【スタッフコラム】魚レシピのハードルを下げてくれたもの。
2018年3月23日(金)
▲渋めのものから、ちょっとおしゃれなものまで。我が家は3つくらいストックしています。理想の夜ごはんは、肉と魚、1日ずつ交互にしたい。ついでに翌日のお弁当分ぐらいのおかずを残せたら花...
2018年3月23日(金)
▲渋めのものから、ちょっとおしゃれなものまで。我が家は3つくらいストックしています。理想の夜ごはんは、肉と魚、1日ずつ交互にしたい。ついでに翌日のお弁当分ぐらいのおかずを残せたら花...
2018年3月23日(金)
オフィスの様子など、当店の舞台裏をお届けする「今日のクラシコム」。まだ肌寒い日があるとはいえ桜の開花宣言もあり、オフィスのある国立はやっと迎えた春に街全体がうきうきしているように感...
2018年3月22日(木)
こんにちは、OYATSUYASUNの梅澤です。何年かに一度、ときどき読み返す、とても好きな本があります。いしいしんじさんの『トリツカレ男』(新潮文庫)という小説です。ジュゼッペと...
2018年3月22日(木)
あちこちで買い回りして、そのたびに包んでもらうと、紙袋やビニール袋がかさばりますよね〜。歩くたびにガサゴソいうのもなんとなく気になります。でも「袋もってきました〜」と伝えて持参した...
2018年3月20日(火)
日記を、ノートに手書き文字で書く。いつからこの習慣をやめてしまったのでしょう。若い頃から長く続いていた習慣だったはずなのに、いわゆる「Blog(ブログ)」というものを多くの人がウェ...
2018年3月19日(月)
ことばが好きです。自分の心にふわっと浮かんだ名もない感情を、どの言葉に当てはめるのか。大好きなお店で、大好きなオムライスを一口食べた瞬間のこの気持ちを、一体なんと表せばいいのだ……...
2018年3月16日(金)
第十二話「おあとがよろしいようで」の本当の意味 「オリンピックの小平奈緒選手の記事を読んで、落語の“おあとがよろしいようで”という言葉を思い出したよ」 よく新聞を読む博識の友達が、...
2018年3月16日(金)
こんにちは。お客さま係の今野です!クラシコムで働きはじめて9ヶ月が経過。お客さまからのお問い合わせを日々いただくなかで、ふと、私自身がお客さまの立場でお買い物をしていたときのことを...
2018年3月16日(金)
オフィスの様子など、当店の舞台裏をお届けする「今日のクラシコム」。先日、オフィスのキッチン隅にある“おやつ置き場”に、見たことのないお菓子を発見しました。持ってきたのは、エンジニア...
2018年3月16日(金)
最近とてもお世話になっている調味料があります。それは、「塩こうじ」。家で塩こうじを作って常備するようになってから、約1年。作り始めたきっかけは、スタッフ二本柳のコラム「米こうじで作...
2018年3月15日(木)
こんにちは、バイヤーの竹内です!いつもの「バイヤーのコラム」では個人的な暮らしの話が多いのですが、今回は商品への思いををこっそりお伝えしてみたいと思います。 新しいモノに出会うのも...
2018年3月14日(水)
こんにちは、OYATSUYASUNの梅澤です。今日は、OYATSUYASUNの新しいスタッフを紹介します。実は、Kurashi&Tripsのジャム工房でジャムを作っていた福成さんが...
2018年3月14日(水)
夜は、バタン……と沈むように子どもと寝落ちしてしまう私にとって、最近は朝の数十分がリフレッシュ時間になっています。早く起きれば起きるほど、その時間は確保できるのだろうけれど、春が近...
2018年3月13日(火)
第9話:愛しきジムニー およそ1年前、東京から里山に移り住んで、大きく変わったこと。それは車を持ったことです。東京ではとくに必要性を感じなかった車ですが、こちらでは電車もバスも1時...
2018年3月13日(火)
知らない街、知らないひと。そのなかを一人で歩く。◯◯せねばならぬ、といった縛るものがない、自由ってすばらしい!と、心がのびのびする瞬間です。***先月のこと。友人の結婚式で大阪に行...
2018年3月12日(月)
ずーっと全力で、毎日出し惜しみせず、走り続ける。仕事中も、終わってからも、家事にプライベートに。たまには先回りして効率よく動き、ときには「まあ、いっか」と笑いながら友人とグラスを傾...
2018年3月12日(月)
お肉がじゅ~~っと焼けるにおい。思わず食欲をそそられて、「最高の香りだ」と素直に思えていたのも昔のこと。いつの頃からでしょう。焼肉や焼き鳥を食べに行くのを、ちょっとためらってしまう...
2018年3月9日(金)
自信をもって伝えたい商品の魅力を、動画ならではの目線でお届けしている「クラシコムムービー」。今回主役として登場するのは、上質な栃木レザーを使用したものづくりが自慢のyesから、デザ...
2018年3月9日(金)
「カフェオレボウル」という存在が好きです。陶器市に行った際も、ついつい手に取ってしまいます。なぜそんなに惹かれてしまうのか。理由を考えてみると、まず「カフェオレボウル」という名称の...
2018年3月8日(木)
陽が長くなり、ときどき暖かな日もあるこの頃。そろそろ厚手セーターやインナーダウンを片付けて……と第一弾の衣替えの季節ですね。せっかくなら、衣替えとあわせてクローゼットのなかもスッキ...