる手助けになる。この連載は、美容に対してどこか遠ざかり気後れしがちな人に...
2018年10月10日(水)
みなさま、はじめまして!7月から編集チームに加わった、糸井です。現在、当店で扱う商品の紹介ページを作っています。今後は連載記事など、読み物の制作にも携わっていく予定です。クラシコム...
2018年10月10日(水)
はじめてヨーロッパを旅した、わたし・田中のひとり旅をイラストと共にお届けしている不定期連載です。デンマークはコペンハーゲンでの旅が始まりました。この日は、現地で知り合った日本人の方...
2018年10月10日(水)
こんにちは、OYATSUYASUNの梅澤です。この前まで夏だと思っていたのに、もうすっかり秋の陽気ですね。秋といえば、僕の大好きな「いも・栗・かぼちゃ」の季節。さらには、気候も良く...
2018年10月9日(火)
晴れの日も、雨の日も。ご機嫌な日も、ちょっと仕事で疲れた日も、私たちは毎日ごはんを作ります。それは、誰かの誕生日のようなお祝いや、季節の行事ごと、そんな特別なものではありません。家...
2018年10月9日(火)
第23話:ありがとう記念日 風がすっかり秋の匂いです。移り変わる季節の中でふと、子供の成長を感じて胸がいっぱいになったことがありました。わが家には、ふたりの子供がいます。1歳半を過...
2018年10月9日(火)
「明日がちょっといい日になりますように」と手紙をお届けするように始まった、メルマガエッセイの配信。現在、週に1回ほどのペースで「引田かおりさん」が綴るエッセイを配信しています。 手...
2018年10月5日(金)
KLIPPAN×minaperhonen/ショール23,760円(税込)こんにちは、バイヤーの郡です。お待たせしました!あのminaperhonen(ミナ・ペルホネン)が、スウェー...
2018年10月5日(金)
新米が味わえるのは、1年のうち今だけ!実りの秋。今年も新米の季節がやってきました。今しか味わえない甘さとうまみ、つややかでプリッとした食感、そしてあのふくよかな香り。穫れたて炊きた...
2018年10月5日(金)
サボ・ショートブーツをコーデに取り入れるには?おしゃれ上級者の女性は、足元にサボやショートブーツを上手に取り入れている、そんなイメージがありました。合わせるボトムや靴下のバランス...
2018年10月5日(金)
第二十五話:ないけれど、ある 先日、仕事先で、こんな質問を受けた。「自然のゆたかな長野で生まれ育ったそうですが、東京の暮らしとのギャップについて、どう折り合いをつけて暮らしていま...
2018年10月5日(金)
吊り戸棚に差し込むだけで収納がぐっと増える、当店オリジナルの「戸棚下ラック」。食器類の収納だけでなく、水切りカゴとして使えるようになっていて、家事の一手間もはぶける、一石二鳥のアイ...
2018年10月4日(木)
こんにちは、コーポレートスタッフの筒井です。当店と生姜とハーブのぬくもり麦茶「moogy(ムーギー)」(キリンビバレッジ株式会社)で、インターネットラジオ番組を不定期にお送りしてい...
2018年10月4日(木)
▲linoo/クッションカバー¥5,940(税込)こんにちは!バイヤーの森下です。気づけばもう10月。まだまだ外に出たいと思いつつも、家じかんを充実させるためのインテリア作りが気に...
2018年10月4日(木)
スペースが広くないのに、モノが集まるキッチン。少しでも快適に効率よく家事がしたい。そしてお気に入りの器や道具も可愛く収納したいもの。そんなキッチンへの悩みから生まれたのが、吊り戸棚...
2018年10月4日(木)
先月息子が2歳になり、噂に聞いていたイヤイヤ期ならぬ「しないしない期」に突入しました。抱っこじゃなきゃ行かない、オムツ履きたくない、お風呂入りたくない、ない、ない、ない……。この時...
2018年10月4日(木)
ハロウィンに馴染みなく育ったもので、ハロウィンパーティと言えば、ニュースで流れてくる渋谷のスクランブル交差点のイメージ。かなり浸透してきているとは思うのですが、私の家の近所では仮装...
2018年10月3日(水)
当店の原点ともいえる、北欧の暮らし。どこを切り取っても素敵なものばかりで、私も学生時代は、ブログやインスタグラムで垣間見る、北欧の暮らしに目をキラキラさせて過ごしました。そんな彼ら...
2018年10月3日(水)
運動会のお弁当。詰め方のコツは「冷ます」が基本!運動会のお弁当作りで、前日の準備や下ごしらえの次に不安なのが、重箱への詰め方や盛り付けについて。せっかく作った料理を、おいしそうに...